宇宙(そら)を見上げて

謎の天文機材技師 ☆男(hoshiotoko)のブログです。

PENTAX O-GPS1アストロトレーサー

2011-06-02 16:06:00 | 撮影機材
そー来るかよ・・・
ただのGPSユニットかと思っていたらさにあらず。
なんと、カメラ本体の手振れ防止機構とGPSを使って
天体のガイド撮影が出来ますだと。究極の天体撮影機構だ。
      ↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110602_449922.html

使っている単4電池は、さりげなくEnergizerではあーりませんか。


K-r , K-5 と高感度特性を磨いてきて余裕が出たかPENTAX。
よくもこんな妙な機能を入れ込めたものだが、他社では出来ない
オンリーワン機能であることは間違いない。
6月末発売とのことで、早速ヨドバシ.comに予約を入れた。
¥19,800.-(10%ポイント還元付き)。

K-5 と K-r が対象カメラとのことだが、2機種とも手元にある。
俺にレポしろと言っておるのだな、やっぱし。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 植えない森づくり | トップ | 入笠山から今朝撮り画像 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マサカリクサオ)
2011-06-03 08:19:33
えK-5だけかと思ってました k-rもかぁ・・・・いえ買いませんが。
やっぱりチェックしてましたねw
返信する
Unknown (eti_forest)
2011-06-03 18:40:17
マサカリクサオさんこんにちは。
そーなんですよ、K-rもなんです。やることが増えて楽しみです。
私的には広角で90秒、標準で120秒、105mmで90秒点像に写ってくれれば
良しと思っています。オマケだとしても、面白いサプライズです。
技術的にも非常に興味深い訳で、よくもこんな妙な機能を付けたと思いますよ。
(嬉しいけど)
よくやった!PENTAX!
返信する
Unknown (サベ)
2011-06-03 23:38:58
eti_forestさん今晩は。

・・・レポートお待ちしています。
しかし、これが使えるとがんばって作ったポタ赤の存在が・・・。
でも、すごく気になります。
レポートを見る前に、ポチっとしてしまいそうです。
返信する
Unknown (eti_forest)
2011-06-04 19:39:32
サベさん今晩は。
いやー面白いモノが出ましたねえー。
まずはポチっと逝っといた方が宜しいかと(^O^)/
但し、広角レンズは周辺で流れたりするでしょうから、ポタ赤の意義はそのまま
ですよ。あくまでもオマケ・サプライズだと思っております。
そうでなかったらどうしよう・・ワラワラ
返信する

コメントを投稿

撮影機材」カテゴリの最新記事