長野スナップ 撮り鳥と気ままな散歩

草臥れ儲けな 奮闘記

ああ今日も行く!

我が家の庭にも小さな春がきた。

2021年03月21日 | ガーデニング

 

6時にベッドから起き上がって外の様子を伺ったら雨の音。

ネイチャーフォト ハヤブサの撮影は諦めた。

「鳥撮り」という表現はいまいちなのでネイチャーフォトと呼ぶことにした。 w

なので今後絶滅危惧種の蝶や蜂も撮影する予定。

4月上旬にはヒメギフチョウを。。。

まだ生息地の特定は出来ていないがおおよその位置はわかった。

皆さん秘密にしているので生息地を調べることはなかなか難しい。

しかしそれだけに撮りがいは有る。

 

 

時間を持て余し、早朝の暗い中、庭へ出た。

 

満天星(ドウダン)つつじとヒメリュウキンカ

ドウダンツツジの名前の由来は

枝分かれしている様子が昔、夜間の明かりに用いた灯台(結び灯台)の脚部と似通っており、

その「トウダイ」から転じたもの

満天星は中国名の表記。

 

 

藤の剪定は今月末に行う予定。

 

 

 

ネイチャーフォトに夢中になって庭作業をサボっていても

ガクアジサイの芽は出始めていた。

 

 

 

こちらは何の花の芽かわからない

密集状態

今から掘り起こして株分けしても良いものだろうか。

 

 

 

ヒメリュウキンカ

我が家の庭ではこの花が一番先に咲く

花言葉は

会える喜び、あなたに会える幸せ。

確かにそうだ。

今年初めて咲いた花だからね。

 

 

 

 

芝生もほんの少し青みがかかっている。

そろそろ肥料をあげないといけない。

雑草は生えていないようで少し安心。

青い芝生に育て上げよう。

 

 

 

弓で弾く三味線も珍しい。

 

春よ、来い -和楽器ver.-ーJapanese traditional musical instruments ensemble "MAHORA"