宇宙(そら)を見上げて

謎の天文機材技師 ☆男(hoshiotoko)のブログです。

300FN光軸調整最終章

2016-07-20 19:33:00 | 撮影機材
GINJI-300FNの光軸調整がやっと納得できる状態になりました。



いままでも十分に合っていたから良いと思っていましたが、カメラがK-1
になって一気にボロが出て来ました。

・等光度曲線が左に寄っていた。
・スパイダー中心線と光軸中心がズレている。
・どうも思ったっ通りの調整ができない。

フルフレームになるとごまかしが効かず、F4の光学系が少しでもズレて
いると気になって仕方がありません。
斜鏡も外してアレコレと精査していたら・・・
  |
  +->なーんと! スパイダーがX-Y共に鏡筒センターから2mmも
       ズレていました。原因はスパイダーを斜鏡ユニットに固定
       する方法がそもそもイケマセン。



いつかはスパイダーを作り直そうと思っていましたが、まあ当面はなんとか
なるだろうと思い手を付けていない部分でした。
相変わらずヤッテくれますねえ~。

ついでに斜鏡のセンターマーカーとオフセットマーカーも正しく付け直し、
コリメーションアイピースとHotec SCA十字レーザコリメータ2"接眼部用
を使って正確に調整しました。

Hotec SCA十字レーザコリメータ2"接眼部用
http://hoshimiya.com/?pid=66635775

ちなみに、300FNの斜鏡オフセットはこうなっています。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする