パソコンに年齢は無い!

私の暇つぶしに付き合ってネ!
  楽しいブログ作り

京都の旅(1)「晴明神社」

2022-09-08 11:06:03 | 旅行

9月は私の誕生月
息子が京都・貴船の「川床料理」を食べに連れて行ってくれました。

以前から行ってみたかった「清明神社」へ寄ってもらいました。
平安時代の陰陽師『安倍晴明公』をお祀りする晴明神社

京都随一の魔除けのパワースポットとして知られる場所

フィギュアスケートで金メダルに輝いた羽生結弦がフリーで演じた曲が晴明にちなんだ「SEIMEI」でも有名。

(1)1の鳥居 「晴明桔梗」
鳥居の額には、通常、神社名やお祀りしている神様の名前を掲げることが多い
「晴明桔梗」は、「五芒星」とも呼ばれ、晴明公が創られた陰陽道に用いられる祈祷呪符のひとつ

(2)旧・一条戻り橋 式神の石像

1の鳥居をくぐると、「旧・戻り橋」が左に見えます。
旧・一條戻橋の傍らには、式神の石像が置かれています。
式神とは、陰陽師が使う精霊で、人の目には見えません。

(3)日月柱

日月石像は、篤志家によるご奉納で、南に「日」、北に「月」を配し、 陰陽を表しています。

二の門の扉は「四神門(しじんもん)」。
四神門(4)の左に(5)「千利休の屋敷跡を記した石碑」、右に(6)「清明神社」の碑があります。

(4)四神門(しじんもん)

(5)千利休の屋敷跡を記した石碑

千利休の屋敷があったとされ、利休の遺徳をたたえ茶道・武者小路千家家元が石碑を奉納されました。

(6)「晴明神社」の碑

(7)二の門鳥居

(8)二の鳥居の右に「手水舎」と「晴明井」

晴明公が念力により湧出させた井戸が、この晴明井です。
病気平癒のご利益があるとされ、湧き出す水は現在でも飲めます。

(9)本殿(晴明公をお祀りする本殿)

(10)安倍晴明公像(本殿前の左)

晴明公が、衣の下で印を結び、夜空の星を見て遠く天体を観測しておられる様子

(11)厄除桃・やくよけもも(本殿前右)

古来、中国また陰陽道では、桃は魔除け・厄除けの果物といわれます。

(12)御神木

御神木は、樹齢推定300年の楠です

(13)桔梗苑

社紋「晴明桔梗」のモチーフでもある桔梗。

(14)陰陽師のマーク「太極図」

黒色の部分は陰を、白色の部分は陽を表すことから、陰陽太極図とも呼ばれています。

神社だからメチャ広くはないですが、晴明神社は、「魔除け」「厄除け」の神社です。
そして、見所が豊富で楽しかったです。

一度行ってみては如何ですか???


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふわふわとろとろプリン・・... | トップ | 京都の旅(2)・貴船(川床... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事