2016年7月3日(日)晴れ
朝から夏らしいお天気で気温がグングン上がって行きましたね。大山鹿さんのアパートでも昼間からエアコンで部屋の温度を下げています。それでも今朝は何とかやり過ごせて、弘法山公園で鳥見をして来ました。先ずは不思議な富士山からご覧下さい。変な雲が掛かって稜線がハッキリしません。一瞬、目が可笑しくなったのかと勘違いしました。

ヒヨドリはバッタを捕まえた様ですね。子育で忙しいのでしょうね。


此方はキビタキ♀ですが、虫を咥えて居ました。幼鳥にでもあげるのでしょね。

一方、キビタキ幼鳥は枝に止まって遊んでいました。幼鳥は気楽ですね。



夏も盛なっていろいろな涼しげな花も咲きだしましたね。ゼフィランスのピンク色の花も咲いていますね。


アガパンサスも紫の花が満開ですね。和名は紫君子蘭で、アフリカ生まれの彼岸花科の植物ですね。


此方は地を這う様に成っていましたからサナギイチゴです。

コアジサイさんに名前を教えて貰ったアルストロメリアも可憐に咲いていますね。

さて、今日は暑い時の逸品としましょう。ビールに合う焼きナスです。おろし生姜と鰹節で頂くと最高ですね。


暑すぎる夏も嫌ですね。さて、明日からお勤め再開ですが、涼しくなると良いですね。
朝から夏らしいお天気で気温がグングン上がって行きましたね。大山鹿さんのアパートでも昼間からエアコンで部屋の温度を下げています。それでも今朝は何とかやり過ごせて、弘法山公園で鳥見をして来ました。先ずは不思議な富士山からご覧下さい。変な雲が掛かって稜線がハッキリしません。一瞬、目が可笑しくなったのかと勘違いしました。

ヒヨドリはバッタを捕まえた様ですね。子育で忙しいのでしょうね。


此方はキビタキ♀ですが、虫を咥えて居ました。幼鳥にでもあげるのでしょね。

一方、キビタキ幼鳥は枝に止まって遊んでいました。幼鳥は気楽ですね。



夏も盛なっていろいろな涼しげな花も咲きだしましたね。ゼフィランスのピンク色の花も咲いていますね。


アガパンサスも紫の花が満開ですね。和名は紫君子蘭で、アフリカ生まれの彼岸花科の植物ですね。


此方は地を這う様に成っていましたからサナギイチゴです。

コアジサイさんに名前を教えて貰ったアルストロメリアも可憐に咲いていますね。

さて、今日は暑い時の逸品としましょう。ビールに合う焼きナスです。おろし生姜と鰹節で頂くと最高ですね。


暑すぎる夏も嫌ですね。さて、明日からお勤め再開ですが、涼しくなると良いですね。