長野スナップ 撮り鳥と気ままな散歩

草臥れ儲けな 奮闘記

ああ今日も行く!

台風26号ナーリー

2019年07月29日 | 暮らし

長女が7月25日から月末31日まで那覇から関空へ研修に来るという。ほしい荷物が家に有るという連絡が女房に半月ほど前にあり、長野から車で27日に出かける計画を立てていた。

 

 ところが生憎27日は台風が上陸するという天気予報であった。

 

しかし山に囲まれている長野県に住んでいるバカ親父は台風の怖さをしらず、台風上陸当日も安易に考えて関空行きを決行した。

 

風も全くない太陽が時折顔をのぞかせる空の長野の自宅をルンルンと午前10時に出発した。

途中高速の駒ヶ岳SAで昼食、名物のカツサンドを食べた。

ここまでは順調台風の気配は全くない。普通の曇り空。

 

 

 

 

 

名古屋へ入ったのが13時ごろその辺から風と雨が急速に

激しくなってきてあっという間に高速道路上は暴風雨に見舞われた。

 

ワイパーは自動で最高速度フル回転の動きをしだしたが

それでも追いつかないほどの滝のような雨。

長野県で育った私には初めて経験するほどの暴風雨である

女房に怒られながら。。養老SAへ一時避難、最悪の天気。

 

 

 当たり前だよね天気予想を見ても13時頃って台風6号は名古屋真っただ中通過中だもの。。

あほ親父はそこへ自ら突っ込んでいったんだね。

本当に怖いもの知らず無知って恐ろしい。

 

 

 

 1時間ほど様子見していると雨脚も少し弱まった様子なので恐る恐る出発。京滋バイパスに入る手前処で天候は嘘のように穏やかになった。

ところがほっとしたのもつかの間ガソリンタンクのマークが点灯している。外の天気に気をとられている間にガソリンが全くのゼロメモリ

今度はガソリンの心配で「ヒャー」という状態。近くにSAなどないのだ。これにはもっとパニクってしまった。直近のインターチェンジで降りればいいのだがそのことに全く気が回らない。

 

しかしなんとかその考えにたどり着き最寄りのICで降りて無事燃料補給に成功した。

怪我の功名になるがガソリン代1L130円で入れられた。

高速のスタンドなら156円えらい違いだ。w

40Lほど給油したので600円もお得になった!

皆さん高速での燃料補給は降りてしましょう。多少の高速代にロスが出てもお得です。

 

賢明な皆さんはそうしているんでしょうか。

 

その後阪和道路に無事に入り夕方6時過ぎにやっとりんくうタウンに到着した。

関空到着時は全く雨風はなかった。

 

ホテルチェックイン後は外で夕食。

関西のお寿司はどんなだろうと、大きな回転すし屋に入った。

回転すしというところがさすが親父(笑)

 

鱧が有ったので早速注文!

出てきたら生ハムのにぎり。(笑)

 

外国人の店員さん私の発音がわからないのか鱧をハムと勘違いしたらしい。

何回も発音してやっと鱧を理解してもらった。

 

鯨の赤身

 

長野で食べれないネタが結構あったので私はアコウダイ、鯨の赤身等を食べた。

隣の女房はおしんこ巻き・卵焼き・シラスを食べていた。

いい加減にしろよそれじゃあ何処の回転寿司屋で食べても一緒だろうに⁉

まあ、くるくる寿司食べてるんだからに他人に色々言ってもねぇ。

貧乏性のバカ親父でした。

 

 

 

 

先週の水曜日は行きつけのスナック胡◯のゴルフコンペ。

いつものメンバーで参加。

新潟県へ出かけてきた。

楽しいゴルフでした、連れは好スコアでしたが私は散々でした。

梅雨の合間でしたが天気は最高。リラックスできて気持ちはリフレッシュ。

夜は店で飲み会、カラオケで盛り上がった。

9月には埼玉の友達を招待してこのメンバーで長野カントリー。

クラブ祭に一緒する約束をした。楽しみ。