秋月城本門(黒門)
紀元940年代にこの地が筥崎八幡宮の荘園になったときに秋月荘と名付けられたことにより、秋月と呼ばれるようになったそうです。山に囲まれたこの盆地は、外敵からの侵入を防ぐには便利な土地のようですね。
歴史をさかのぼれば、神功皇后が古処山に拠った羽白熊鷹を討たれた。鎌倉幕府、二代将軍源頼家が原田種夫に秋月荘を贈ったので、種雄は秋月氏と称し、古処山城を拠点に覇を張りました。その後、豊臣秀吉の九州征伐により、黒田氏が藩主となりました。
秋月城へ向かいます
秋月は我国種痘の発祥地です
杉の馬場跡
秋月藩校稽古館跡配置図
レトロ調のお店です
城跡には石組みが残っています
瓦坂
土砂の流出を防ぐための瓦です
もとは古処山城の搦手門です
初代藩主黒田長興公の祀られた垂裕神社です