いくらワイドショー好きのワタシだって、朝からわざわざ道路陥没現場に出向くわけもないのよ(笑)
そこまで悪趣味じゃないの。
(そうは言っても現場で撮影してるわけだが
まぁ、被害者がいなかったのでね)
今朝の朝ご飯はオットがおススメのホテルブッフェを利用しようと決めていました。
朝も早くにそこへ行ったら、
「ご宿泊のお客様が優先で外からのお客様はお席がすいてからになります」
と言われ。
まー、それもそうよね。
事前予約は受けてくれなかったので、朝早くに行ってみたのだけど、朝食を済ませてお出かけをしたい宿泊客がお席にあぶれてたらまずいわね。
そりゃー宿泊客が優先でしょう。
それもそうだ。
てことで、私たちを受け入れてくれる時間までぽっかり1時間空いてしまったので、駅前へ行き、博多の駅の大きさを見、陥没現場へ行ったわけです。
これがいろんなレストランの開く10時を回ってるなら、よそへ行けばいいでしょう。
でも、10時にはもうその日の行動をしていたい。
ならばホテル!
朝8時に食べるつもりで行き、結局9時まで待って入りました。

2年前。
オットが福岡に来た際に宿泊したホテル『法華クラブ福岡』。
ここで食べた朝食がとても良かったんだって。
ワタシにも食べさせたいとずっと言ってくれてて、せっかく博多に来たなら1回はこちらで食事をしましょ。

その土地の郷土料理がいただけるのが法華クラブの良さなんだねー。
お店の定食よりもいろいろと献立が多くて、嬉しい悩み~

明太子に酢モツ、だし巻き卵。
温奴っこにがめ煮(=筑前煮)。
あとーあとー・・・
なにしろ小鉢でいただきたいものがたっくさん!
白菜のスープも美味しかったなぁ
(たぶん●●鍋と書いてあった)

黄色い小鉢の海藻はアカモク。
赤い小鉢のおきゅうとは知ってる!
新潟ではこれを「えご」と呼ぶわ。
えごのりという海藻を固めたトコロテンのようなもの。
にいがたでは「えご」、福岡では「おきゅうと」。
原料は一緒でも呼び名が変わるの。
こういう珍しい土地の物を揃えてくれてこそよねー

サラダやフルーツもいただいて、シメは夕べのリベンジ。
THE おうどん
「ごぼ天のせ」のおうどんは、いわゆる食べ慣れた関西風だしつゆの味。
ほっ
これが食べたかったぜ。
やっぱり昨日の『肉肉うどん』は口に合わなかったんだなぁ~。
時刻は10時近くなり、行動開始予定よりは遅くなってしまったけれど、まぁ仕方ない。
それでもこの朝食が食べられて良かった!
10時近くなってもお料理が縮小されることはなく、ちゃんと提供してくれてありがとう。
ゆっくり珈琲までいただいてこれで一人
1,000(+tax)
旅行先のお近くにあったならまた利用しない手はないですわー。
オススメですー。
そこまで悪趣味じゃないの。
(そうは言っても現場で撮影してるわけだが

今朝の朝ご飯はオットがおススメのホテルブッフェを利用しようと決めていました。

「ご宿泊のお客様が優先で外からのお客様はお席がすいてからになります」
と言われ。
まー、それもそうよね。
事前予約は受けてくれなかったので、朝早くに行ってみたのだけど、朝食を済ませてお出かけをしたい宿泊客がお席にあぶれてたらまずいわね。
そりゃー宿泊客が優先でしょう。
それもそうだ。
てことで、私たちを受け入れてくれる時間までぽっかり1時間空いてしまったので、駅前へ行き、博多の駅の大きさを見、陥没現場へ行ったわけです。
これがいろんなレストランの開く10時を回ってるなら、よそへ行けばいいでしょう。
でも、10時にはもうその日の行動をしていたい。
ならばホテル!
朝8時に食べるつもりで行き、結局9時まで待って入りました。

2年前。
オットが福岡に来た際に宿泊したホテル『法華クラブ福岡』。
ここで食べた朝食がとても良かったんだって。
ワタシにも食べさせたいとずっと言ってくれてて、せっかく博多に来たなら1回はこちらで食事をしましょ。

その土地の郷土料理がいただけるのが法華クラブの良さなんだねー。
お店の定食よりもいろいろと献立が多くて、嬉しい悩み~


明太子に酢モツ、だし巻き卵。
温奴っこにがめ煮(=筑前煮)。
あとーあとー・・・
なにしろ小鉢でいただきたいものがたっくさん!
白菜のスープも美味しかったなぁ


黄色い小鉢の海藻はアカモク。
赤い小鉢のおきゅうとは知ってる!
新潟ではこれを「えご」と呼ぶわ。
えごのりという海藻を固めたトコロテンのようなもの。
にいがたでは「えご」、福岡では「おきゅうと」。
原料は一緒でも呼び名が変わるの。
こういう珍しい土地の物を揃えてくれてこそよねー


サラダやフルーツもいただいて、シメは夕べのリベンジ。
THE おうどん

「ごぼ天のせ」のおうどんは、いわゆる食べ慣れた関西風だしつゆの味。
ほっ

これが食べたかったぜ。
やっぱり昨日の『肉肉うどん』は口に合わなかったんだなぁ~。
時刻は10時近くなり、行動開始予定よりは遅くなってしまったけれど、まぁ仕方ない。
それでもこの朝食が食べられて良かった!
10時近くなってもお料理が縮小されることはなく、ちゃんと提供してくれてありがとう。
ゆっくり珈琲までいただいてこれで一人

旅行先のお近くにあったならまた利用しない手はないですわー。
オススメですー。