笹藪を分けて津々良ヶ岳へ、帰路に牛頭山へ立ち寄る 山口県山口市徳地野谷
山口県山口市徳地野谷の津々良ヶ岳と牛頭山登山
下ヶ原林道を辿り牛頭山登山口をパスし、津々良ヶ岳の入口へ到着
笹を分けて尾根へ着き、周囲に広がる展望に感動
その後、背丈以上の笹藪に苦労しながら山頂へ到着
山頂には三等三角点が置かれていた
下山時に今年2021年の干支の山、牛頭山へ立ち寄った
笹藪を分けて津々良ヶ岳へ、帰路に牛頭山へ立ち寄る 山口県山口市徳地野谷
山口県山口市徳地野谷の津々良ヶ岳と牛頭山登山
下ヶ原林道を辿り牛頭山登山口をパスし、津々良ヶ岳の入口へ到着
笹を分けて尾根へ着き、周囲に広がる展望に感動
その後、背丈以上の笹藪に苦労しながら山頂へ到着
山頂には三等三角点が置かれていた
下山時に今年2021年の干支の山、牛頭山へ立ち寄った
ファミリーハイキングコースの金成山 山頂で秋葉様へ参拝
山口県山口市大内氷上地区にそびえる金成山登山
登山道の整備されたファミリーハイキングコースを辿る
登山途中には展望が広がり、春には大内桜のお花見登山
山頂には秋葉様が祀られ、眼下に山口市街や仁保川、姫山、鴻ノ峰、東西鳳翩山などの展望が広がる
下山は北コースをとり周回することもできる
山口市の木戸山へ向かって急登に挑む 山頂ではマユミと出会う
山口県山口市の木戸山登山
向田橋バス停から国道9号を横切りお地蔵様へ参拝
尾根へ向かって急登へ挑む 尾根道へ着けば快適登山道が始まり、三等三角点の置かれた山頂へ到着
当日は山頂でマユミの実と出会った
吉敷の鼓ヶ岳、江嶺山、桂ヶ岳を周回 山口県山口市
山口県山口市吉敷の鼓ヶ岳、江嶺山、桂ヶ岳を周回しました
登山口に入り尾根へ着くまでは苦労しましたが、尾根道へ着けば快適な登山道が続いていました
縦走途中から秋吉台方面の展望を眺め、江嶺山山頂からは東西鳳翩山、美祢市方面などを眺めることができました
私にとっては久しぶりにタフなコースでしたが、一般的には楽々コースかも知れません