ヒュースタ日誌

相談機関「ヒューマン・スタジオ」の活動情報、ホームページ情報(新規書き込み・更新)を掲載しています。

メールマガジン創刊20周年記念イベント詳細情報(下)

2022年09月29日 10時20分00秒 | 記念企画
 朝夕が涼しくなってきた神奈川県ですが、皆様の地域はいかがでしょうか。
 先の台風で被災された静岡市などの地域の方々には、心からお見舞い申し上げますとともに、1日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。

 さて、標記イベントが来週末に迫りました。

 そこで、本日は2日目(10月9日)のZOOMイベント「第1回ヒュースタ超会議」につきまして、内容の詳細をお伝えします。

 2週間前の本欄でお伝えしたように、2日間のトークゲストは全員メールマガジン『ごかいの部屋~不登校・ひきこもりから社会へ~』の愛読者であり、
この日は不登校・ひきこもりの著名な当事者活動家たちと居場所1か所が登場します。

 第1部は、周年行事恒例の丸山代表による記念講演。『ごかいの部屋』の初期から案内チラシにずっと掲載している3つの売り文句(下記)について説明する、という初めての内容です。
✔子どもの不登校と大人のひきこもりに共通する心理とは?
✔「復帰への支援」と「人生の幸せへの支援」はどう違う?
✔本人が望むプロセスとそれを叶える周囲の見方と対応は?

 第2部では、この日に開催している「MeEPle(ミープル)」というひきこもり居場所をZOOMで中継します。開催中に映りますので雰囲気がわかりますし、代表の兼井龍昭さんへのインタビューもあります。

 第3部は、当スタジオがかつて定期開催していた「青少年支援セミナー」の第18回のプログラムとして「当事者が企画開催し自分たちの思い通りに話した初めてのトーク」と言われた「当事者パネルトーク」(下記リンク先記事参照)の10周年でもあることにちなんだプログラム。あのときと同じ顔ぶれが再び揃い、この10年で当事者活動が進展した現状を踏まえた内容で議論します。
 「ひきこもりUX会議」の林恭子氏、「ひきこもり名人」の勝山実氏、勝山氏の著書を編集した伊藤書佳氏、と丸山の、気心知れた4人ならではのトークが繰り広げられます。
 なお、コメンテーターとしてこの4人の仲間でもある松山大学の石川良子氏をお招きする予定です。

 この3時間で『ごかいの部屋』に丸山が綴ってきた “体験的不登校・ひきこもり論” のエッセンスと当事者活動の進展をご理解いただき、不登校・ひきこもりをめぐる今後の展望を示すことをめざします。
 1週間前にご説明した、前日の「不登校・ひきこもりを考えるトークライブPart2」ともども、ひとりでも多くの方とネット越しにお目にかかりたく、多数のご参加またはご紹介をお願い申し上げます。


↓ 10年前に開催した「第18回青少年支援セミナー」の「当事者パネルトーク」の参加者による報告記事を読む
当事者の本音トークを聞いて(後編)|丸山康彦|note
↓ 「第1回ヒュースタ超会議」の告知ページを見る(見終わったらブラウザの矢印で戻ってください)
http://mm20-2.peatix.com
↓ 前日の開催情報ページを見る(見終わったらブラウザの矢印で戻ってください)
http://mm20-1.peatix.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンラインイベント再々登壇のお知らせ

2022年09月25日 16時50分01秒 | 代表丸山の活動
 きのう「第1回としま不登校等生きづらさ合同相談会」で相談ブースを出展した際、東京都内多数の教育・支援・当事者団体の情報を入手し、東京からご相談者の方が増えても大丈夫と確信…じゃなくて過信している(笑)、代表の丸山です。

 さて、来たる10月1日(土)、逗子市の「ひきこもり発信プロジェクト」が主催する会議アプリ「ZOOM(ズーム)」を使用してのオンラインイベント『チャットを活用して専門家に相談出来ます!オンライン講演会「不登校・ひきこもりにおける家族対応の大原則」(アーカイブ動画有)』で講師兼対談者をつとめます。

 同プロジェクト代表でひきこもり当事者の新舛(しんます)秀浩氏が企画・対談する定期開催イベント。私は3度目の登壇となります。今回は「不登校/ひきこもり状態のご本人とのコミュニケーションの進め方」というコンセプトで企画されました。

 相談や家族会をやっているなかで「わが子と話ができない」とお悩みの親御さんがときどきいらっしゃいます。また、3年前に川崎市内で子どもなどを殺傷し自殺した犯人の家族が市の相談機関に相談していたのもそのことでした。

 そこで今回は、ひきこもり分野で有名な豊中市社会福祉協議会の勝部麗子氏に絶賛された「会話の地層モデル」という自説を中心に、コミュニケーションの進め方をお伝えします。前述の例にもありますように、親御さんなどご家族の方だけでなく、相談を受ける立場の関係者の方にもお聴きいただきたい内容です。
 そのあとは、毎月講演と参加者との対話を重ねている新舛氏の手短な話と参加者からのご意見ご質問にお答えしながらの対談を行います。この対談はZOOMチャットへの書き込みがすべて紹介されるので毎回ご好評を得ているようです。

 ZOOMアプリが使用できる方なら全国どこからでもご参加いただけますし、今回の私の講演は久しぶりのネタが多いうえ2週間後の「メルマガ創刊20周年記念イベント」2日目の講演にも盛り込まない内容ですので、お聴きくださったことのある方も新たな知見を得ていただけます。私としても地方で講演する機会が少ないなか、ひとりでも多くの初めて聴いてくださる方とお目にかかれるよう願っています。

 ご関心の方は、下記リンク先ページで詳細ご確認のうえ、よろしければお申し込みくださいますようご案内申し上げます。

↓ イベントの開催要項(申込フォーム付き)を見る
http://hutoukouhikikomorisoudann.peatix.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メールマガジン創刊20周年記念イベント詳細情報(上)

2022年09月23日 15時57分08秒 | 記念企画
 このところ雨天の多い神奈川県ですが、皆様の地域はいかがでしょうか。

 さて、1週間前に正式発表した標記イベント、早くもお申し込みくださいました方々に厚くお礼申し上げます。

 そこで、ご関心の方に向けて本日から来週、金曜日ごとに内容の詳細をお伝えします。

 まず、イベントの開催趣旨と1日目のプログラムをご紹介します。

 メールマガジン(メルマガ)『ごかいの部屋~不登校・ひきこもりから社会へ~』は、当スタジオの広報手段の一環として2002年10月9日創刊。代表で筆者の丸山は、実践経験がなかったため創刊から半年間は高校時代の不登校体験と紆余曲折の大学時代、そして大学卒業1年後からのひきこもり時代と、毎週1本のペースで自身の体験談のみを執筆していました。
 迎えた2003年度からは、ときに自分の体験を織り交ぜながら不登校/ひきこもり状態の理解と対応のあり方を書くようになり、相談件数が増えるにつれ内容も濃くなっていき、現在は2600字前後の本格的な論説「コラム」を執筆しています(コラムは毎号から3号に1本のペースになっていますが、200本を超えています)。

 そのため、当初の広報の一環という意義を超えて “体験的不登校・ひきこもり論” という当スタジオの理念を伝える媒体へと進化。わかりやすいと評判になり、創刊7年目にある出版社の目に留まって書籍化のオファーをいただき、創刊12年目に書籍化が実現。出版社によって『不登校・ひきこもりが終わるとき』と命名された本は増刷を重ねて5刷1万まで発行部数が伸びています。

 そこで、標記イベントです。

 『ごかいの部屋』は “当事者発信の老舗” として多くの方に読まれて本にまでなった稀有なメルマガ。創刊から5年ごとに記念イベントを開催し、不登校/ひきこもり状態について考え合う機会を設けてきましたが、この20周年ではこれまで以上に当事者発信を含む当事者活動の意義を共有できるプログラムとキャスティングを実現しました。
 また、2日間のスケジュールは1年前に開催した当スタジオの設立20周年記念イベントと同じパターンとし、キャスティングのみ『ごかいの部屋』の愛読者の皆様に限定しました。

 1日目は、第1部で前述のようなメールマガジン20年の歴史を筆者の丸山がひとり語りしたうえで、ご参加の皆様のご質問にお答えします。第2部で8年前に開催した「出版記念イベント」にご登壇くださった加藤誠之さん(高知大学)と関水徹平さん(立正大学)のほか、支援者や親の会主宰者といった幅広い5人の愛読者ゲストが入れ替わりにZOOMに入室して、ご意見ご感想やご自身の仕事・活動と不登校・ひきこもり論を語ります。最後に第3部で、残れる愛読者ゲストと参加者の皆様全員で不登校・ひきこもりについて話し合います。『ごかいの部屋』の読者であるなしにかかわらず、丸山とゲストを囲んで全国各地の参加者どうし、自由に情報交換意見交換できるざっくばらんな語らいの場にしたいと考えています。

 なお、これから動画公開を始める予定のYouTubeチャンネルでは、2番目に1年前の当スタジオ設立20周年記念イベント1日目の模様を途中まで公開します。今年の1日目も同じようなプログラムですので、ご関心の方はぜひ参考にしていただきたく、チャンネル登録のうえお待ちください。

 お食事ときの時間帯ですので、ご都合に合わせて入退室してください。

 来週は2日目のプログラムをご紹介します。


↓ 1日目の開催情報ページを見る(見終わったらブラウザの矢印で戻ってください)
http://mm20-1.peatix.com
↓2日の開催情報ページを見る(見終わったらブラウザの矢印で戻ってください)
http://mm20-2.peatix.com

 ↓ YouTubeチャンネル「ヒュースタ動画」に登録する
https://www.youtube.com/channel/UCNDxz3rtrNQJDgAjNVRmgeA
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同相談会で相談ブース開設のお知らせ

2022年09月20日 10時30分21秒 | 外部活動
 台風が北上していますが、皆様ご無事でお過ごしでしょうか。
 被災された方々には心からお見舞い申し上げます。

 さて、来たる24日(土)、豊島区立舞台芸術交流センター(あうるすぽっと)3階会議室にて「第1回としま不登校等生きづらさ合同相談会」が開催され、当スタジオも個別相談ブースを出展いたします。

 この相談会は、主催の「としま若者応援ネットワーク」と企画協力の「生きづらさインクルーシブデザイン工房」が、豊島区民で不登校等のお子様やご家族、ご関係の方々が相談したり不登校生受け入れ校や支援団体の情報を同時に入手したりできるよう開催する団体合同イベント。
 個別相談ブースには当スタジオを含む4団体、団体ブースには16団体(うち高校2校)が出展。整体が受けられる休憩所やチラシ・パンフレットが置かれている情報コーナーもあります。

 タイムスケジュールは、前日の23日(金祝)のプレイベント(講演会+交流会兼相談会)から当日午前の講演会に続き、午後の3時間半に各団体のブースが並びます(出入り自由)。23日か24日か両日かを選択する事前申込制となっています。

 当スタジオは神奈川県ではありますが、代表の相談手腕を評価されてお誘いいただき出展するはこびとなりました。不登校状態の理解と対応のあり方を相談したい方は、ぜひお越しください。

 ↓ 開催情報(申込フォーム付き)を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メールマガジン創刊20周年記念イベント開催のお知らせ

2022年09月16日 10時50分02秒 | 記念企画
 ようやく秋の気配が感じられるようになった神奈川県ですが、皆様の地域はいかがでしょうか。

 さて、メールマガジン(メルマガ)『ごかいの部屋~不登校・ひきこもりから社会へ~』創刊20周年記念イベント「『ごかいの部屋』創刊20周年記念オンライン会」(略称「ご20会」)が、創刊前日の10月8日(土)夜と創刊日の10月9日(日)午後に、それぞれZOOM開催するはこびとなりました。

 2日間のスタイルは、1年前に開催した当スタジオの設立20周年記念イベントと同様。
 8日「不登校・ひきこもりを考えるトークライブPart2」と題したラジオ番組風に進行。途中で関水徹平氏(立正大学)をはじめ5人のメルマガ愛読者が入れ替わりに入室してメルマガ筆者の丸山(当スタジオ代表)と話します。
 9日「第1回ヒュースタ超会議」と題して1年前の記念イベントで好評を博した居場所中継を今回も。後半では10年前に開催した「第18回青少年支援セミナー」2日目のメインプログラムとして実施し高く評価された「当事者パネルトーク」が1回限りの復活。丸山の進行で林恭子氏(ひきこもりUX会議)をはじめとする当事者発信の先駆的存在であり、またメルマガ読者でもある3人のトークを10年ぶりに行います。コメンテーターには、やはりメルマガ読者でもある石川良子氏(松山大学)をお招きする予定です。

 メルマガの読者かどうかはもちろん問いませんし、全国どこにお住まいの方でもご参加いただけますので、不登校またはおとなのひきこもりにご関心のZOOM操作ができる方は、ぜひご検討くださいますようお願いするしだいです。

 全体のプログラムなど開催情報は下記2種類の告知サイトのいずれかをご覧のうえ、よろしければ申込フォーム(お申し込みしやすいサイトをお選びください)からお申し込みくださいますようお願いいたします。

 今後、内容の詳細を毎週お知らせしてまいりますので、ご検討の参考にしていただければ幸いです。


 ↓ 告知サイトではなくメールで申し込みたい方、お問い合わせしたい方
husta.maru@@gmail.com(@をひとつにして送信ください)

 ↓ 2種類の告知サイトを見る(それぞれ上が8日で下が9日)
*Peatix(カード払いの方に便利/見終わったらブラウザの矢印で戻ってください)
*こくちーずプロ(振り込みの方に便利/本ブログにリンクを貼れないため検索手順のみ記載)
「不登校・ひきこもりを考えるトークライブ」で検索
「丸山康彦 セミナー」で検索し、末尾に「こくちーずプロ」と記載されているリンク先ページで「第1回ヒュースタ超会議」をクリック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族会での講演のお知らせ

2022年09月04日 15時00分00秒 | 代表丸山の活動
 4日前に講師をつとめた「ひきこもりUX会議」主催の講演会シリーズ第1弾『当事者が語る「ひきこもり」in前橋市』で、数々の反省点が生まれて今後に活かさなければと気持ちを新たにしている丸山です。

 さて、1週間後の11日(日)に静岡市の会場でZOOMを併用して、その2日後の13日(火)に北上市の会場で、それぞれ開催される家族会月例会で講師をつとめます。
 前者の「KHJ静岡・いっぷく会」では会場で、後者の「家族茶話会「ふわっと」ではZOOMで、それぞれ講演します。
 いっぷく会は会員制のため非会員の方は事前申込必須、ふわっとはどなたでも事前申込のうえ参加可能です。

 タイトルはそれぞれ『ひきこもり対応の目標は?~経験者相談員の提案~ 』、『不登校・ひきこもりは治すものなのか?~経験者相談員の対応~』となっています。
 いずれも、本人を取り巻く家族や学校・社会の一般的な(前者では 「社会から離れている者は社会に戻す」という二元論的な、後者では 「異常だから治す(治療する)」「悪事だから正す(矯正する)」という否定的な)解決像を問い直し、私自身の解決像を提案します。
 また前者では、6月に公表された東京都江戸川区のひきこもり実態調査の結果にもふれながら、本人の心理を読み解きます。

 詳細は次にリンクするそれぞれの家族会の告知をご覧のうえ、それぞれの地域でご都合のよろしいご家族の皆様はぜひご参加ください。
 直接またはネット越しに私の話を聴いたあと、ご家族どうしで話し合って楽になってみませんか。

↓ KHJ静岡・いっぷく会の月例会(学習会)の案内が載っているページ

 ↓ 家族茶話会「ふわっと」(北上市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演が初めてテレビニュースになりました!

2022年09月02日 12時50分09秒 | 代表丸山の活動
 おととい講師をつとめた「ひきこもりUX会議」(ひきUX)主催の講演会シリーズ第1弾『当事者が語る「ひきこもり」in前橋市』で、数々の反省点が生まれて今後に活かさなければと気持ちを新たにしている、代表の丸山です。

 さて、その講演会を取材にいらしていたNHK群馬放送局がニュースにしてくださいました。
 ローカルニュースとはいえ、私がインタビュー付きで大きく報道されたのは約20年余りの活動で初めて。ひきUXの知名度と群馬県での活動実績のおかげです。

 当日までお導きくださったひきUXの担当スタッフの方、当日運営したひきUXや自治体のスタッフの皆様には感謝に堪えません。ご挨拶くださった自治体や厚労省その他の方々を含め、厚くお礼申し上げます。

 では、この講演会の内容と感想を記したうえニュース映像を貼り付けた私の公式ブログ記事をご覧ください。

 ↓ 『初めてニュース番組に登場!』<丸山康彦公式ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務カレンダーに9月の予定を掲載

2022年09月01日 15時45分10秒 | ホームページ
 今年も残り4半期となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

 先ほど今月の業務日程を入力しました。

 まず、今月から開室時間を短縮する日の名称を「一部休業日」から「短縮開室日」に変更しました。
 さて、土日祝の「原則休業日」は、連続講座「ヒュースタゼミナール」補講やイベントへの個人・団体での参加、また代表の講演による完全閉室(「お問い合わせ・ご利用 不可」と表記)のほかはすべて完全開室(「お問い合わせ・ご利用 可」と表記)としました。他方、平日でも丸山がイベントのゲストをつとめる短縮開室日があります。また「定休日」「外部勤務日」は完全閉室となります。  

 そのほか、今年度から毎週金曜日に固定したメールマガジン配信やnoteなどのメディア業務ですが、先月も間に合わなかった第4金曜日の動画掲載は、今月2本アップする予定で準備を進めております。

 最後に、業務スケジュールは月の途中でも変更させていただく場合がございます。特に一部休業日が増える可能性がありますので、お手数ですがカレンダーを随時ご確認くださいますようお願いいたします。


↓トップページの業務カレンダーを見る
http://husta.is-mine.net/


【業務カレンダーの表示について】

 当スタジオの開室時間(原則)である午前10時~午後4時を基準として、そのなかの一部をお休み(短縮開室)する日は「短縮開室日」と、すべての時間をお休みする日は「完全閉室日」または「臨時休業日」と表示されています。
 短縮開室日の表示には、今年度から「途中から/途中まで開室」というカッコ書きを追記することにより、ひと目で完全閉室ではないとわかるようにしております。

 毎週土日曜と祝日は「原則休業日」と表示されています。これは「丸山の都合が悪ければ開室しなくてもよい日」という意味であり、必ず休業するわけではなくお問い合わせ・ご利用の両方またはお問い合わせが可能な日や「一部休業日」と同様の日がありますので、ほかの休業日と同様カレンダーの表示をクリックしてご確認ください。

 代表の講演等が入っている日は、表示にカッコを付けてその用件を記載しています。詳細は当ブログで順次お知らせしていますのでご確認ください。 

 業務スケジュールは月の途中で変更になることがあります。お問い合わせ・ご利用の可否はなるべくカレンダーをご確認ください。また、詳しいお問い合わせはメールでお願いいたします。

↓メールアドレスhusta.maru@@gmail.com
(@をひとつにして送信ください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする