さあ、片付けの話をしよう !

暮らしが整えば人生の半分は上手くいく!
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 公式ブログ

 
 

コードは安全収納で

2010-02-10 22:13:04 | オススメの本やグッズ
パソコン廻りとテレビ廻り、
それからキッチンの家電置き場には
さまざまな電化製品のコードがとぐろ巻いて絡まって、

見苦しいわ掃除しにくいわ、トラッキングもこわいわ・・

と、お困りの方
こんな収納ケースはいかが?

先日収納作業でお邪魔したお宅で
Goooooodな商品を使わせていただきましたのでご紹介します。

写真はパソコンデスクと壁のスキマに収納した
コード&タップボックス/ベルメゾン

(中身はここをクリック↑)

見た目はただの白い箱ですが、
5~7本のコードをスッキリ収納できます。
見た目だけでなく、
熱がこもりにくい構造であり、
電気絶縁材料のエポキシ樹脂粉体塗装なので安全です。

収納アイディア満載の雑誌には
紙箱で隠したり、まとめてそのままラップの芯に入れたりして紹介されてることがあるけど
あぶないよお


電源コードを小さくぎゅっと縛って使ってるのもよく見かけますが、
これも危ない。
放熱を妨げて、発熱したり、漏電、火災という危険があるので、

電源系は「縛らない」「容量は余裕を持って」
が原則です。(理系兄より)

家庭は安全第一。
不安な危険は早めに対処して安心して暮らしましょうね。