ほーしざきの散歩道

ゆっくり歩きの散歩道、山口県を中心とした中国地方の名所旧跡巡りを紹介しています。

四国八十八ヶ所16番札所観音寺 徳島県徳島市

2024年10月17日 | 四国八十八ヶ所霊場巡拝記

四国八十八ヶ所16番札所観音寺 徳島県徳島市

四国八十八ヶ所霊場 弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅

第16番札所観音寺に参拝、ご本尊は千手観世音菩薩です

6番札所の観音寺、鐘楼門を潜って境内に入ります。

観音寺の周囲には寄進の石柱が立ち並んでいました。

正面に建つ本堂に参拝し、次に大師堂に参拝しました。

大師堂の右に祀られた夜泣き地蔵は子どもの夜泣きにご利益があるそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヶ所15番札所国分寺 徳島県徳島市

2024年10月17日 | 四国八十八ヶ所霊場巡拝記

四国八十八ヶ所15番札所国分寺 徳島県徳島市

四国八十八ヶ所霊場 弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅

第15番札所国分寺、御本尊は薬師如来です

國分寺の山門を潜り境内に入ると、左に七重の塔の心礎を過ごします。

鐘楼を見学して真っ直ぐ進むと、本堂が建っていました。

本堂に参拝し、その後で大師堂に参拝しました。

大師堂の左手前に建つ烏枢沙摩明王堂も見学しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヶ所14番札所常楽寺 徳島県徳島市

2024年10月17日 | 四国八十八ヶ所霊場巡拝記

四国八十八ヶ所14番札所常楽寺 徳島県徳島市

四国八十八ヶ所霊場 弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅

第14番札所安楽寺、御本尊は弥勒菩薩です

第14番札所の常楽寺へ参拝。

4番札所常楽寺は岩盤の露出した寺で、流水岩の庭で有名です。

当日は観光バスで霊場巡りをされている大勢の参拝客と出会いました。

お坊さんの先導により、般若心経も大きな声で唱えられていました。

境内奧に本堂が建ち、大師堂は本堂の手前右側に建っていました。

本堂手前にはアララギの霊木があり、本堂を遮るように立っていました。

この霊木は糖尿病や眼病にご利益があるそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヶ所霊場第13番札所 大日寺 徳島県徳島市

2024年10月17日 | 四国八十八ヶ所霊場巡拝記

四国八十八ヶ所霊場第13番札所 大日寺 徳島県徳島市

四国八十八ヶ所霊場、弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅

第13番札所大日寺、御本尊は十一面観世音菩薩です

第13番札所の大日寺へ参拝。

大日寺は交通量の多い県道23号沿いに建っていました。

一の宮神社側から県道を渡り、左右に立つ石柱の間を通って境内に入りました。

目の前には、合掌する手の中にしあわせ観音が祀られていました。  

境内の左側に進み本堂に参拝、その後本堂の反対側に建つ大師堂に参拝しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヶ所12番札所 焼山寺 徳島県名西郡神山町

2024年10月17日 | 四国八十八ヶ所霊場巡拝記

四国八十八ヶ所12番札所 焼山寺 徳島県名西郡神山町

四国八十八ヶ所霊場、弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅

第12番札所焼山寺、御本尊は虚空蔵菩薩です

第12番札所の焼山寺へ参拝。

鮎食川に架かる橋を渡り焼山寺へ向かいました。

第11番札所の藤井寺から焼山寺までの遍路道は「遍路ころがし」と言われるほどの難路ですが、マイカーで駐車場まで向かうのも大変でした。

狭い道を進み、途中で四国霊験場の杖杉庵で小休止を取り、無事に駐車場に着きました。駐車場を出発、布袋様、不動明王、観音様に迎えられ、鋪装された水平道を進むと、途中では遠くに海を眺めることができました。

歴史ある石段を登って弘法大師像に出会い、仁王門を潜りました。

参道の両脇に立つ杉の巨木を見上げながら石段を登れば、広い境内に着きました。

本堂に参拝後、本堂の右に立つ大師堂に参拝。境内では三国大黒天、鐘楼、十二社神社などを見学しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヶ所11番札所藤井寺 徳島県吉野川市

2024年10月17日 | 四国八十八ヶ所霊場巡拝記

四国八十八ヶ所11番札所藤井寺 徳島県吉野川市

四国八十八ヶ所霊場、弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅

第11番札所藤井寺、御本尊は薬師如来です

四国八十八ヶ所霊場巡り、第11番札所の藤井寺へ参拝。

藤井寺の駐車場を出発、駐車料金300円を支払い沢沿いを進みます。

石段を登って仁王門を潜り、境内に入りました。

仁王門の右に建つ鐘楼堂を過ごすと、その横には寺の名前の由来である藤棚が並んでいました。

境内の正面奧に建つ本堂に参拝、本堂左側には大師堂が置かれていました。

本堂の左側に向かうと、その奥から難所と言われる「焼山寺みち」が続いていました。

遍路泣かせの「遍路ころがし」と言われる12.5Kmの遍路道は、八十八ヶ所の最初の難所で、男性で7時間、女性で6時間かかるそうです。

境内では経木流堂、不動堂、白龍弁財天などを見学しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヶ所10番札所切幡寺

2024年10月17日 | 四国八十八ヶ所霊場巡拝記

四国八十八ヶ所10番札所切幡寺

四国八十八ヶ所霊場、弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅

10番札所切幡寺、御本尊は千手観世音菩薩です 切幡寺は山の中腹にあり、マイカーで駐車場に着くと、少し手前に仁王門がありました。

仁王門を見学後、仁王門を潜って駐車場を過ごし、杖無し橋を渡ります。

鋪装道を少し進むと「是より333段」の石柱が立ち、石段登りが始まります。

「是より234段」の石柱手前左には、経木場が建っていました。

再び石段を登れば、女やくよけ坂(33段)の案内があり、この坂の先には男やくよけ坂(42段)が待っていました。

この坂を登ればようやく境内に到着です。

正面に建つ本堂に参拝し、本堂の右に建つ大師堂に参拝しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヶ所9番札所法輪寺

2024年10月17日 | 四国八十八ヶ所霊場巡拝記

四国八十八ヶ所9番札所法輪寺

四国八十八ヶ所霊場、弘法大師の足跡を訪ねる巡礼の旅

9番札所法輪寺、御本尊は涅槃釈迦如来です

山門を潜り境内に入ると正面に本堂が建っていました

本堂奧には健脚祈願の多数のわらじが奉納されていました

本堂に参拝後、左側に建つ大師堂に参拝しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする