栗の時期に剥いて湯がいて冷凍していました。
今日は、時季外れの「栗ご飯」を炊きました。
時期外れの「栗ご飯」は、また格別美味しいです。
最近のブログのランキングを見てみました。
結構、閲覧数・訪問者数は多く、順位はいつも1000位以下です。
いつも、有難うございます。
栗の時期に剥いて湯がいて冷凍していました。
今日は、時季外れの「栗ご飯」を炊きました。
時期外れの「栗ご飯」は、また格別美味しいです。
最近のブログのランキングを見てみました。
結構、閲覧数・訪問者数は多く、順位はいつも1000位以下です。
いつも、有難うございます。
あちこちで、クリスマスツリーを見る時期になりました。
私も今年は早々と「サンタクッキー」を作りました。
最近は歳のせいか??時間のかかるケーキなどは、何日もかかります。
クッキーは冷凍保存できるのか??チョッと調べてみました。
(冷凍保存して1ヶ月OK)
クッキーは焼いて保存するより生地のまま冷凍保存し、必要に応じてオーブンで焼く方が美味しく頂けます。
12月に要る「サンタクッキー」は形成したまま、冷凍保存しました。
(1)生地を作り、1/3の生地は赤で着色する。(赤は焼くと薄くなります)
(2)生地を3mmに伸ばし、パーツを抜いて作っておく。
パーツの型は自分で作りました。
(3)おのおののパーツを組み合わせ、サンタに仕上げる。
(4)冷蔵庫で30分冷やし、オーブンで焼き網の上で冷ます。
(6)コーティングチョコで目・口を描いて出来上がり!!
クリスマスのランチョンマットで写真を・・・
チョッと早いクリスマスクッキーですが・・・可愛いサンタに仕上がりました。
今年は早々とクリスマス飾りを出しましたよ!!
私はクリスマスの小物(飾り)が大好きです。
なんとなくワクワクします!!
(1)玄関ポーチの横の下駄箱の上
(2)玄関ポーチ
(3)台所の出窓
クリスマス飾りは、毎日見ても飽きません。
もっと増やしたいですが・・・断捨離する歳なのでガマン・ガマン!!
クリスマス飾りは、いいですねえ・・・癒されますぅ。
さつま芋を沢山頂きました。
1年ぶりに「いもまんじゅう」を作りました。
皮をクッキー生地で作り、丸めて冷蔵庫で寝かします。
さつま芋を、レンジでチンするか湯でるか・・・
私は柔らかめが好きなので湯がき、フードプロセッサーで砂糖を入れてあんを作ります。
クッキー生地を丸め、一つを手の平に広げあんを包みます。
照り(卵)をつけてオーブンで焼きます。
あっさりとホクホク、美味しい「いもまんじゅう」です。
今年2回目!!
5回目のコロナワクチン接種を受けました。
チョッと栄養を付けに???日本料理「よしの」へ
店内は明るく広いです。宴会場もあります。
「貴船御膳」3,800円(税込み)
御膳+天ぷら+茶碗蒸し
拡大写真
御膳+天ぷら+茶碗蒸し
平日は珈琲のサービス付き
お腹いっぱいです。
2,000円までのランチメニューも沢山あります。
【日本料理「よしの」】
大阪府堺市中区福田432-10 ☎072-234-0666
さつま芋をメチャ沢山頂きました。
何を作ろうかな??と、何日も考えていましたら・・・ネットからヒントを得て!!
豪華スィートポテトタルトケーキ
でも、材料などは私が美味しいと思う分量で作りました。
(1)タルト生地を作ります。
(2)あく抜きしたさつま芋を茹でるかレンジでチンして柔らかくし、裏ごしします。
温かいうちに、バターと砂糖を入れて混ぜておきます。
(3)クレームダマンドを作り、タルト生地に入れ平らにし再度オーブンで焼きます。
(4)(2)のさつま芋をフードプロセッサーに入れ、卵・生クリームを入れ混ぜ合わせます。
(5)(4)のスィートポテトを口金6切れを付けたコルネ袋に入れ、絞っていきます。
(6)上から線をつぶさないように、表面に塗り照りを付けオーブンで焼き出来上がり!!
★写真は嫁から送ってもらいましたよ!!
私は食べてませんが、孫たちはメチャ美味しいと・・・
豪華なスィートポテトタルトケーキです。
以前から作ってみたかった「和風抹茶ロールケーキ」
特に難しくは無いのですが・・・人気私の考案レシピの生地で作りました。
しかし、やっぱり抹茶は別の器で溶いて入れた方がきれいに溶けます。
こし餡はキッチンペーパーに薄く広げて、カートで取りながらスポンジの上に広げ載せます。
こし餡の上に、泡立てた生クリームを載せ、かの子豆を散らし巻きます。
冷蔵庫で1時間ほど寝かし、切ります。
中味が豪華なので、チョッと切れてしまったところがありますが・・・
まあ、大丈夫でしょう・・・
次回は、反省点と求肥を入れてモチモチ感を足してみましょう!!
今日のおやつはこれで決まり!!
「和風抹茶ロールケーキ」の出来上がり!!
美味しですぅ~~~
初めての一人焼肉!!
泉北高島屋で「昌久園」の店舗はありました。
いつも開店前からたくさんの人が並んでいて、横目で見ながら私は「梅の花」へ行っていました。
その「昌久園」が泉北高島屋から店舗を移転したらしいと・・・
友人は行って「よかったよ!!」と・・・
娘の家から近いらしいので、卓球練習が終わった後一人で行ってきました。
店内は広く、駐車場も沢山あります。
店内も明るくひろいです。
まずは定番の「焼肉定食(1350円・税込み)」を頂きました。
1,350円でこれだけあるのだから・・・
「美味しいのかな??」「お肉は柔らかいのかな??」と、半信半疑!!
う~~ん!!結構美味しい・結構柔らかい!!
1,350円なら安~~い!! ご飯も美味しい!!
一人焼肉は初めてですが、また行ってもいいですねえ・・・行きますネ。
【焼肉「昌久園」】
大阪府堺市 南区若松台1丁2-9 ☎072-290-0141
ブログ投稿が6日ぶり??
自分のクリスマスケーキなどブログの中、パソコンの中に保存していますが、
写真にして保存しようと・・・探すのに時間がかかってしまい、投稿を忘れていました。
まだまだ、時間がかかりそうです。(和菓子もあるので・・・)
最近の和菓子は・・・「山眠る」という羊羹です。
紅葉が終わり動物たちが冬ごもりをするころ、山全体がしんと寝静まる雰囲気を三角形の羊羹に・・・
友達と「桜珈琲」富田林店に行き、今年最後の秋メニュー「桜たまて箱」(1,430円)を・・・
14日から、冬メニューの「桜たまて箱」になるそうです。
久し振りの「桜たまて箱」、食べ応えはあります。
おしゃべりしながらのランチにはいいですよ!!
≪桜珈琲 富田林店≫富田林市廿山480-1 (0721-40-0390)
久し振りに、「フルーツパウンドケーキ」を作りました。
私はドライフルーツが好きで、キルシュ(洋酒)に一晩漬けておきます。
小麦粉・BP・アーモンドパウダー・粉糖・無塩バター・卵で生地を作り、パウンド型に流し焼きます。
ほんのりとキルシュワッサー(さくらんぼ洋酒)が香り、ドライフルーツの食感が美味しいです。
今日のおやつはこれで決まり!!
大人のケーキですね!!