ほーしざきの散歩道

ゆっくり歩きの散歩道、山口県を中心とした中国地方の名所旧跡巡りを紹介しています。

四国八十八ヶ所61番札所香園寺 愛媛県西条市

2024年11月17日 | 四国八十八ヶ所霊場巡拝記

四国八十八ヶ所61番札所香園寺 愛媛県西条市

 四国八十八ヶ所霊場 弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅
 第61番札所の香園寺へ参拝、ご本尊は大日如来です。境内に入ると美術館のような現代的な建物が建っていました。お大師様(大師堂)はご本尊様と共に2階にお祀りしてあると、説明されているので正面右手の階段へ向かいます。なお、屋内でのローソク、線香はお供えできないため外でお供えしました。
 聖徳堂前を左折し、階段を登って御本尊様、お大師様へ参拝しました。境内に祀られた子安大師堂、聖徳殿、本地蔵堂に参拝し、鐘楼を見学しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヶ所59番札所国分寺 愛媛県今治市

2024年11月16日 | 四国八十八ヶ所霊場巡拝記

四国八十八ヶ所59番札所国分寺 愛媛県今治市

 四国八十八ヶ所霊場 弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅
 第59番札所の国分寺へ参拝、ご本尊は薬師瑠璃光如来です。鐘楼を見学して境内に入り、本堂と大師堂に参拝しました。

 境内には握手修行大師が建っており、お大師様と握手して願い事を一つだけ、あれもこれもはいけません、お大師様もいそがしいですからと、案内されていました。国分寺のお大師様は、人間味あふれるお大師様のようです。
 七福神に出会い、とく・とく弁天様に参拝し、境内の横に建つ春日神社にも参拝しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヶ所58番札所仙遊寺 愛媛県今治市

2024年11月16日 | 四国八十八ヶ所霊場巡拝記

四国八十八ヶ所58番札所仙遊寺 愛媛県今治市

 四国八十八ヶ所霊場 弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅

 第58番札所の仙遊寺へ参拝、ご本尊は千手観世音菩薩です。仁王門の先に、多くの人々を難病から救ったと言われる「弘法大師の御加持水」がありますが、当日は御加持水廟の修復中でした。

 子安観音に出会い、境内に入って本堂に参拝。次いで大師堂に参拝しました。本堂には賓頭廬尊者像が置かれており、自分の体の悪いところと同じ所を撫でると、病気やケガが治るそうです。

 境内に置かれた修行大師像を中心に、四国八十八ヶ所の本尊の石像が並んでおり、ここで般若心経を唱えれば一周したことになるそうです。

 境内の先には展望台があり、眼下に田園風景や瀬戸内海などの展望を眺める事ができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヶ所57番札所栄福寺 愛媛県今治市

2024年11月15日 | 四国八十八ヶ所霊場巡拝記

四国八十八ヶ所57番札所栄福寺 愛媛県今治市

四国八十八ヶ所霊場 弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅

 第57番札所の栄福寺へ参拝、ご本尊は阿弥陀如来です。境内に入ると、に早速修行大師に出会います。その先に立つお願い地蔵尊に沢山のお願いをし、更に進むと鐘楼が置かれていました。

 鐘楼の先で左折すると、正面の左に薬師堂、右には金比羅堂が立っていました。この手前を左折し、わずかに階段を登れば右に大師堂が建っています。大師堂に参拝し、大師堂の左に立つ本堂に参拝しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヶ所56番札所泰山寺 愛媛県今治市

2024年11月15日 | 四国八十八ヶ所霊場巡拝記

四国八十八ヶ所56番札所泰山寺 愛媛県今治市

 四国八十八ヶ所霊場 弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅
 第56番札所の泰山寺へ参拝、ご本尊は地蔵菩薩です。駐車場を出発し、田園風景を眺めながら境内に入ります。境内の左側に本堂が建ち、本堂前には多くの石仏が祀られていました。

 本堂に参拝後、回すと願いが叶うと言われる地蔵車を回してみました。八十八ヶ所巡りをしていると、多くのご利益が頂けます。

 続いて大師堂に参拝し、修行大師、神変大菩薩、不動明王像等を見学し、鐘楼も見学しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヶ所55番札所南光坊 愛媛県今治市

2024年11月14日 | 四国八十八ヶ所霊場巡拝記

四国八十八ヶ所55番札所南光坊 愛媛県今治市

四国八十八ヶ所霊場 弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅

 第54番札所の延命寺へ参拝、ご本尊は大通智勝如来です。国道317号側から仁王門を潜り境内に入ります。境内を少し進んで仁王門を振り返ると、やはり仁王門は立派でした。

 右に大師堂を過ごし、そのまま境内を真っ直ぐ進み本堂に参拝しました。本堂に参拝後、薬師堂、金比羅堂にそれぞれ参拝し、大師堂に参拝しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外 足摺岬灯台 高知県土佐清水市

2024年11月12日 | 四国八十八ヶ所霊場巡拝記

番外 足摺岬灯台 高知県土佐清水市

四国八十八ヶ所霊場 弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅

 番外の足摺岬と足摺岬灯台を見学しました。高知県土佐清水市の第38番札所金剛福寺を出発、県道47号横浪黒潮ラインを左折し、鋪装道を東へ進むと「四国最南端 足摺岬」の案内が立っていました。

 その先に建つ中浜万次郎像を見学、高知県には偉人の銅像のが多く建立されており、坂本龍馬を始めとして中岡慎太郎、岩崎弥太郎、吉田茂、長宗我部元親、山内容堂、牧野富太郎、板垣退助、山内一豊などの銅像の案内図が掲示されていました。  遊歩道に入り、足摺岬展望台に立つと、目の前には太平洋が一望で、白亜の灯台が海の上に浮かんでいるようです。眼下に断崖絶壁の岩場を見学、打ち寄せる白波はとてもきれいです。  展望地から灯台へ向かう途中で足摺岬七不思議の「弘法大師の爪書き石」を見学、案内によれば、岩肌には大師が爪で「南無阿弥陀仏」と六字の名号を彫っているそうです。

 この石を過ごせば黒潮の表玄関、足摺岬灯台の前に着きました。四国最南端の足摺岬に建つ八角形の灯台は、大正3年(1914)4月1日に点灯し、現在の灯台は昭和35年(1960)に開拓されたものです。足摺岬七不思議の亀呼場、大師一夜建立ならずの華表の案内などを確認、四国最南端の地から太平洋をしばらく眺めました。

 足摺岬を出発し、次の第39番札所延光寺へ向かっていると、左に万次郎足湯の案内を見つけました。中に入ってみると眼下に海触洞の白山洞門が見えていました。荒々しく打ち寄せる太平洋の荒波により、岩山に大きな穴が開いていなした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヶ所53番札所円明寺 愛媛県松山市

2024年11月11日 | 四国八十八ヶ所霊場巡拝記

四国八十八ヶ所53番札所円明寺 愛媛県松山市

四国八十八ヶ所霊場 弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅

 第53番札所の円明寺へ参拝、御本尊は阿弥陀如来です。仁王門を潜り境内に入れば、左に大師堂が建っています。右には観音堂が祀られていますが、まず本堂に向かいます。

 中門を潜り、本堂に参拝し、続いて大師堂に参拝します。大師堂の左奥にはマリア観音の刻まれたキリシタン灯篭が祀られていました。地蔵堂、観音堂などを時間を掛けて見学し、参拝しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヶ所51番札所石手寺 愛媛県松山市

2024年11月10日 | 四国八十八ヶ所霊場巡拝記

四国八十八ヶ所51番札所石手寺 愛媛県松山市

四国八十八ヶ所霊場 弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅  第51番札所の石手寺へ参拝、御本尊は薬師如来です。交通量の多い国道317号を横切り石手寺へ向かいます。

 屋根付きの参道を進み国宝の仁王門を潜れば広い境内に入りました。当日は重要文化財に指定されている三重の塔、鐘楼が修復中でその全容を見学することができませんでした。

 境内ではお砂撫でのできる阿弥陀堂を見学し、階段途中に置かれた大きな五鈷杵の先に建つ本堂に参拝しました。本堂の左には置かれた韋駄天堂に参拝して子宝石を見学、韋駄天堂の対面にある都卒天洞八十八ヶ所霊場を見学しました。

 次に大師堂に参拝し、詞梨帝母天堂、一切経堂、護摩堂、弥勒堂を順番に参拝しました。石手寺には見どころが多く、時間を掛けて見学をしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヶ所50番札所繁多寺 愛媛県松山市

2024年11月09日 | 四国八十八ヶ所霊場巡拝記

四国八十八ヶ所50番札所繁多寺 愛媛県松山市

四国八十八ヶ所霊場 弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅

 第50番札所の繁多寺へ参拝、ご本尊は薬師如来です。山門を潜り広い境内に入ります。弁財天に参拝し、階段を登れば正面に本堂、右に大師堂が建っています。最初に本堂に参拝し、続いて大師堂に参拝します。

 大師堂の対面に祀られた南無興教大師座像に参拝し、鐘楼を見学します。本堂に左側には夫婦和合、厄除け、商売繁盛、合格祈願にご利益のある聖天堂(歓喜天堂)が建っています。最後に聖天堂に参拝し、納経を頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする