そう、早くもななめ通りの第2弾である。北18条から北12条に移動し、ギャラリーを1つ経由して、私は北7条東3丁目にやってきた。これから東区ななめ通りを歩くことにしよう。東の方を向くと、左前方にななめ通りがある。
この辺は割と飲食店密集エリアである。早速カレー屋さんとカフェがある。
酒にも力を入れている蕎麦屋さん。しばらく行ってないな。
先日通りがかったときは不穏な休み方をしていた洋食店。今日は無事に営業していたようであった。
飲み屋さんとラーメン店。ラーメン店はこの通り沿いに多い気がした。
大きな通りに出たため、ななめ通りが分断され、曲がっている。ななめ通りなりに真っすぐになっていて欲しいのだが…。
「東区ななめ通り」の歴史とエピソード看板。
フライ定食、いまだ650円。ありがたい定食屋さんである。
キムチ専門店。さすがに買って持ち歩くわけにもいかないよな。
「寿司」と書いてあるが、現在は大衆食堂らしい店。
昔はここに大きくメニューでも貼り出していたのだろうか。
ちょっと道を外れたところにある焼き立てスコーン工房。
三角形の安全地帯がある交差点までやってきた。
続く。
この辺は割と飲食店密集エリアである。早速カレー屋さんとカフェがある。
酒にも力を入れている蕎麦屋さん。しばらく行ってないな。
先日通りがかったときは不穏な休み方をしていた洋食店。今日は無事に営業していたようであった。
飲み屋さんとラーメン店。ラーメン店はこの通り沿いに多い気がした。
大きな通りに出たため、ななめ通りが分断され、曲がっている。ななめ通りなりに真っすぐになっていて欲しいのだが…。
「東区ななめ通り」の歴史とエピソード看板。
フライ定食、いまだ650円。ありがたい定食屋さんである。
キムチ専門店。さすがに買って持ち歩くわけにもいかないよな。
「寿司」と書いてあるが、現在は大衆食堂らしい店。
昔はここに大きくメニューでも貼り出していたのだろうか。
ちょっと道を外れたところにある焼き立てスコーン工房。
三角形の安全地帯がある交差点までやってきた。
続く。