2016年7月28日(木)晴れ
関東もやっと梅雨明けと成りました。大分、遅い梅雨明けでしたね。しかし、太平洋の高気圧が張り出したと言うより。オホーツク高気圧が未だに優勢ですから凌ぎ易いですね。さて、今日は癒しの森で見つけた大きなキノコ(猿の腰掛)からとしましょう。ブナの倒木などが大好きなようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/42/65530ee0ab2a28c3d207be50d90aabc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/24/d72963af7797755bec9a83dea7caf386.jpg)
此方もブナの倒木に止ったサカハチチョウ(逆八蝶)です。八の字を逆さにした様な模様が羽に付いていますね。5枚続けてジックリとご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/12/ad1f58b1ede6255539f34e2d435f874b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/20/b0716a86bc7886339482e63c4cf6c587.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/26/54bf5374df9477cbf9bc8c1b470bea82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a2/3f1b297a2dcfc8652b40c16f3b08ba59.jpg)
地面に降り立ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5f/f120acc003e8f9bd92cdaa2443f6c398.jpg)
白い蛾も止まっていました。森の中は生き物で溢れていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/af/0ae1cf2639575dcb5c12b7868b76f374.jpg)
大山鹿さんも散策の後にサッパリと盛蕎麦を頂きました。勿論、大盛りですね。また、会津ですから、兎に角、お漬物はお茶請けとして必ず出てきます。オモテナシの心ですね。何か健康に良いことをしたような気分に成りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/56/8961c1e8f8ba9969f70890bcf35ec1ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/23/7cb9c60dc0e1955b3d163c4eccd6540c.jpg)
さて、締めは那須どうぶつ王国のハリスホークとワシミミズクとしましょう。何れもトレナーのお姉さんに従順でした。先ずはワシミミズクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/87/2a76b140673439bbf2c930c085363dc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c4/1b25b28f430b950087d120ebd44db01d.jpg)
ハリスホークですね。お姉さんを啄きそうにしていましたが、怒られて目を逸らしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/34/394aaa09048d15c8feb0484fd811af00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/43/abbd0d8edc7164720c1637efa584ee7d.jpg)
それでは、今日はこの辺でお開きですね。今夜は熱帯夜に成りそうな予感ですね。
関東もやっと梅雨明けと成りました。大分、遅い梅雨明けでしたね。しかし、太平洋の高気圧が張り出したと言うより。オホーツク高気圧が未だに優勢ですから凌ぎ易いですね。さて、今日は癒しの森で見つけた大きなキノコ(猿の腰掛)からとしましょう。ブナの倒木などが大好きなようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/42/65530ee0ab2a28c3d207be50d90aabc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/24/d72963af7797755bec9a83dea7caf386.jpg)
此方もブナの倒木に止ったサカハチチョウ(逆八蝶)です。八の字を逆さにした様な模様が羽に付いていますね。5枚続けてジックリとご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/12/ad1f58b1ede6255539f34e2d435f874b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/20/b0716a86bc7886339482e63c4cf6c587.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/26/54bf5374df9477cbf9bc8c1b470bea82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a2/3f1b297a2dcfc8652b40c16f3b08ba59.jpg)
地面に降り立ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5f/f120acc003e8f9bd92cdaa2443f6c398.jpg)
白い蛾も止まっていました。森の中は生き物で溢れていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/af/0ae1cf2639575dcb5c12b7868b76f374.jpg)
大山鹿さんも散策の後にサッパリと盛蕎麦を頂きました。勿論、大盛りですね。また、会津ですから、兎に角、お漬物はお茶請けとして必ず出てきます。オモテナシの心ですね。何か健康に良いことをしたような気分に成りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/56/8961c1e8f8ba9969f70890bcf35ec1ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/23/7cb9c60dc0e1955b3d163c4eccd6540c.jpg)
さて、締めは那須どうぶつ王国のハリスホークとワシミミズクとしましょう。何れもトレナーのお姉さんに従順でした。先ずはワシミミズクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/87/2a76b140673439bbf2c930c085363dc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c4/1b25b28f430b950087d120ebd44db01d.jpg)
ハリスホークですね。お姉さんを啄きそうにしていましたが、怒られて目を逸らしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/34/394aaa09048d15c8feb0484fd811af00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/43/abbd0d8edc7164720c1637efa584ee7d.jpg)
それでは、今日はこの辺でお開きですね。今夜は熱帯夜に成りそうな予感ですね。