長野スナップ 撮り鳥と気ままな散歩

草臥れ儲けな 奮闘記

ああ今日も行く!

雪の中で

2020年12月17日 | 野鳥

 

 

先週金曜日に週明けの14日からから雪になるという事で二人で急遽富山県へ水汲みに行ってきた。

 

ギリギリ天気は良くて無事に運ぶことが出来た。

昼は富山の回転ずし。ここも客席は樹脂板で仕切られていた。

 

地の魚、のどぐろ・ほうぼう・ブリ・など色々食べたが

私はコハダが美味しかった。

 

 

帰りは富山名物の昆布巻き蒲鉾とマス寿司を

最近はコロナ禍なので宅飲みでお世話になっている

連れの社長さんとの二人分をお土産に買った。

 

 

冷蔵庫で保存すると硬くなるので今の時期ならそのままでと言われた。

言われたとおりにして翌日食べたがなるほど硬くなく味もなじんでいて美味しかった。

 

 

 

週が明けた月曜日は天気予報通り朝から雪で今年初めて積雪を観測した。

庭もこの通り。

早朝のトリの撮影は中止。

 

水槽にも雪が。

 

デッキも真っ白。

落ち葉が雪で隠れて綺麗な庭に見える。

 

 

 

少し暖かくなった昼休み、会社周辺を回ってみた。

雪の中でもツグミは元気だ。

こちらはカメラを持つ指が凍えている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなに細い足でよく凍えないね。

小さくても野生の動物はたくましい。

 

 

雪の中だと凛々しく見えます。

 

キジバト 全長33cm

 

寒さの中、野鳥は苦労しながら頑張ってます!

 

フクロウさん撮ってみたいので情報探しているんですけどね。

鳥撮りツアーで北海道のシマフクロウでも撮影したい。

いつか実現させよう。

 

やはりフクロウさんは福郎だよねw

 

 

それにしても我が家のワンは。。。

居間でヌクヌク。w

 

カメラに全く目を合わせない。

 

 

それでは次回まで。

私の携帯の待ち受け画面に使っている画。

よろしかったら。。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fukurasuzume)
2020-12-19 22:20:43
星の王子様富山で水を汲み、昆布蒲鉾、鱒寿司を買うの巻。
富山にはなんだか宗教色を感じてしまいます。神通川だの常願寺川だのという流れがあるからでしょうか。黒部川もあるし、水豊なイメージありますものね、きっと美味しい有難いお水だと思います。当地も雪は降る雨もよく降る地ですから水は美味しいはずですが、あまりそういう話は聞きません。水道水は東京の方が美味しいくらいです。
今日雪の柿の木にこの鳥にそっくりな子がとまっていました。ヒヨドリくらいでしょうか、もう少し小さかったかな~。「ツグミちゃんなの」と声を掛けましたが返答無しでした。
ハナちゃんはモデルさんになるのを嫌がってますね、ホホホホ
こちらはひたすら雪降り積むの巻です、ゲンナリ。
返信する
Unknown (信天翁)
2020-12-20 03:52:56
普段無関心な水ですが、新たに美味し水を知るとその水に嵌りますね。
富山迄一年間に4回通い合計800L、ドラム缶4本分も運ぶとなると「汲々」なんて言葉を思い起こします。ドライブで会話しながら楽しく通ってるので別に汲々はしていないんですけどね。
水の良し悪しはきっと上流に人が住んでいない事が大切なんだと思います。
この地の水道水は美味し方だと思ってますがそれでもコーヒーを富山アナンタンの水で淹れると違いがはっきり分かります。

ツグミは雑食性でミミズも食べるのですが、トラツグミという種類はミミズを捕食するときにジャンプするそうでトラジャンプと言われております。これも鳥撮りをするようになって聞いた知識で、撮れっそうな場所情報も聞いていますのでひそかにシャッターチャンス狙ってます。
返信する
Unknown (daruma)
2020-12-23 09:16:06
そちらの雪、寒さはいかがでしょうか。当地はもうゲンナリ、うんざり、灰色の世界です。九州産の人間には想像外の現象です。丸8年、9回目の冬になりますがちっとも慣れません。小さな国ですけれど、縦長だからこれだけの差があるのでしょうね~。ここで何代も暮らし続けている方々の対応力、忍耐力…etc「ここで生まれた者でも嫌になることがあるわ」と笑い飛ばしていらっしゃるご様子には凄さを感じていますし、人間力の違いを感じます。毛を膨らませ真ん丸になって餌を待っている雀ちゃん達にも尊敬の心が…
やっと冬の一歩目だというのに、あ~早く春になんないかな~とばかり思っています。
この時期に渡って来る鳥たちの故郷はどれほどさむいのでしょう ? あ~ブルル
返信する
Unknown (信天翁)
2020-12-24 02:37:33
こちら今日の最低気温は−3℃なんでそれほどでもありません、雪はここ数年の平均よりは多いですが一度に降る量はすくないです。なので朝の雪かきはしなくて済み助かっています。
若い頃、故郷を飛び出して都会へ出たのですがなぜか田舎へ戻りました。会社の経営を考える時、あのまま都会に住んで起業していたらもっと大きな会社になっていたんだろうになんて時々考えますが、現在住んでいるところが自然の成り行きだったんだろうと今では思っています。

私にも色ゝありましたが。。 今の処ここが一番。

これがまあ 終のすみかか 雪五尺  一茶



ゴメンネ 素直じゃなくて
夢の中なら云える
思考回路はショート寸前
今すぐ 会いたいよ

泣きたくなるような moonlight
電話も出来ない midnight
だって純情 どうしよう
ハートは万華鏡


最近目に付いた詩で、おっ若くてイイね!なんて思ったんですが調べたらセーラームーンの歌詩でした。思わずずっこけました。(笑
返信する

コメントを投稿