確定申告2人分も今年はサクサクと進み、一件落着。
さらに、姪っ子(妹)の子供の新入学の準備品も完成しました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0056.gif)
らんらんらん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
小学校に入るSナの入学準備。
袋物の工作担当がワタシに回ってきました。
光栄なことです。
おばちゃん、頑張らせていただきやす!
コロナ禍、姪っ子と久しぶりに新宿で待ち合わせして、生地を選びました。
「marchちゃんのセンスなら何でも信じてる!任せる!」
といくら言われても、それはやはり不安だし、
せめて生地くらいは親の気持ちで選んだらいいと思うのよ。
そうしてキリン柄の布をSナのモチーフにしようと2人で決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/45/a93248d22a155fa340ba5585612ecd54.jpg)
この赤茶色がとてもかっこよくて、高級感。
ちょっとヴィトンみたいで、ワタシでも持ちたい感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
素敵な柄だったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bf/49575d9c624665fc9d1703631769393e.jpg)
お道具バッグ、A面はこんな感じ。
これはもうワタシに一任されていたので、こんな風にしてみましたよ。
草のフチを縫い込むのが大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fc/150d8bf2b2945e6dc5e2412354dd145c.jpg)
体操着袋A面は、山を登るキリン。
草に比べたら山なんておちゃのこさいさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e3/8aaa6d71f28e31c239dcfd721659604f.jpg)
松屋のお弁当の底を型紙にして、縫い代を折り込み、
何年洗濯してもほつれないようにミシンをかけたの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fd/5a0c61d39a5b512cd84a948ed57c609e.jpg)
こうやって待ち針をたくさん打ってね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bf/49575d9c624665fc9d1703631769393e.jpg)
姪っ子も届いた実物を見て、大感激していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/71/f0b358444d361e857645ca5a42eab22b.jpg)
手芸屋さんで売っていたこれより、絶対にかっこいい!と自信があります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bd/8aa58d1d83c50f4d9301c1123eaca9e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b8/108bea0f360fdf778720264cebfc4640.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/99/2eb89ca436a75c82a3bf49ea383406d7.jpg)
最近の小学校は
給食のお盆の下にランチョンマットを敷くんだって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
この給食袋は、水玉をテーマにアップリケを姪っ子と選び、
配置・配色はワタシが決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ae/d88d28919972653d41c8a7958c4601f6.jpg)
ジンベエザメ・カモノハシ・オカピ。
色合いも含めて、唯一無二のものを作ってあげたくて頑張りました。
アップリケは洗濯に耐えられるように、
ひづめの先まで、細部にわたって縫ってあります。
(アイロンだけではすぐにはがれそう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/46/784c830391c5479abc8231992b95a945.jpg)
きっと親に「喜べ!」と言われてるんじゃないかしら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e8/8cb169607e0b476f9848bf346862fae8.jpg)
「キリンだー!」と歓声を上げた動画を送ってくれました。
ま、ワタシとしては、Sナより姪っ子(妹)が喜んでくれたらそれでOKなんです。
何と言ってもライバルは女同士ですからね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
「宿題の品ができたから送るよ~」と姪っ子にLINEをしたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a8/fe4d9c6083a52e11075245f16a13027f.jpg)
「ついでにコストコも送ってくれ」とお買い物を頼まれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
消しゴムがいっぱいのや~つ、これも新入学の準備だね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
(Sナのお姉ちゃんは今年中学校に入ります)
あっという間に大きくなる子供たち。
ワタシがやってあげられることなんていくつもないの。
たまに難しい宿題の質問が親から来たら一緒に考えてあげるくらいで、
特に男の子だもの、このバッグだって何年使ってくれるかわからないよね。
だけど、数年のためとしてもできることは精一杯。
去年からずっとデザインを考えていて完成したので、ほっとしました。
KナもSナも、
RイもEトも、
ちびっ子たち、楽しい学校生活を送ってね
さらに、姪っ子(妹)の子供の新入学の準備品も完成しました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0056.gif)
らんらんらん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
小学校に入るSナの入学準備。
袋物の工作担当がワタシに回ってきました。
光栄なことです。
おばちゃん、頑張らせていただきやす!
コロナ禍、姪っ子と久しぶりに新宿で待ち合わせして、生地を選びました。
「marchちゃんのセンスなら何でも信じてる!任せる!」
といくら言われても、それはやはり不安だし、
せめて生地くらいは親の気持ちで選んだらいいと思うのよ。
そうしてキリン柄の布をSナのモチーフにしようと2人で決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/45/a93248d22a155fa340ba5585612ecd54.jpg)
この赤茶色がとてもかっこよくて、高級感。
ちょっとヴィトンみたいで、ワタシでも持ちたい感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
素敵な柄だったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bf/49575d9c624665fc9d1703631769393e.jpg)
お道具バッグ、A面はこんな感じ。
これはもうワタシに一任されていたので、こんな風にしてみましたよ。
草のフチを縫い込むのが大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fc/150d8bf2b2945e6dc5e2412354dd145c.jpg)
体操着袋A面は、山を登るキリン。
草に比べたら山なんておちゃのこさいさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e3/8aaa6d71f28e31c239dcfd721659604f.jpg)
松屋のお弁当の底を型紙にして、縫い代を折り込み、
何年洗濯してもほつれないようにミシンをかけたの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fd/5a0c61d39a5b512cd84a948ed57c609e.jpg)
こうやって待ち針をたくさん打ってね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bf/49575d9c624665fc9d1703631769393e.jpg)
姪っ子も届いた実物を見て、大感激していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/71/f0b358444d361e857645ca5a42eab22b.jpg)
手芸屋さんで売っていたこれより、絶対にかっこいい!と自信があります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bd/8aa58d1d83c50f4d9301c1123eaca9e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b8/108bea0f360fdf778720264cebfc4640.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/99/2eb89ca436a75c82a3bf49ea383406d7.jpg)
最近の小学校は
給食のお盆の下にランチョンマットを敷くんだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
この給食袋は、水玉をテーマにアップリケを姪っ子と選び、
配置・配色はワタシが決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ae/d88d28919972653d41c8a7958c4601f6.jpg)
ジンベエザメ・カモノハシ・オカピ。
色合いも含めて、唯一無二のものを作ってあげたくて頑張りました。
アップリケは洗濯に耐えられるように、
ひづめの先まで、細部にわたって縫ってあります。
(アイロンだけではすぐにはがれそう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/46/784c830391c5479abc8231992b95a945.jpg)
きっと親に「喜べ!」と言われてるんじゃないかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e8/8cb169607e0b476f9848bf346862fae8.jpg)
「キリンだー!」と歓声を上げた動画を送ってくれました。
ま、ワタシとしては、Sナより姪っ子(妹)が喜んでくれたらそれでOKなんです。
何と言ってもライバルは女同士ですからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
「宿題の品ができたから送るよ~」と姪っ子にLINEをしたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a8/fe4d9c6083a52e11075245f16a13027f.jpg)
「ついでにコストコも送ってくれ」とお買い物を頼まれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
消しゴムがいっぱいのや~つ、これも新入学の準備だね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
(Sナのお姉ちゃんは今年中学校に入ります)
あっという間に大きくなる子供たち。
ワタシがやってあげられることなんていくつもないの。
たまに難しい宿題の質問が親から来たら一緒に考えてあげるくらいで、
特に男の子だもの、このバッグだって何年使ってくれるかわからないよね。
だけど、数年のためとしてもできることは精一杯。
去年からずっとデザインを考えていて完成したので、ほっとしました。
KナもSナも、
RイもEトも、
ちびっ子たち、楽しい学校生活を送ってね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます