2016年7月30日(土)晴れ
秋の空の様に天高く青空が広がりましたね。大山鹿さんは朝少し出遅れて行楽地への渋滞に捕まってしまいました。浮かれた方が事故を起こした様ですね。労働者の皆さんは道路が混み合う時は焦らずに事故を起こさない様に注意しましょうね。結局、ゆっくり走る方が早く行楽地に着くのですよ。さて、そんな訳で御岳山には9時過ぎの到着と成りましたが、無事に辿り着きました。蓮華升麻も一分咲き位でしたが何とか撮影出来ました。例年、雨や霧が立ち込めていますが、今年は快晴で少し調子が狂いました。先ずは群生地での花果ですね。ドウゾ(@^^)/~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/93/23960a35366e99ed219f2bf5f2f4f170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c8/34974f77b2782379a8714824fe0d358b.jpg)
続いては御嶽神社での撮影ですが、此方は群生地よりは開花が進んで7-8分咲きでした。これで来た甲斐が有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3b/39799eb80c6166b8960a631e1936aa5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/33/a310d30265c1b31e2b732f09c6b72813.jpg)
駒鳥売店さんではお昼も頂きましたが、此処のお目当ては黄蓮華升麻ですね。群生していますから、お昼を頂きながらの撮影に成りました。先ずは黄蓮華升麻をご覧ください。ドウゾ(^_-)-☆。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/84/954d9d7b81f50146d3894abf2e97f990.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/63/d39fcd6354a9734337eadd318b6645c1.jpg)
続いては今日のカツ丼ですね。皆さんもお腹がペコペコでしょうからご一緒にドウゾ(*^^)v。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/be/37a606984c6dff8087f27d52809215c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/29/6c85a07925e3102846dfdfd18912e5c0.jpg)
先週は会津のソースカツ丼でしたが2週連続ですね。カツの厚みは会津が優勢でしたが、大きさは駒鳥さんの勝ちでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c1/3aa9e4ec4ef4db79e13d812053959ca2.jpg)
駒鳥さんでカツ丼を食べて元気の出た処で散策の再開ですね。山には玉紫陽花が沢山咲いていましたがコアジサイは終わってしまっていました。まあ、玉紫陽花で我慢して下さい。ドウゾ(-_-)~~~ピシー!ピシー!。
TERUZOさんのコメントからこのカミキリがヨツスジハナカミキリと分かりました。夏場はいろいろな昆虫の活動も活発になりますからいろいろなのと出会えますね。TERUZOさん、名前をありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a5/20a46184171179dc156ef693ea56895c.jpg)
今日のオマケは御岳山からの東京スカイツリーですね。この時期に撮影出来たのは奇跡の様ですね。お茶でも飲みながらご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/28/4a53b5249f4e306cd264190ac4c1f63c.jpg)
それでは今日は朝から渋滞と戦いなら頑張ったので、Good Nightですね。
秋の空の様に天高く青空が広がりましたね。大山鹿さんは朝少し出遅れて行楽地への渋滞に捕まってしまいました。浮かれた方が事故を起こした様ですね。労働者の皆さんは道路が混み合う時は焦らずに事故を起こさない様に注意しましょうね。結局、ゆっくり走る方が早く行楽地に着くのですよ。さて、そんな訳で御岳山には9時過ぎの到着と成りましたが、無事に辿り着きました。蓮華升麻も一分咲き位でしたが何とか撮影出来ました。例年、雨や霧が立ち込めていますが、今年は快晴で少し調子が狂いました。先ずは群生地での花果ですね。ドウゾ(@^^)/~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/93/23960a35366e99ed219f2bf5f2f4f170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c8/34974f77b2782379a8714824fe0d358b.jpg)
続いては御嶽神社での撮影ですが、此方は群生地よりは開花が進んで7-8分咲きでした。これで来た甲斐が有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3b/39799eb80c6166b8960a631e1936aa5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/33/a310d30265c1b31e2b732f09c6b72813.jpg)
駒鳥売店さんではお昼も頂きましたが、此処のお目当ては黄蓮華升麻ですね。群生していますから、お昼を頂きながらの撮影に成りました。先ずは黄蓮華升麻をご覧ください。ドウゾ(^_-)-☆。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/84/954d9d7b81f50146d3894abf2e97f990.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/63/d39fcd6354a9734337eadd318b6645c1.jpg)
続いては今日のカツ丼ですね。皆さんもお腹がペコペコでしょうからご一緒にドウゾ(*^^)v。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/be/37a606984c6dff8087f27d52809215c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/29/6c85a07925e3102846dfdfd18912e5c0.jpg)
先週は会津のソースカツ丼でしたが2週連続ですね。カツの厚みは会津が優勢でしたが、大きさは駒鳥さんの勝ちでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c1/3aa9e4ec4ef4db79e13d812053959ca2.jpg)
駒鳥さんでカツ丼を食べて元気の出た処で散策の再開ですね。山には玉紫陽花が沢山咲いていましたがコアジサイは終わってしまっていました。まあ、玉紫陽花で我慢して下さい。ドウゾ(-_-)~~~ピシー!ピシー!。
TERUZOさんのコメントからこのカミキリがヨツスジハナカミキリと分かりました。夏場はいろいろな昆虫の活動も活発になりますからいろいろなのと出会えますね。TERUZOさん、名前をありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a5/20a46184171179dc156ef693ea56895c.jpg)
今日のオマケは御岳山からの東京スカイツリーですね。この時期に撮影出来たのは奇跡の様ですね。お茶でも飲みながらご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/28/4a53b5249f4e306cd264190ac4c1f63c.jpg)
それでは今日は朝から渋滞と戦いなら頑張ったので、Good Nightですね。