長野スナップ 撮り鳥と気ままな散歩

草臥れ儲けな 奮闘記

ああ今日も行く!

師走に閑アリ

2020年12月27日 | 野鳥

 

土曜日家の近くの里山へ久々に鳥撮りに行ってきた。

 

道路に雪は無いがそれ以外は30㎝くらい雪が積もっている。

 

山道を歩いていたら女性の方が双眼鏡をもって探鳥に来ていた

殆ど人気がない所なのだが、あいさつを交わした。

初対面でも同じ趣味だと判るので気軽に声掛けが出来る。

今日確認した野鳥の情報交換を行った。

 

 

ジョウビタキ♀ 体長14㎝ 冬鳥

渡り鳥

 

 

一時間ほど歩いて車のところまで戻ると、先ほどの女性が私を待ち受けてくれて

キレンジャクが居ると教えてくれた。

 

キレンジャク 体長20㎝

渡り鳥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤドリギの実を食べに来ていた。連雀はヤドリギの実が好物なのだ。

 

20m以上離れているので解像は今一。

しかし初めてキレンジャクを撮影出来て嬉しかった。

 

 

クリスマスは過ぎましたが今年は地味な過ごし方だった。

少し乗りのいい曲で 懐かしいツイスト

 

「朝まで踊ろう」山下公園ストリート2020.7◆◇Good Spirits◇◇



最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
信天翁さん こんばんは (mtmt4321(光江))
2020-12-27 22:11:40
キレンジャクって可愛い小鳥ですね。
見とれました。
返信する
こんばんは (ピエロ)
2020-12-27 23:29:21
キレンジャクって寄生木が好物だったんですか。
知りませんでした。
初対面の方に教えて貰って初撮りのキレンジャク
( ^-^)/:★*☆オメデト♪
返信する
Unknown (信天翁)
2020-12-28 04:17:07
連雀(キレンジャク・ヒレンジャク)って綺麗ですよ子供の頃近所の柿の木に数十羽の群れで来ていたのを思い出しました。寝ぐせのように頭の毛がはねているところも可愛いです。時間を作って次回は(大猿子)オオマシコを撮りに行く予定してます。成功したらアップする予定です。来年ですかね。
返信する
Unknown (信天翁)
2020-12-28 04:25:50
そうですね、ヤドリギの実は黄色で目立つので直ぐにわかります。連雀に食べてもらいその種でヤドリギも増えていくんですね。
しかし厳しい自然界ですからナナカマドの実やコトネアスターなどの実も食べます。
初対面の方とも鳥つながりで打ち解けてお話をするといいことがありますね。日曜日にもあったんですがもうすっかり打ち解けてお話ししました。w
いいことあるよーっミスタードーナッツ!
返信する
Unknown (koolgang)
2020-12-28 06:55:11
どうも、🍺(´д`メ)おはざっす
朝 、 起 ひろし です。
m(_ _)m
『こんなくだらん コメント朝から書いてんのは、ちみだけだぞ❗️』
と 言う声が 今聞こえてきました わ
(笑) 鳥たちか 居なかった場合(笑)
たまには 🐱猫専門の📷️お先生に 対抗するべく(笑)キャメラマン(笑)信天翁先生ワールドを広げて下さい🍺(´д`メ)
野良猫編も 是非期待しております
です。
昼迄ダラダラ呑みます🍺(´д`メ)
アタマ刈りも済ませ
敬愛翁爺の命日墓参も済ませ
一応スッキリ したつもりで 残りの
日にち労働いたしますm(_ _)m
返信する
Unknown (karasu)
2020-12-28 09:11:29
ジョウビタキの目が可愛いですね~、鳥の目に限らずですが、人の目は濁っていることも多いけれど、他の生き物の目は本当に美しいです。カラスは脚も爪も全身真っ黒だから皆あまり注目しませんけれど、クリクリの目はすっごくかわいいですよ。行動も色々と推測可能な面白さがあります。まあカメラで撮り残すことはないと思いますが…
キレンジャク!!私はまだ見ておりませんが見たいな~、あの冠。今は隣の柿の木の枝をシジュウカラ、ヤマガラが走り回っています。
鳥をめぐってお話できる方々と楽しい年末をお過ごし下さいませ。
返信する
Unknown (信天翁)
2020-12-29 03:19:06
朝まで踊ろうと言えばやはり舘ひろしですよね。オヤビン、革ジャンでリーゼント決めて歌ったらどうでしょう、決まると思ふ!
野鳥との出会いは自分が思うようにはいかないです。そんな時にのらちゃんもいいカモですが近所には全く見かけないです。まあ野鳥探しで動くだけでも健康にいいんで満足としておき野鳥。今年も残り後僅かご安全に!まだ早いですが良いお年を。
返信する
Unknown (信天翁)
2020-12-29 03:55:04
カラスのカー子ちゃん写真撮っては有るのですが真っ黒なので解像が難しくうまく写っておらずアップ出来ていないです。子供の頃カラスのヒナを育てていたこと有りましたが可愛くて頭良かったです。頭良すぎる部分で人に迷惑かけるんで嫌われちゃうのでしょうかね。
野鳥を撮っていていつも思うのですが雌はどうしてもビジュアル的に地味なので姿を撮れても自分の中で低い評価をしてしまいがちで少し反省しています。
今回のジョウビタキは雌でしたが可愛く撮れました。目にピントが当たっているところが良かったのでしょうか。野鳥の可愛らしさが出た写真が撮れると素直に嬉しいです。
返信する
Unknown (daruma)
2020-12-30 17:11:31
重い、粘度の高い雪が降って、椿も欅も皆雪花というか団子状の枝になって垂れ下がっています。雀たちもカラスも寒そうに餌を待っています。冬は始まったばかり、こんなところでへこたれている訳にはいかないのですが、やはりちょっと~っとなってしまいます。Kool隊長に「コンコンくらいなにさ」なんて言ったのに…です。
今年はコロナのせいもあり、あまりパッとしない年になったと言われていますが、Kool隊長のおかげで信天翁さん、e290…さんともお知り合いになれて、私としてはそれなりだったかなと思っています。もはや正月にもなんの感慨もありませんが、来年もよろしくお願い致します。
良いお年をお迎えくださいませ。
返信する
Unknown (koolgang)
2020-12-31 16:38:58
親分m(_ _)m
アザスm(_ _)m
善い 良い 酔い
お年を お迎え下さい。
とりあえず ネマスわ
🍺(´д`メ)m(_ _)m
返信する
Unknown (koolgang)
2020-12-31 16:39:22
感謝m(_ _)m🍺(´д`メ)
返信する
Unknown (信天翁)
2020-12-31 23:31:25
今朝はこちらも久しぶりの大雪でした。
雪かきで朝から汗をかきました、日常の生活を送る上では大変な雪では有りますが正月を迎えるにはいい雪なのかなと自身を納得させています。
一年を振り返ると確かにコロナ騒ぎに明け暮れた感じもしますがそんな中この様なたわいないブログを書くことでもKOOLさんとの大きな出会いが有り又そのKOOL隊長繋がりでe290…さん、姐さんと出会いも有った一年でした。皆さんには新たな世界を広めて頂いた気がしており感謝しております。

私も正月に格別の感慨を持つ歳ではなくなりました。それでも区切りとして新たな気持ちでブログを進めたいと思います。
2020年は残すところあとわずかです。コメント欄を通しての姐さんとのやり取りは楽しかったです、文章を書く勉強にもなりました有難うございました。
2021年も宜しくお願いいたします。

健やかなる新年を迎えられるように、心よりお祈り申し上げます。
返信する
Unknown (信天翁)
2020-12-31 23:33:36
KOOL隊長今晩は! っす。
出会ってからあっという間に年の瀬ですね。
どういう縁で隊長のブログとつながったのか今でも不思議です。今はとても良い出会いと隊長には感謝の気持ちでいっぱいです。

私の酔い宵ですが息子たちが来ていて今晩はまだ続きそうです。

来年は機会がありましたら是非お会いしたいです。
チビ隊員たちにもよろしくです。
ご一家皆様のご健康と弥栄を祈念いたします。
返信する
Unknown (koolgang)
2021-01-01 10:01:39
本年も何卒 宜しくオタノモウシマス
m(_ _)m🍺(´д`メ)(笑)
一門の 御健勝を祈り上げます
m(_ _)m
返信する
Unknown (e29012h)
2021-01-01 11:54:41
あけましておめでとうございます。
暮れの夜更かしに元日の朝寝坊の私でした
が 小鳥ならぬ夫がピーチクパーチク
寝ぼけ眼でPCに向かっております。
素人にも鳥の画像を見ていますと良し悪し(失礼)が
理解出来るような出来ないような・・
対象物が距離がある上に動くので難しいでしょうね
今年もとりのUP 楽しみにしております。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
返信する
Unknown (信天翁)
2021-01-02 02:45:03
こちらこそ宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m
元旦から大雪で朝から雪かきしていました、強制労働なので食べ過ぎ飲み過ぎには丁度いいのかもしれません。

KOOL一家の弥栄を祈念いたします。
返信する
Unknown (信天翁)
2021-01-02 03:12:22
KOOLさんのおかげで知り合って半年以上過ぎました、早いものですね。まさか瀬戸内に知り合いが出来るとは思ってもいなかったので嬉しかったです。
ブログならではの力ですね。隊長に感謝。

鳥撮り楽しんでいますが野鳥とは出会いが勝負なのでこちらが動かないと数が撮れないです。年ですねハアハア言いながら坂道動き回っています

瀬戸内の情報又楽しみにしております。
本年も宜しくお願いいたします。

返信する

コメントを投稿