ここ最近は宿題の洋裁をしています
コロナの影響でフライベントはすっかりご無沙汰ですが、
いつか来る復活の時のために衣装を量産しているところ。

愛用してきた50cm定規。
お裁縫用の定規は、これと竹の1m定規を使っていますが、
この50cmのセル定規の印刷が薄くなってきちゃっています

両端の目盛りがもう、薄くて見えない

往生際が悪かったけど、あきらめて買い換えました
残念な出費だけど、目盛りが見えない定規なんてただの「線引き定規」ですものね。

これまでの定規は、柄の上に置いたときに目盛りが見えにくいという欠点がありました。
それでもなんとか使っていたわけですが

新しい定規(従来品からメーカーをクロバーさんに変更)は
定規の一部がスケルトンじゃなくて目盛りが見えます

すごい
たったこれだけのことで今までがいかにストレスだったかに気づくわ!
10代からずっと洋裁が趣味で、竹の1m定規は母のを譲り受け、
そこにセルの50cm定規を購入してから20年以上は使っていたでしょうか?
新しく買い替えた「メモリが見える」定規
「古き良き」ものもあるとは思うけど、やっぱり時々は買い換えることも必要・・・
最新の情報だけはアンテナを張っていくべきだなと実感した出来事でした

コロナの影響でフライベントはすっかりご無沙汰ですが、
いつか来る復活の時のために衣装を量産しているところ。

愛用してきた50cm定規。
お裁縫用の定規は、これと竹の1m定規を使っていますが、
この50cmのセル定規の印刷が薄くなってきちゃっています


両端の目盛りがもう、薄くて見えない


往生際が悪かったけど、あきらめて買い換えました

残念な出費だけど、目盛りが見えない定規なんてただの「線引き定規」ですものね。

これまでの定規は、柄の上に置いたときに目盛りが見えにくいという欠点がありました。
それでもなんとか使っていたわけですが

新しい定規(従来品からメーカーをクロバーさんに変更)は
定規の一部がスケルトンじゃなくて目盛りが見えます


すごい

たったこれだけのことで今までがいかにストレスだったかに気づくわ!
10代からずっと洋裁が趣味で、竹の1m定規は母のを譲り受け、
そこにセルの50cm定規を購入してから20年以上は使っていたでしょうか?
新しく買い替えた「メモリが見える」定規

「古き良き」ものもあるとは思うけど、やっぱり時々は買い換えることも必要・・・
最新の情報だけはアンテナを張っていくべきだなと実感した出来事でした

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます