宇宙(そら)を見上げて

謎の天文機材技師 ☆男(hoshiotoko)のブログです。

ドコモの料金プランやOCNモバイルONEのこと

2016-04-02 13:02:00 | ノンジャンル
我が家は6台のスマホ、携帯を使っています。
私の親機の下に5台ある訳ですが、全部ドコモで面倒至極!!
お上の通達でスマホ・携帯の料金プランを下げるようになったらしいのですが、
どんだけ熟読しなければイケないのでしょうかね<`~´>

ドコモショップでスマホを契約すれば、全く使いもしないオプションに強制加入
させられるし、それが条件の料金提示だし、翌月解約すればお金は掛かりません
などと言われても、その解約方法がまたメンドクサイ。
こんなにお客様をバカにした業界も無いよなあ~と思います。
私の親機はドコモ15年以上で、ありがとう15年以上割り(爆)

親機だけはドコモショップで契約していましたが、上記の失礼極まりない営業
が気に喰わないため、他の端末は全部ドコモネットショップで購入しました。
昨夏に親機も晴れてネットショップで機種変更。
ネットショップだとイラネエ~オプションは一切付いて来ないと言う不思議。

んで、

うちはドコモに年間いくらぐらい支払っているかと計算してみたら、45万程も
払っていました。それでもイラネエ~オプションは全部外しています。
そこで、最近出て来たU25応援割り、カケホーダイライト、シェアパックなどを
研究しまくり、年間21万円節約できる契約に変更しました。
一通話5分以内と言うのがポイントなのですが、そもそも家族間は無料だし、
LINE電話を使ったりすれば、そうそう5分以上話す機会もありません。

OCNモバイルONEは魅力的ですが、通話は従量制で43.2円/分掛かるでしょ。
一人だけで分かって使えばかなり安く出来ますが、家族に仕組みを徹底周知
させることは無理と判断。かえってドコモよりも高額になる予想でした。
うちはマツコを浮かせることは出来ないようです。(^^♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

McAfee LiveSafeに統一

2016-04-02 12:44:00 | ノンジャンル
セキュリティーソフトは色々ありますが、インテルがマカフィーを買い取った
ことで状況が大分変りましたね。大手PCベンダーのプリインストがほぼ
McAfee LiveSafeになっていることを考えても、切っても切れない関係に
なったようです。

今まで、仕事関係はSymantecEndpointSecurity12.1、プライベートは
カスペルスキーやMcAfee、ドコモのスマホはMcAfeeプリインストだったの
ですが、McAfee LiveSafeは台数無制限でPC、スマホ全部Okのようです。
http://www.mcafee.com/japan/home/campaign/3year/ipj.html?gclid=CIP0grqwv8sCFdgnvQodMcUMBA

と言う訳で、
全てのPC、スマホをMcAfee LiveSafeに置き換えました。
これで一元管理できますし、メールもWebも検出率がSymantecよりも多くなり
ました。メッセージも親切だし安いしで良いことばかりです。
Win10のWindows Defenderでも一通りの機能はありますが、検出率を考えても
オマケと考えるべきです。SecurityEssensialsの時もそうでしたが、MSの
無料サービスはどうも一方的で不快です。タダほどメンドクサイモノは無いって
ことでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする