梅雨ですね
キッチンのスポンジや布巾の除菌、気になりますか?
スポンジにばい菌?
そりゃ~たくさんいるでしょう。
ふきんだって びしゃびしゃのまま使ったんじゃ、菌を塗りたくってるようなものだし、
魚や肉を切ったまな板だって ちゃんと洗っていてもなんだか心配。
いつもどうされてますか?
私は食後の片付けが終わった後、石けんで洗ってよく濯ぎ
それぞれキッチンに吊るして干します。
とにかく乾燥させる!
時々熱湯消毒、日光消毒。
酢やエタノールを使うこともあります。が、そんなに頻繁ではない。
塩素系はほとんど使わない。
こんなんで 今まで食中毒に出会ってないからこれでよし!としてます
先日、
「孫が食中毒になったのは、スポンジとふきんの衛生管理が原因だった」
とテレビが言うので、気になって見てみたら・・・
菌が膨大に繁殖したショッキング映像が飛び込んできた----
日ごろ見えない相手(菌!)がビジュアルで強力に脳にインプットされ・・
キモい~!</fon
で、
それを解決するカンタンな除菌法は「ジョ○」を使うこと(あのかわいい声のジョ○君よっ)て結論付けていたのには少々驚いた。
ジョ○の正しい使い方はここでは省略するけど、
アレをみたら「ジョ○じゃなきゃ殺菌が出来ない」って思い込こんでしまう。
肉眼で(見えないのに)見えてしまうマジック・・。
確かにO-157もノロウイルスも怖い。
でも
菌というやつは家中あらゆるところにいるわけで
洗面所にもトイレにもお風呂にも寝室にもよ。
細かいこと言ったら
ドアノブ、スイッチプレート、ダイニングテーブル、パソコン、リモコン・・・
口に近いキッチン周りは菌増殖の可能性高いけど
口に遠いと安心してしまう場所からの二次感染もあなどれないわけで、
気になりだしたら除菌スプレーを手放せなくなる。
日本人の過剰な清潔志向はこうして作られていくような怖ささえ感じた。
耐性菌も新生菌もアレルギーもそこから生まれる。
ばい菌を徹底的に排除するより、
少々の菌に耐えうる身体を作るほうが大事じゃあないか
アレルギーの娘に今更言う。
キレイなのもキタナイのも全部ひっくるめて「暮らし」なのよ。

キッチンのスポンジや布巾の除菌、気になりますか?
スポンジにばい菌?
そりゃ~たくさんいるでしょう。
ふきんだって びしゃびしゃのまま使ったんじゃ、菌を塗りたくってるようなものだし、
魚や肉を切ったまな板だって ちゃんと洗っていてもなんだか心配。
いつもどうされてますか?
私は食後の片付けが終わった後、石けんで洗ってよく濯ぎ
それぞれキッチンに吊るして干します。
とにかく乾燥させる!
時々熱湯消毒、日光消毒。
酢やエタノールを使うこともあります。が、そんなに頻繁ではない。
塩素系はほとんど使わない。
こんなんで 今まで食中毒に出会ってないからこれでよし!としてます

先日、
「孫が食中毒になったのは、スポンジとふきんの衛生管理が原因だった」
とテレビが言うので、気になって見てみたら・・・
菌が膨大に繁殖したショッキング映像が飛び込んできた----

日ごろ見えない相手(菌!)がビジュアルで強力に脳にインプットされ・・
キモい~!</fon
で、
それを解決するカンタンな除菌法は「ジョ○」を使うこと(あのかわいい声のジョ○君よっ)て結論付けていたのには少々驚いた。
ジョ○の正しい使い方はここでは省略するけど、
アレをみたら「ジョ○じゃなきゃ殺菌が出来ない」って思い込こんでしまう。
肉眼で(見えないのに)見えてしまうマジック・・。
確かにO-157もノロウイルスも怖い。
でも
菌というやつは家中あらゆるところにいるわけで
洗面所にもトイレにもお風呂にも寝室にもよ。
細かいこと言ったら
ドアノブ、スイッチプレート、ダイニングテーブル、パソコン、リモコン・・・
口に近いキッチン周りは菌増殖の可能性高いけど
口に遠いと安心してしまう場所からの二次感染もあなどれないわけで、
気になりだしたら除菌スプレーを手放せなくなる。
日本人の過剰な清潔志向はこうして作られていくような怖ささえ感じた。
耐性菌も新生菌もアレルギーもそこから生まれる。
ばい菌を徹底的に排除するより、
少々の菌に耐えうる身体を作るほうが大事じゃあないか

アレルギーの娘に今更言う。
キレイなのもキタナイのも全部ひっくるめて「暮らし」なのよ。