今年は息子家族が北海道へ スノボへ行っているので、43年振りに一人で過ごします。
結婚して以来初めてです。ゆっくりするのも良いものです。
昨年までは、大晦日に家族全員集まってお節を食べながら「紅白歌合戦」を見て、新年の挨拶をします。
今年は肩のリハビリに明け暮れた一年だったような気がします。
身動き取れない時に助けて頂いた家族・友人の気持ちは大切にしたいと思います。
でも、1日(元旦)は娘家族・2日は家族全員集まります。
普通のお正月の在り方になったのでしょう・・・
でも、少しはお節料理を作っていますよ!!
黒豆
お正月用和菓子(寒椿)
角煮
田作り(ナッツ入り)
筑前煮(我が家は煮物の代わりに)
紅白菊花かぶ
数の子(今、塩抜きしています)
後は、かまぼこ・たたき・お造りは??などありますから・・・
1日(元旦)の夕方のメインはすき焼き、2日のメインは蟹シャブです。
黒豆が出来たので、「抹茶パウンドケーキ(黒豆入り)」を作りました。
お世話になった友人・知人に食べてもらいました。
4本焼いて、もう無いよ!!
また、残りの黒豆炊いて作りますね!!
皆様、良いお正月をお迎え下さい。(ブログを訪問してくださった皆様)