先日 賃貸物件を見せていただく機会があって、
某不動産会社のS君に案内をお願いして
福岡市中央区のマンション6件を見学いたしました

賃貸物件のチェックポイントは
日当たり、広さ、収納、セキュリティ、
など
たくさんあるけど
今回もう一つ重要なチェックポイントを見つけちゃいました。
共用スペースの通路に
モノを置きっぱなしにしているお宅があるかないか?
玄関ドアの横スペースに
子供の三輪車と外遊び用おもちゃとバケツ、
それから灯油のポリ缶と 骨が折れた傘と
重なった植木鉢、他にもなんかイロイロあったなあ。
(片付けてあげた~い)
実は、6件中2件の物件のお隣がそういう状況だったのよ
しょうがないじゃん、狭いんだから。
三輪車1台くらい、
ベビーカー1台くらいいいじゃない。
ちゃんと人が通れるくらいにしてるし。
そんな声が聞こえてきそう。
気持ちは理解できるが、私はそういう方の隣人になりたくない。
「放火防止および避難経路確保のため、
廊下・階段などの共用部分には絶対に物は置かないこと。」と
消防法で決められているように、
万が一の時の被害は そのお宅だけでは済まない。
これは「マナー」の問題で、
マナーとは「思いやり」なんじゃないかと、
そんなふうにS君に話したら、
住人の意識(マナー)はマンションの資産価値にまで影響を与えるんですよ、と教えてくれました。
(関係ないけど、S君は嵐の桜井君に似てる、キャー
)
公と私も区別、整理だす。
某不動産会社のS君に案内をお願いして
福岡市中央区のマンション6件を見学いたしました



賃貸物件のチェックポイントは
日当たり、広さ、収納、セキュリティ、
など
たくさんあるけど
今回もう一つ重要なチェックポイントを見つけちゃいました。
共用スペースの通路に
モノを置きっぱなしにしているお宅があるかないか?
玄関ドアの横スペースに
子供の三輪車と外遊び用おもちゃとバケツ、
それから灯油のポリ缶と 骨が折れた傘と
重なった植木鉢、他にもなんかイロイロあったなあ。
(片付けてあげた~い)
実は、6件中2件の物件のお隣がそういう状況だったのよ

しょうがないじゃん、狭いんだから。
三輪車1台くらい、
ベビーカー1台くらいいいじゃない。
ちゃんと人が通れるくらいにしてるし。
そんな声が聞こえてきそう。
気持ちは理解できるが、私はそういう方の隣人になりたくない。
「放火防止および避難経路確保のため、
廊下・階段などの共用部分には絶対に物は置かないこと。」と
消防法で決められているように、
万が一の時の被害は そのお宅だけでは済まない。
これは「マナー」の問題で、
マナーとは「思いやり」なんじゃないかと、
そんなふうにS君に話したら、
住人の意識(マナー)はマンションの資産価値にまで影響を与えるんですよ、と教えてくれました。
(関係ないけど、S君は嵐の桜井君に似てる、キャー

公と私も区別、整理だす。