娘と一緒にららぽーと和泉へ・・・
ららぽーと和泉の中にあるスーパーの野菜は新鮮で安いですね!!
買い物をして、ランチは久しぶりの とんかつ「かつ喜」
レディースランチ(シャーベット付き)
ご飯・キャベツ・みそ汁はお替わり自由
家で油物をあまりしなくなったので、久し振りのトンカツは美味しかったです。
娘と一緒にららぽーと和泉へ・・・
ららぽーと和泉の中にあるスーパーの野菜は新鮮で安いですね!!
買い物をして、ランチは久しぶりの とんかつ「かつ喜」
レディースランチ(シャーベット付き)
ご飯・キャベツ・みそ汁はお替わり自由
家で油物をあまりしなくなったので、久し振りのトンカツは美味しかったです。
友人から手作り春酵素と手作りいちごジャムを頂きました。
以前、酵素は高額で顆粒のものを頂いた記憶があります。
酵素の種類は5,000種類ぐらいあるそうです。
酵素は、消化、吸収、代謝など、体の中のあらゆる反応になくてはならないものです。
春酵素を手作りしたそうです。
春の草32種類を取ってきて、洗い水気を取って1cmに切り、砂糖と漬け込み毎日混ぜたそうです。
混ぜるのは水洗いした手がいいそうです。(10日~2週間混ぜる)
こして、容器に入れれば出来上がり
春の草:砂糖=5kg:5.2kg
また、秋になるとフルーツ酵素を作るそうです。
貴重な「春酵素」有難うございました。
24種の葉を集めるだけでも大変!!
※セリ・スギナ・タンポポ・ヤブ甘草・クレソン・ヨモギ・カラスのエンドウ
からし菜・ブロッコリー・キャベツ・ケール・フキ(華つき)・大根・しいたけ・みかん
レモン・イタドリ・雪の下・どくだみ・梅(青)・生姜・三つ葉・新茶葉・さんしょうの葉
ふき・ごぼう・クコの葉・アロエ・オオバコ・ナズナ・ハコベ・じゅんぎく
「クリスタルアートフラワー」&「ハーバリウムボールペン」って??
私もあまり知らないから、娘の作品だけを少し送ってもらいました。
クリスタルアートの作品
ハーバリウムボールペン
作ってみたい方、興味のある方は下のアドレスにお問い合わせ下さい。
salond.de.anela.com@gmail.com
娘は、フラワーセラピスト1級の資格を持っています。
最近、クリスタルアートフラワーの検定も取り、ホソボソと教えてるとか?
今回は、ハーバリウムボールペンを作りに、友人2人と一緒に・・・
一人は自分のボールペン、一人は娘さんのボールペンを作りました。
二人ともブルー系が好みらしく?夏にもピッタリ
可愛い世界に一つだけのボールペンが出来ました🖊
二人とも喜んでくれましたよ。
作ってみたい方は下のアドレスにお問い合わせ下さい。(クリスタルアートも・・・)
salond.de.anela.com@gmail.com
ゆっくり寝たあくる日の朝食は、「LUBANO」アメリカンブレックファーストを・・・
朝食もコースでした。
朝食の後はスパに入り、お昼は軽くアフタヌーンティーを・・・
テェックアウトが12時・・・清算してゆっくり帰りました。
「エクシブ芦屋ベイコート」で過ごす休日は、楽しかったです。
また、機会があれば行きたいです。
到着した後、軽くジムへ行って運動をし、天然温泉すぱで汗を流し・・・お食事へ
エクシブ芦屋ベイコート 日本料理「時宜」で13,000円(14,040円)コースを頂きました。
季節の旬の素材・豊富な食材・お味・そして食器(盛り付け)でも楽しませてくれました。
美味しかったあ・・・
少し早い目の「エクシブ芦屋ベイコート」到着
外観は、シンガポール旅行のマリーナベイサンズに似た、船型のホテル
メチャメチャ楽しみにしていた「エクシブ芦屋ベイコート」
長いアプローチを通って、エントランスまでの長~い、長い道
今回はスパ(天然温泉)・ジムは最上階
運動靴など持参でトレーニングもしました。
白と黒を基調としたモダンラグジュアリーな世界を表現した「エクシブ芦屋ベイコート」
宮殿みたいな豪華な造り
お部屋からの景色も抜群!!ヨットハーバーも目の前に広がっています。
少し贅沢に、1つの部屋に2つのベットルームがあります(気を使わずに寝れるように・・・)
エクシブ芦屋ベイコート専用のヨットクルーズもあり、船内も見学しました。
ヨットクルーズは、1時間コース・2時間コース・3時間コース・貸切(勿論お金は必要)
夜になれば、ライトアップも・・・
これから、ディナーの日本料理「時宜」、13,000円(14,040円)コースを頂きます。
まだまだ、続きます。
兵庫県芦屋市海洋町14-1
TEL:0797-25-2222(代表)
友人と「エクシブ芦屋ベイコート」へ行ってきました。
その前に芦屋のスイーツを食べることに・・・
ネットで探しましたが、お店はあってもイートインできるお店がなかなか無いです。
結局、焼き菓子で有名な「アンリ・シャルパンティエ芦屋本店」へ・・・
アンリ・シャルパンティエのフィナンシェは好きで、高島屋で何度か買っています。
アンリ・シャルパンティエ芦屋本店なので、ビルの横に工場があり、オフィスもあります。
残念かな!!思っていたよりイートインできるスペースが狭く、店内は普通・・・
でも、ケーキは美味しかったです。
新作のケーキ2種類をオーダーし、二人でシェアしました。
テェリーとライムのレアチーズセット
ビスターシュ・フランボアーズ
ピスタチオのケーキは間違いなく美味しいですねえ・・・
さあ、これから「エクシブ芦屋ベイコート」へ・・・
「会員制エクシブ芦屋ベイコート」は昨年できたかな??まだまだ新しいのでチョー楽しみ・・・
【アンリ・シャルパンティエ芦屋本店】
兵庫県西宮市久保町5-16ハーバースタジオ43南館
久し振りの和菓子作り・・・こなし生地で「桃」を作りました。
美味しそうな「白桃」が出来ました。
あんは、黄身あん・葉は抹茶で色付け
葉の厚みがもう少し薄くても良かったかな??
美味しそうでしょう
練り切り生地よりしっかりした生地ですが、私は好きです。
本当に白桃に見えるでしょう・・・
今年3回目・・・友人3人で行ってきました。
安くて美味しくて、落ち着いて話のできる場所・・・カフェ「ヴィランダ」
2019年4月1日からワンプレート1080円でしたが、1,200円に値上げ・・・(珈琲付)
長い間、低価格で頑張っていましたが・・・でも1,200円(珈琲付)でも安いですよ。
+380円でデザートもありますよ。
季節の生花をママのセンスで活けてあり、小物を見るのも楽しみの一つです。
今日もおしゃべりに花が咲き、ゆっくりとした時間が過ごせました。
≪カフェ「ヴィランダ」≫
河内長野市南花台2-12-10(0721-68-8929)