
洗濯バサミのようなプラ商品って、太陽にさらされ続けると劣化しますよね。
たった2人暮らしなのでお洗濯も毎日ではないけれど、天日干しを繰り返した結果、今日も洗濯バサミがポキッと折れました。
今日は2個か…
もう10年も使ってるんだもん、無理ないよねー。
着々と壊れていくわねぇ…
これは、靴下などを干すのに使う洗濯バサミが30個ぐらいついているあの『じゃらじゃら物干し』の中の洗濯バサミの話です。
洗濯干しを非常によくやってくれるオットは
「新しいのを買おうよー
」
と言うのだけど、なんだかワタシはこの『じゃらじゃら』が捨てられない。
使いやすいのもあるけれど、なにより、本体のアルミ部分が壊れないんだもの。
折れた洗濯バサミだけ取り替えれば、ハイ 元通り!ってなもんだから。
そんなことを繰り返し、また折れた2個のところに新しい洗濯バサミを補充して…

我が家の『じゃらじゃら』、今じゃこんなカラフルになってます(笑)
これを見るたびに、童話の「カラスがいろんな鳥の羽で着飾る」お話を思い出すのよね。
それと同様に、かたくなに買い換えないもうひとつがこれ。
こちらはハンガーが10本ぐらい連結になっている物。
タンクトップやオットのパンツを干すのに活躍してるの。

こちらも今日また、プラのチェーンが一箇所折れたって。
最近はもうあきらめて「買い換えようよ」も言わないオット。
「はい、壊れたよー」とワタシに差し出します。
「お
折れた?折れたんなら直しとくよ
」
とウキウキ直すワタシ。
折れたチェーンの部分に針金を巻いて…

さすがにこちらはみすぼらしい?
でも、あちこち無駄遣いのワタシだから、なんかこんなことで帳尻を合わせているような気になっているの。
何でもかんでも買い換えたいわけじゃありませんからねっっ!って
自分自身に…いや、オットにアピールしているような気になっているのね。
低レベルなワタシです。
たった2人暮らしなのでお洗濯も毎日ではないけれど、天日干しを繰り返した結果、今日も洗濯バサミがポキッと折れました。
今日は2個か…
もう10年も使ってるんだもん、無理ないよねー。
着々と壊れていくわねぇ…
これは、靴下などを干すのに使う洗濯バサミが30個ぐらいついているあの『じゃらじゃら物干し』の中の洗濯バサミの話です。
洗濯干しを非常によくやってくれるオットは
「新しいのを買おうよー

と言うのだけど、なんだかワタシはこの『じゃらじゃら』が捨てられない。
使いやすいのもあるけれど、なにより、本体のアルミ部分が壊れないんだもの。
折れた洗濯バサミだけ取り替えれば、ハイ 元通り!ってなもんだから。
そんなことを繰り返し、また折れた2個のところに新しい洗濯バサミを補充して…

我が家の『じゃらじゃら』、今じゃこんなカラフルになってます(笑)
これを見るたびに、童話の「カラスがいろんな鳥の羽で着飾る」お話を思い出すのよね。
それと同様に、かたくなに買い換えないもうひとつがこれ。
こちらはハンガーが10本ぐらい連結になっている物。
タンクトップやオットのパンツを干すのに活躍してるの。

こちらも今日また、プラのチェーンが一箇所折れたって。
最近はもうあきらめて「買い換えようよ」も言わないオット。
「はい、壊れたよー」とワタシに差し出します。
「お


とウキウキ直すワタシ。
折れたチェーンの部分に針金を巻いて…

さすがにこちらはみすぼらしい?

でも、あちこち無駄遣いのワタシだから、なんかこんなことで帳尻を合わせているような気になっているの。
何でもかんでも買い換えたいわけじゃありませんからねっっ!って
自分自身に…いや、オットにアピールしているような気になっているのね。
低レベルなワタシです。
ペンチで治したり
違うピンチを付けたり
はたまた チェーンの外れた所をクリップで繋いだり やっぱり私も買い替えよう ^ ^