ほーしざきの散歩道

ゆっくり歩きの散歩道、山口県を中心とした中国地方の名所旧跡巡りを紹介しています。

島根県匹見町大神ヶ岳と湯野大谷山から大平山縦走路

2006年05月05日 | やまある記速報

前回行けなかった匹見町大神ヶ岳に5月4日に向かいました

立岩を目の前に見て感動しました

 

鳥居を潜って登山開始です

大神ヶ岳山頂は素晴らしい

笹原展望台から見る大神ヶ岳と三坂山です

三坂八郎林道から見る立岩も素晴らしい

5月5日に周南市湯野の大谷山から防府大平山へ縦走しました

望海山より新南陽の展望

石ヶ岳方面の展望

一枚岩の滑滝

大平山に到着 阿弥陀寺で登山終了

法師崎のやまある記へのアップ終了

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« №7 岩国市二鹿のシャクナゲ... | トップ | やまぐちフラワーランド 続... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
連荘登山! ()
2006-05-05 23:05:10
法師崎さんにとっては最高のGWですね。

天気も快晴で山を3日間満喫されたんですね。

大神ヶ岳山頂の写真はセルフですか?

ちと難しい足場ですよね。



大平山頂完全に俗化しましたね。

これで客は増えるでしょうが・・・・複雑です。

もう少ししたら下山口の阿弥陀寺のアジサイもいいですよね。



返信する
10秒ダッシュ (ほーし)
2006-05-06 06:34:32
大神ヶ岳ではセルフで写真を取るためダッシュを4~5回繰り返しました

10秒で足場の悪い場所からの移動はきついですね

でも素晴らしい場所でしたよ

大平山には沢山の観光客でいっぱいでした

山頂付近には大きなカメラを抱えた人が沢山いましたよ
返信する

コメントを投稿

やまある記速報」カテゴリの最新記事