さあ、片付けの話をしよう !

暮らしが整えば人生の半分は上手くいく!
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 公式ブログ

 
 

ADHD~大阪フォーラム②

2010-10-11 00:06:22 | 整理収納アドバイザーの仲間達
<整理収納アドバイザーフォーラムの続きです>

NPO発達障害を持つ大人の会 代表の 広野ゆい氏の話は また別な意味で共感することが多かった。

ご本人が当事者で、
ADHD(注意欠陥・他動性障害)と診断されるまでは
ずっと「片付けられない自分」に苦しみ続けてきたとおっしゃる。


「片付けをちゃんとできる人が怖い。なぜ出来ないの?ダラシないと責められている感じ」
「周りの人にあわせてがんばりすぎると 死にたくなるほどのリバウンドがくる」

心の中にそのようなせめぎ合いをもって生きてこられたなんて思えないほど
広野さんのトークはわかりやすくて明快でした。

ADHDと診断された方には 優れた能力を持っている人が多いのに
 その能力は周囲の無理解によって封印され 益々自分を追い込んでしまう

広野さんはそれを「見えない障害」と言う。

初めて知って驚いたのは
ADHDの子供と親は傷付け合い、親子断絶している家庭が多いということ。

なぜなら
親はADHDの子供を理解できず(理解したくない心理。)
「ちゃんとしなさい」
「なんてダメな子なの」
「恥ずかしくないの?」と 毎日毎日責め続けてしまう。

ちゃんと躾をしたい親心ではあるけど

子供はその言葉にズタズタに傷つき
「親が望むように出来ない自分」を責め、自信をなくし
やがて二度と会いたくないと 親から離れていく。


当事者の言葉だからこそ 聴く者の心を打ちます。


この仕事をしていると
その傾向をお持ちの人に出会うことがあります。
広野さんの話には
ADHDをちゃんと理解してアドバイスをするためのヒントがたくさんありました。

もっともっと勉強しなくては。


ゴミ屋敷もADHDも 「捨てればいい」 では 何の解決にもならない。

根本的な原因療法が必要で、
それは 一般のお宅でも同じこと。

「なぜ片付かないのか。原因は何か?」
やはり 答えはモノではなく人にあり

勝部さん、広野さん、ありがとうございました。
深い学びと気付き多いトークショーでした。






最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (瀬尾佐知子)
2010-10-11 02:54:34
大阪フォーラムでは大変ありがとうございました。
里舘さんにお会いできて、すごく嬉しかったです!

広野さんのお話、私もすごく心に響いてきました。
特に親子関係のお話は、なんかすごく胸が痛くなってしまって・・・。

広野さんのお話の中では語られていませんでしたが、実は親も辛い思いをしてるんだと思うんです。。。
ADHDの子を持つ親は、学校や近所から「家庭の中で最低限のしつけさえもできないの?」って責められています。

多分、そんなところからすごい焦りが生まれて、子どもを責めてしまうんじゃないかと思います。
ヒドイ場合は、虐待につながったり。。。

広野さんがADHDの2次障害についても語っていらっしゃいましたが、実は親も鬱などの症状を抱えている場合もあるかも知れません。

この問題は、教育や地域や、もっといえば人間の内面から来る価値観の問題だたりもして、すごく根深いところにあるんだと思います。

これに取り組むのはすごく大変なことですが、整理収納アドバイザーとしても真剣に考え、取り組んでいきたい問題ですよね。。。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-10-11 08:51:18
里さん♪
やっぱり行けば良かったとかなり後悔している
私です。上棟式も入っていたんですが結局雨で
出来ませんでしたし・・・
親子関係の問題は本当に深刻だと思います。
親を責めても親自身も傷ついている事もあるし
その理由も様々。
他の子と同じようにと必死な方も
いらっしゃいます。
とってもデリケートで複雑な問題です。
私自信ももっと情報発信できるよう頑張ります!
返信する
瀬尾さま 竹さま (Unknown)
2010-10-12 00:40:40
まさしく瀬尾さんのおっしゃる通りだと思います。
「語られなかった部分」の方が深刻なのかも知れません。
私はこれまでにADHDに関する本をたくさん読みました。理解したかったので。
でも、やはり「周囲の人間」で、聞いたこと、読んだこと以外のことは結局わからないのです。
情報は常に一方的ですが、今回のフォーラムでは まず「少しでも知る」ことに一石を投じた貴重な会だったのではないかと思います。
見えないものが見えたというか、いままで無知だったことを知ろうとする人が増えたという意味では。
 ひいてはADHDに限らず 重度のアレルギーややアトピー、化学物質過敏症、潔癖症、買い物依存症・・・健常者ばかりのご家庭は非常に少ないことにも気付いて 周囲が「知る」こと「認めること」そこから次のステップが見えてくるのではないでしょうか。

返信する
発信、ありがとうございます。 (いろいろうろうろごそごそ の さつき)
2010-10-12 18:17:19
メディアなどで 知る機会や、知るチャンスも多いのですが、
自身に余裕がないと、なかなか 受け入れられない。

本当の豊かさを考えた時、
いろいろと受け入れられる気持ちの余裕がある事が
豊かな状態なのかなぁ・・・ 
なんて考えたりしてたトコでした^^;


ちょっと前ですが、アールブリュットなるアートな分野に大変驚きました。
その分野に、脚光を当てる、注目する、認める、
海外なんですよね・・・

情報があっという間に世界1周な時代でもあります。
いろんな情報や、いろんな視野で、
モノの見方やモノの考え方、
「知る事」「認める事」本当に大切だと思います。 
返信する
さつきさま (Unknown)
2010-10-12 23:25:11
アール・ブリュット、
アウトサイダー・アートですね!
本格的な美術の教育を受けていない人々の魂。
やむにやまれぬ何かの思いや衝動を表現したアート。
一度見てみたい最高に興味ある分野です。
さつきちゃん どこで見たの~(羨)?

「発達障害を持つ大人の会」の「片付け会」ではコラージュを取り入れることによって 現在その人が片付けをできる状態であるかをさぐる手法を取っているそうです。

アートは心の表現。
よりリアルに感じることができることも 今回得たことでした。
返信する
アウトサイダーアート! (いろいろうろうろごそごそ の さつき)
2010-10-13 21:56:12
アール・ブリュット、
アウトサイダー・アート!
そうです それそれ!!!

本物 観れてません^^;

その方: 「これどう思う?」 ってチラシ(?)見せてくれて、
私:   「欲しい!観たい!どこでやってんの?」
その方: 「スイスのローザンヌ」

私:    ・_・; …

その会話以降、NHKとかでも大きく取り上げてました。
なのでその方の持っておられたアチラの言葉の冊子(?)
チラシ(?) & テレビでしかみてません^^; 

実家のご近所に住んでる方なんですが、憧れの方なんです。
知ってて既にスイスで観てたその方が凄いんです。 ^^;

その方:「日本の作品なのよ!なのにスイスなの!」
と、悔しがっておられた。
と、話が更にソレてきましたが、^^;

『 認める 』 ってのは欧米の方~ ですね

そうそう、
>「発達障害を持つ大人の会」の「片付け会」ではコラージュを取り入れることによって 現在その人が片付けをできる状態であるかをさぐる手法を取っているそうです。
↑今朝 NHKでやってました 携帯で写真撮って 支度の手順をって
コラージュを取り入れるって そういう感じなのかな?

返信する

コメントを投稿