先日リコーイメージングのマーケティングさんとお話しする機会が
あったのですが、なんでそ~なのよ?!ってブツブツ言いましたよ。
なんかこー、ブレてんだよなあ~。
何故にコヤツらをスターレンズで出さなかったのか?
AWにしてエアロ・ブライト・コーティングIIを付けりゃご立派なもんでしょうが。
HD PENTAX D FA15-30mmF2.8ED SDM WR
http://www.yodobashi.com/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PENTAX-HD-PENTAX-D-FA-15-30mm-F2-8ED-SDM-WR-K%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA/pd/100000001003027561/
\215,870.-(税込)
タムロン Model A012N
http://www.yodobashi.com/%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%B3-TAMRON-SP15-30mm-F2-8-Di-VC-USD-A012N-SP15-30mm-F2-8-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3F%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88/pd/100000001002583060/
\106,920.-(税込)
HP PENTAXD FA24-70mmF2.8ED SDM WR
http://www.yodobashi.com/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PENTAX-HD-PENTAX-D-FA24-70mm-F2-8ED-SDM-WR-24-70mm-F2-8ED-%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9K%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88/pd/100000001002868017/
\158,030.-(税込)
タムロン Model A007N
http://www.yodobashi.com/%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%B3-TAMRON-SP24-70mm-F2-8-Di-VC-USD-A007N-24-70mm-F2-8-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3F%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88/pd/100000001001506159/
\96,360.-(税込)
つまりこの2本を買った場合、タムロンとPENTAXでは\170,620.-もの差額となる訳です。
しかも、残念ながらタムロンのKマウント版は発売されていません。org
差額で八百富写真機店のK-3Ⅱセット+D-BG5が買えてしまうよ。
http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/22125
HD PENTAX-D FA★70-200mmF2.8ED DC AW
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW ← なんで★じゃないの?
HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR
こう言うの作れるんだから★にしておいても良かったんじゃないのかと思う訳です。
後からじっくりと★レンズを作るつもりなら、↑のタムロン系は差額2万くらいで
なんとかならんかったのか・・・(真相は知らんが)
高くて買えないが、買えたとしても触手が動かないよなあ~。
だから、
AWでエアロ・ブライト・コーティングIIなら買ったかもってことですよ。
高性能な単焦点を望む声も多いけど、時既に遅しで言っているだけじゃ
ないのかなあ?ホントに買うか?
往年のペンタファンが本当に望んでいたのはLX-Dだと、俺は思うね。
3年前にSR無し、アレコレ無し、1200万画素で出していたら売れたろうな。
15万ぐらいで。
デジカメWatchのメーカー直撃インタビューで若代さんが機能を省いた廉価版は、
現時点では考えていない言っていますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20160322_748845.html
現時点では正しい判断かもしれないけど、
個人的にはLX-Dのコンセプトでラインナップが欲しいなあと思います。
あ、
今日から4月ですよ。
卒業式にも、入学式にも、桜にも間に合わないK-1だけど、
4月末なら天の川には最適ですね!
あー、発売時期も、もうちょと使う身になって下さいな。
おーい!ネタ切れたぞお~~~
あったのですが、なんでそ~なのよ?!ってブツブツ言いましたよ。
なんかこー、ブレてんだよなあ~。
何故にコヤツらをスターレンズで出さなかったのか?
AWにしてエアロ・ブライト・コーティングIIを付けりゃご立派なもんでしょうが。
HD PENTAX D FA15-30mmF2.8ED SDM WR
http://www.yodobashi.com/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PENTAX-HD-PENTAX-D-FA-15-30mm-F2-8ED-SDM-WR-K%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA/pd/100000001003027561/
\215,870.-(税込)
タムロン Model A012N
http://www.yodobashi.com/%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%B3-TAMRON-SP15-30mm-F2-8-Di-VC-USD-A012N-SP15-30mm-F2-8-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3F%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88/pd/100000001002583060/
\106,920.-(税込)
HP PENTAXD FA24-70mmF2.8ED SDM WR
http://www.yodobashi.com/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PENTAX-HD-PENTAX-D-FA24-70mm-F2-8ED-SDM-WR-24-70mm-F2-8ED-%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9K%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88/pd/100000001002868017/
\158,030.-(税込)
タムロン Model A007N
http://www.yodobashi.com/%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%B3-TAMRON-SP24-70mm-F2-8-Di-VC-USD-A007N-24-70mm-F2-8-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3F%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88/pd/100000001001506159/
\96,360.-(税込)
つまりこの2本を買った場合、タムロンとPENTAXでは\170,620.-もの差額となる訳です。
しかも、残念ながらタムロンのKマウント版は発売されていません。org
差額で八百富写真機店のK-3Ⅱセット+D-BG5が買えてしまうよ。
http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/22125
HD PENTAX-D FA★70-200mmF2.8ED DC AW
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW ← なんで★じゃないの?
HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR
こう言うの作れるんだから★にしておいても良かったんじゃないのかと思う訳です。
後からじっくりと★レンズを作るつもりなら、↑のタムロン系は差額2万くらいで
なんとかならんかったのか・・・(真相は知らんが)
高くて買えないが、買えたとしても触手が動かないよなあ~。
だから、
AWでエアロ・ブライト・コーティングIIなら買ったかもってことですよ。
高性能な単焦点を望む声も多いけど、時既に遅しで言っているだけじゃ
ないのかなあ?ホントに買うか?
往年のペンタファンが本当に望んでいたのはLX-Dだと、俺は思うね。
3年前にSR無し、アレコレ無し、1200万画素で出していたら売れたろうな。
15万ぐらいで。
デジカメWatchのメーカー直撃インタビューで若代さんが機能を省いた廉価版は、
現時点では考えていない言っていますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20160322_748845.html
現時点では正しい判断かもしれないけど、
個人的にはLX-Dのコンセプトでラインナップが欲しいなあと思います。
あ、
今日から4月ですよ。
卒業式にも、入学式にも、桜にも間に合わないK-1だけど、
4月末なら天の川には最適ですね!
あー、発売時期も、もうちょと使う身になって下さいな。
おーい!ネタ切れたぞお~~~