![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/38/5b11edb9d041eb3b17467c7c1920a5ac.jpg)
我が家も例に漏れず、おせち料理は作りませーん。
今年は数の子と松前漬けを準備したくらいで、あとはお肉を焼いたりお蕎麦を茹でたりして日々暮らしています。
あ、お餅も食べない夫婦なので、お雑煮もなしなんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
でも、若い頃は好きじゃなかったおせち料理が、年々嫌いじゃなくなってるのよね。
それをここ数年、実感してるの。
わざわざキレイに作るのは面倒だし、買いもしないんだけど、あったらそりゃ気分アガるわー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
そんなアガるおせち料理を、2,3と出勤したオットが3日に持って帰ってくれました。
もらったんだってー♪
今年は手に入らないだろうと言っていたのだけど、闇の(?)ルートから今年もいただけたそうです。
やっぱり嬉しいー!
和中おせち の二段重。
珍しく私も、おせちを肴にお酒を飲みました。
氷頭(ひず)なます なんておせち料理でしかいただかないけど大好物~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
くらげ酢も牡蠣の佃煮も美味しいわぁ~。
ボリューム的に2人前のようで、遠慮なく自分のペースで箸を踊らせましたよー。
こんな風に、2日遅れで何となく毎年おせち料理が手に入っている我が家ですが、ある年のおせちは、見た目がすっごく美しく芸術的だったことがありました。
今までのどれよりも。
こりゃすごいぞー!と食べてみたら、ほとんど全部が『練り物』だったんだ。
練り物だから色も鮮やか、形もきれい。
ほぼ全てのマスが、練り物とテリーヌ系で構成されていたのね。
ワタシ、練り物が苦手なのね。(笑)
練り物に興味がないのよ、あんまり。
だから、あの年のおせちだけは地獄だったわー。
こんな風に、我が家に来るラッキーおせちは選べないのが玉にキズなんですよ(笑)
今年は数の子と松前漬けを準備したくらいで、あとはお肉を焼いたりお蕎麦を茹でたりして日々暮らしています。
あ、お餅も食べない夫婦なので、お雑煮もなしなんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
でも、若い頃は好きじゃなかったおせち料理が、年々嫌いじゃなくなってるのよね。
それをここ数年、実感してるの。
わざわざキレイに作るのは面倒だし、買いもしないんだけど、あったらそりゃ気分アガるわー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
そんなアガるおせち料理を、2,3と出勤したオットが3日に持って帰ってくれました。
もらったんだってー♪
今年は手に入らないだろうと言っていたのだけど、闇の(?)ルートから今年もいただけたそうです。
やっぱり嬉しいー!
和中おせち の二段重。
珍しく私も、おせちを肴にお酒を飲みました。
氷頭(ひず)なます なんておせち料理でしかいただかないけど大好物~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
くらげ酢も牡蠣の佃煮も美味しいわぁ~。
ボリューム的に2人前のようで、遠慮なく自分のペースで箸を踊らせましたよー。
こんな風に、2日遅れで何となく毎年おせち料理が手に入っている我が家ですが、ある年のおせちは、見た目がすっごく美しく芸術的だったことがありました。
今までのどれよりも。
こりゃすごいぞー!と食べてみたら、ほとんど全部が『練り物』だったんだ。
練り物だから色も鮮やか、形もきれい。
ほぼ全てのマスが、練り物とテリーヌ系で構成されていたのね。
ワタシ、練り物が苦手なのね。(笑)
練り物に興味がないのよ、あんまり。
だから、あの年のおせちだけは地獄だったわー。
こんな風に、我が家に来るラッキーおせちは選べないのが玉にキズなんですよ(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます