
今日もいつものメンバー3人でティセミナーに行きました。
I・Kさんのお気に入りの喫茶「緑の風」で・・・本日もティーセミナー・・・
なんでも話あえる友人に感謝です。
でも三人とも全然違うタイプなので・・・返って楽しいのかも??
でも共通点の趣味で最後は気持ちが一致!!
でも「緑の風」で2時間・私の家で4時間・・・
よくしゃべる話題があるんねえ??三分の一は同じことを言っているような??
まだまだ話は尽きません。

喫茶「緑の風」のサンドは美味しいですよ!!
パストラミサンド(690円)・アボガドとベーコンのサンド(630円)は新鮮な野菜と新鮮な素材で美味しかったですよ!!(コーヒーは別料金)
※パストラミ(pastrami)は、香辛料で調味した肉の燻製食品
コーヒーセットでいつもの2杯以上ある鉄瓶にたっぷりのコーヒーが入ってきます。
メチャお得!!
今日のティーセミナー料金は一人1,070円でした。
今日も楽しい一日でした。いつでも誘って下さいネ!!
住所 大阪府和泉市はつが野2-3-9
TEL 0725-53-3118 (月曜定休日)
店内は広いです。入って左が喫煙席・右は禁煙席です。

30年前から置いていた服地(母がもたせてくれた服地)が・・・沢山あります。
5着めのワンピース(ボレロ付)が出来ました。
娘に写真を撮ってもらいながら「そんなの着るの??」と言われました。
きっと、ボレロは着ないかもしれませんが・・・服地で置いていても??
暇つぶしと捨てるのも勿体ないから~自我自賛で作っているのかも??
既製品のほうが、洒落たものがあるし・・・
でも、整理も兼ねて作っていますが、返って要らない洋服が増えているだけかも??ネ。
昔は貴女(娘)の幼少期の服は作って着せていたのですよ!!
今は針仕事・ミシンも出来ない子がほとんどですが・・・
これも時代背景ですかねえ!!(お金さえあれば何でも買えます)
まだまだ洋服地も着物地も沢山あります。
めげずに頑張って作りますよ・・・

人生で初めて、こんな高価なもの??「ダイソン 羽の無い扇風機」が当たりました。
先日、ダイソン「羽の無い扇風機」についての記事を投稿したところでしたので・・・
しかし、クイズとか何かに応募した覚えがないので、少しビックリしました。
送り先は(株)ジャストシステムと・・・(株)ジャストシステムの製品は何度か買ってはいますが・・・
そう言えば、(株)ジャストシステムの製品のホームページビルダーを先日買いましたが・・・
パソコンをwindows7に買い替えた時、バージョンアップしなければならなかったので??
製品登録はしましたが、応募した記憶が・・・はがきでも出したのかなあ??
はがき、出したような気もしてきましたが・・・??パソコンで応募したのかな??
まあ!!いいか!!当たったのだから!!



これからの時代は、羽の無い扇風機ななるのかなあ??
≪ダイソン「羽の無い扇風機」の記事≫
http://blog.goo.ne.jp/humie917/e/49ef6ac56bcb885dd4a7dcadd387351e
皆さんは円高を感じていますか??円高の影響を知っていますか??
私はあまり円高を真剣に感じてないし、要るものは要るし・・・私だけではないし・・・と。(年金が少なくなった、医療費が高くなったことは感じてますが・・・)
でも、円高の影響を少し考えてみました。
おととしの8月ごろは1ドル110円、昨年8月は95円だったのが、昨日24日の東京外国為替市場の円相場は、午後5時現在1ドル=84円55~58銭となった。
例えば、テレビ1台が昨年1ドル100円だったものが今年円高で1ドル85円になったとします。
今年は1台15円の損ですが、これが100台だと1,500円の損、1000台だと15,000円の損となります。
輸出するときは何千台となるわけですから、莫大(多額)な損額となるわけです。
円高だと同じものを輸出しても、それだけ損になります。
逆に輸入する分には得をするのですが、日本の場合輸出の割合の方が多いので、円高だとかなり企業は打撃をうけます。
そこで企業は海外に工場・会社を設立するわけです。
海外、特にアジアだと人件費も安いし輸出になるから利益も上がるというわけです。
そうなると、日本の会社は縮小し、リストラをせざるをえず失業者が増えるのです。
当然、新卒者、若い人の就職も難しくなります。
ますます、日本の不況は深刻になります。
今まさに日本はその影響のまっただ中です。
海外でブランド品が安いから海外旅行が増えているのもそのせいです。
菅直人首相が予定していた円安とは事態が逆になっていて、日本国内の輸出産業にとっては苦しい状況です。
本当にいつまで続くのか・・・深刻な問題です。
その上、円高阻止に向けた具体策は示されず、民主党内の関心は9月の代表選に集中しており、詰めた論議を行うのは難しいのが実情です。
1年に3度も首相が変わること自体に問題があるようにも思います。
皆さんもチョット考えてみませんか??

昨日の「オリーブ」の紹介記事が5回めの2000台にランキングされました。
今週はお休みが多かったのに(日・月は休み)、沢山の方の訪問に感謝致します。
有難うございました。
私はあまり円高を真剣に感じてないし、要るものは要るし・・・私だけではないし・・・と。(年金が少なくなった、医療費が高くなったことは感じてますが・・・)
でも、円高の影響を少し考えてみました。
おととしの8月ごろは1ドル110円、昨年8月は95円だったのが、昨日24日の東京外国為替市場の円相場は、午後5時現在1ドル=84円55~58銭となった。

今年は1台15円の損ですが、これが100台だと1,500円の損、1000台だと15,000円の損となります。
輸出するときは何千台となるわけですから、莫大(多額)な損額となるわけです。
円高だと同じものを輸出しても、それだけ損になります。
逆に輸入する分には得をするのですが、日本の場合輸出の割合の方が多いので、円高だとかなり企業は打撃をうけます。
そこで企業は海外に工場・会社を設立するわけです。
海外、特にアジアだと人件費も安いし輸出になるから利益も上がるというわけです。
そうなると、日本の会社は縮小し、リストラをせざるをえず失業者が増えるのです。

当然、新卒者、若い人の就職も難しくなります。
ますます、日本の不況は深刻になります。
今まさに日本はその影響のまっただ中です。
海外でブランド品が安いから海外旅行が増えているのもそのせいです。

本当にいつまで続くのか・・・深刻な問題です。
その上、円高阻止に向けた具体策は示されず、民主党内の関心は9月の代表選に集中しており、詰めた論議を行うのは難しいのが実情です。

皆さんもチョット考えてみませんか??

昨日の「オリーブ」の紹介記事が5回めの2000台にランキングされました。
今週はお休みが多かったのに(日・月は休み)、沢山の方の訪問に感謝致します。
有難うございました。

今日は、先週予約してくれていたI・Yさんと久し振り(2年振り?)に「オリーブ」に行ってきました。
今日はちょっと何時もより空いているなあ??と思いましたが・・・
オーナー自ら、「ブログ見せてもらってますよ!!」と声をかけて頂き少しビックリしました。
いろいろお話している中で、オーナーの家にもいろいろ事情があって(親の看病とか・・・)今はオーナーひとりで、ゆっくりとした時間の中で楽しんでお料理しているとか!!
今は予約のランチだけしか用意しませんが、その代りモーニング(9:00~17:00)をしています。
オーナー曰く、「自宅パートをしてるのよ(笑い)」
そういえば、以前行った時は、声をかけるのも遠慮するぐらい忙しくしていましたから(いつも満席で)ネ!!
そして、オーナーも私と同じ愛媛県今治市出身ということで、話がはずみましたよ。
ごく普通のおうちですが、一階が店舗になっていて、オーナーの趣味の雑貨・小物が可愛らしく飾ってあります。
奈良町で買ってきたという古着の着物をタペストリーとして飾っています。とてもいいですよ!!

A(1,300円)食事のみ
B(1,400円)食事+ドリンク
C(1,500円)食事+ドリンク+デザート
今日はCランチを頂きました。
ご飯、お味噌汁、ワンプレートです。
基本メニューは同じですが、季節で中身が変わるので、いつ行っても楽しめます。
デザートも、ケーキに季節のフルーツを飾っていて、可愛かったよ!!
一口で言うと「知る人ぞ知る隠れ家」的なお店です。

以前、団体での客室だった部屋は「アロママッサージ室」になっていました。
娘さんが営業しているそうです。
15:00~予約制です。人気らしいですよ!(チョット興味あり)
予約して行って下さいネ!!(0721-53-6277)

帰りはいつものごとく、I・Yさんところでおしゃべりの続き!!
お得意のチーズケーキを焼いてくれていました。
いつも有難う!!

今年も地元の地蔵尊祭が始まっています。
早いもので・・・あれから1年たったのですねえ・・・
昨年は、主人のジャズ仲間の演奏で賑わっていましたが・・・
16時~19時まで、子供が喜ぶ、スーパーボールすくい・お菓子すくいなど・・・
吹奏楽の演奏もあったようです。(私が行ったときは終わった後でした)

孫のお菓子券など貰っていましたが、幼稚園の盆踊りがあるということで・・・
私が、一足早く行ってもらってきました。
幼稚園の行事が終わって、こちらに来るそうです。
フランクフルト・かき氷もありますよ!!

19時から盆踊りです。
孫も来て、かき氷を食べましたよ!!
≪地蔵盆≫
町内のお地蔵さんをおまつりし、子どもたちのすこやかな成長を願う催しで毎年8月23、24日当たりに開かれます。
地蔵盆は京都生まれで、近畿地方の行事として古くから行われてきました。

今日は久しぶりにI・Yさんところへ行きました。
ランチに行くことになり・・・以前から気になっていたごはんカフェ「三郎」へ・・・
以前、河内長野の広報で観たような??
テレビでも紹介された・・・みたいです。
いつも観心寺近くを通る時、車がいっぱい停まっています。
なにかなあ??と思っていましたら・・・お食事処?? 普通の民家ですよ!!
看板に ごはんカフェ「三郎」と・・・
ある人に聞いたら「大阪市内からも来ているみたいよ!!」・・・??
店名の由来はおじいちゃんの名前が「三郎さん」なので、おじいさん家を改装してお孫さんがだしたお店!!
懐かしい日本家屋の引き戸を開けて・・・と言いたいですが、私もこれに近い家ですので~特に珍しいとは思いませんが・・・
都会から来た人には珍しく、ミドリが多い景色と空気が美味しいのが良いのでしょう!!
本当に次から次と満席です。

●発芽玄米ごはん(or白米) ※ごはんのおかわり自由!
●海老とたっぷり野菜の揚げだし豆腐
●かぼちゃとクルミのマヨサラダ
●春雨のピリ辛炒め
●お味噌汁
●お漬物
食事は週替わりでお出しする「三郎ごはん」とタマネギとトマトがたっぷり溶けこんだ牛すじカレー。
「おかあさんがちょっとガンバってつくった家庭料理」というだけあって、特に珍しいものはありませんが・・・


家庭料理ができない主婦が多いのかなあ??
でも900円だと安いかも??サービス券でコーヒー付だと・・・ネ。
今日は、皆ご飯を食べてくるので、私一人・・・こういう時は良いかも。

帰りにI・Yさんは金時クリーム氷を作ってくれましたよ!!
以前は主人が作ってくれていましたので・・・今年はかき氷など忘れていました。
やっぱり、暑い夏に氷を食べると汗がす~っと引きますよね。
いつも、有難う。

今日はいつものメンバー3人で「ケーキセミナー」を開催しました。
朝(10時ごろ)、急に決まったのでバタバタ・・・
早いめに昼食を済ませ、12時過ぎから始めました。
講習のケーキは、小山進先生の本から「マーブルショコラ」!!
チョコレートムースは結構手間がかかりますし、おまけにクレープで周りを包んでいます。
3人はいつもより気合いを入れて始めました。
Tさんは何度か作っていますので頼りに・・・いろいろお勉強しましたよ!!

I・Kさんはいつも私と会うとき、御主人に「ティーセミナー」「ランチセミナー」に行ってきますと言って出かけるそうですが・・・
今日は、本当に「ケーキセミナー(ケーキの講習)」でしたよ。
いろいろ疑問点はパウダーハウスの先生にお尋ねし・・・お勉強はより効果的でした。
ケーキ作りの好きな3人で作りましたので、工程の多い「マーブルショコラ」も2時間強で3台できました。
ババロアナチュールを固めるには時間がかかりましたが、待っている時間はお茶タイム・おしゃべりタイムです。
3人で作れば・・・何のケーキも出来そう?????かな!!
それよりも、なによりも、楽しいですよ。
I・Kさんは早くも「次のケーキセミナーはいつ??」と・・・いつかなあ??近いうちにネ。

★「マーブルショコラ」の工程
①ジュノワーズショコラを焼く(ココア生地のスポンジ)
②ババロアナチュールを作る(ホワイトチョコのババロアとダークチョコレート)
③クレープカカオを作る
④クレームシャンティを絞り周りをクレープで包み、仕上げる(プードルデコール又はハイグルコースを振る)
※≪反省≫仕上げのシャンティークリームが少し固めです。