goo blog サービス終了のお知らせ 

   長野スナップ 撮り鳥と気ままな散歩

草臥れ儲けな 奮闘記

ああ今日も行く!

今朝の庭

2020年06月05日 | ガーデニング

 

暖色系のバラの花が散り始め色褪せた庭になって来た。

その代わりといっては何だが、芝が元気になって緑中心の艶やかな庭に変わって欲しい。

日曜日にキンボシ君で芝刈りをするつもり。

いまいち元気のない芝生。

 

 

 

 

フルオープンにした貯水槽のおかげで、金魚は明るくなって元気よく見える。

金魚の動きが全体的に見えるのも楽しい。

水の濁りが取れないのが残念だがそれはもう少し様子を見て対処しよう。

 

水面を活動するメダカを入れてみるのも水槽に変化が起きて面白いだろうね。

ネットでメダカを探してみるかな。

 

 

 

 

大部分のバラの盛りは過ぎたがレッドウォールは遅咲きなので今が盛り。

色の鮮やかさやくすみの程度を数量的に表したのが彩度だが。

鮮やかな色ははなやかな目立つ色になる。

この深紅のバラは彩度が高いからなのか存在感がすごい。

 

人も存在感の有り無しをよく言われるが何に作用されるのだろうか。

まあ人はそれぞれで、存在感は他人が思うんで

本人には他人の評価は有っても無くてもどうでもいいんだがね。

良く言えばそれぞれの個性です。ってかね。

 

 

芝生への散水でレッドウォールに水がかかるとキラキラとしてきれいだ。

 

 

赤色を撮るとどうしても映像にハレーションが起きやすい。

 

 

 

 

 

 

 

水滴に後ろの造形が映り込むと面白味のある画像になる。

 

 

シャッタースピードを変えて撮ってみた。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日作ったザーサイ500gも出来たので会社の事務員さんにも分けた。

少し塩分が強すぎるがご飯のおかずということでOK

っていうか私は酒を飲んだ後のお茶漬けの具にした。

それならこの塩分で丁度よかった。

ラー油を入れると私好み。家族は嫌がる。w

 

 

 

作業員さんにもらったワラビと厚揚げで卵とじ。

 

 

おひたしも美味かった。

 

 

 

 

 

コロナ騒ぎの我国。

安倍総理のドタバタ政治で国民は泣いている。

 

 

 

 

 

私の会社は戎っさんに。いやパンダさんに商売繁盛をお願い。