宇宙(そら)を見上げて

謎の天文機材技師 ☆男(hoshiotoko)のブログです。

FlatAideが一番良かった件

2015-04-01 19:06:00 | 天体写真
デジカメのフラットって難しいのかなあ~?
3月14~15日に三峰ヘリPで撮影したM81なんですが、どうもフラットを当てると
ザラザラ画像になってしまいます。この記事↓
http://sky.ap.teacup.com/eti_forest/512.html

撮像画像と同じレベルで室内フラットを4カット撮影し、コンポジットして
フラット画像に使いました。K-3のRAWに適用しても、TIFFに落としてから
適用しても、要はフラットを適用すると思ったよりもザラザラ画像になって
しまうのです。TIFFに適用しても同じなので、K-3のRAWがどうこうではない
ですね。SI7で普通にフラットを当てた画像がこれ。

ISO1600 , 6X10min


一方、PDCU5でTIFF16bit現像してコンポジットし、FlatAideで処理したのがこれ。


30.5cmF4にAPS-CのK-3だから元々周辺減光は少なめですが、
SI7では粉銀河が消えてしまっています。
対してFlatAideでは見事にフラットになった上、周辺のやや赤カブっていた
のも無くなり、更に粉銀河も消えていません。
FlatAide凄いなあ~。ぴんたんさんに感謝ですよ。

ダークを撮っていないのでアレですが、
ちゃんとダークも撮ってフラットの枚数を10枚くらいにすれば、
SI7でも普通にまともな画像が出て来るのでしょうかね?
冷却CCDでSONYの素子を使っているとダークが殆ど不要なので、
デジイチのK-3でも手抜きしたのがまずかったのは確かです。
ちなみに、
TIFFへの現像はSI7でも同様に出来ますから、特にPDCU5でなければダメって
感じではなかったです。全部の組合せで確認したので間違いないです。

ま、

GINJI-300FN+K-3で系外銀河を撮影するなら、FlatAide1で良いのではないか?
そんな気がします。広がった散光星雲はそもそも入りきらないし。
フラットの枚数増やして苦労するより得策かもしれません。

---------- 4月2日追記 ------------

やっとフラット処理が上手く行きました。
ザラザラの原因はフラットの枚数が足らないのが一番ですが、
フラット画像がザラザラしていてはいけないと言う、もっともらしいことが
原因でした。今回のフラットはK-3のISO1600で天体画像と同じ程度のカブリ
具合になるように撮影しましたが、4カットしか撮りませんでした。
これが原因。
そこで、コンポジット後のフラット画像に5pixelガウスぼかしを掛け、
ザラザラ感を無くしてから適用しました。その結果、ほぼ思ったような
画像が出てきて一件落着。

これがその画像です。


FlatAideの方がフラットになりますが、これは最も確からしい画像です。
粉銀河も消えていません。今後はフラットを10カット程度撮った方が良いと
思いましたし、何も撮影時と同じISO1600ではなく、ISO100で良いのではないか
とも思います。また、生成されたフラット画像は出来る限りニュートラルグレー
に調整します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Geko (V)o¥o(V)

2015-04-01 14:49:00 | ノンジャンル
部屋を掃除していたら壁にヤモリのおもちゃが張り付いていた。
あー、エイプリールフールで子どもがやったんだなあ。アハハ

取ろうとしたら、逃げた!!

リアル日本ヤモリだった。

可愛いぞ(^^♪


君はどこから来たんだい?




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする