ヒュースタ日誌

相談機関「ヒューマン・スタジオ」の活動情報、ホームページ情報(新規書き込み・更新)を掲載しています。

「不登校・ひきこもりセミナー2018」開催のお知らせ

2018年04月20日 16時10分53秒 | 不登校・ひきこもりセミナー
 初夏の暑さが到来している神奈川県ですが、いかがお過ごしでしょうか。

 さて、2002年12月から2014年3月までの間に20回開催した「青少年支援セミナー」が、装いも新たによみがえります!

 当スタジオが今年度から毎春お送りする標記イベントのお知らせです。

 子どもの不登校状態とおとなのひきこもり状態への対応・支援の考え方は、未だに百家争鳴の観を呈し続けています。そうした議論や実践のなかで「本人の心理への理解とそれにもとづく対応」という最も基本的だが最も重要な視点が、往々にして置き去りにされているように感じられます。

 そもそも本人たちはどういう心理状態のなかで、何を考え、何を求めているのか。

 このイベントは、そこに焦点を絞って、あらためて不登校/ひきこもり状態を一から理解し、今後の対応・支援のベースとなる基礎知識を得たうえで考え合うために企画されたものです。

 第1部は講演。

 代表兼相談員で、自らの不登校・ひきこもり体験はもとより、当スタジオ設立1年半後からの不登校・ひきこもり相談15年、家族会開催11年の実践を通じて培ってきた、不登校/ひきこもり状態への理解と対応のあり方について、いろいろな見方を紹介しながら、本人たちはどう見られたいのかをお伝えします。

 第2部では、テーブルをふたつの島に分けてグループトークを行います。
 前半は話題提供、後半は参加者全員との対話です。

 ひとつのグループでは、丸山と同じような経緯でひきこもり相談にたずさわっている瀧本裕喜氏をゲストに迎え、お互いの体験や相談方針の共通点を踏まえて“経験者相談員”の立場から不登校・ひきこもり相談のあり方や方法を語り合います。
 もうひとつのグループでは、当スタジオが昨年度初めて通年開催した連続講座「ヒュースタゼミナール」のスタッフをつとめた割田大悟氏の解説と進行により、講座修了者のうちお二方が、不登校・ひきこもりを学んだ内容にもとづき、親相談や家族会といった親支援のあり方について語り合います。

 “講師と話題提供者が全員元当事者”という徹底したキャスティングによる“不登校・ひきこもり入門”と銘打った本イベントは、前記「ヒュースタゼミナール」の2年目を開講するにあたっての“キックオフ(立ち上げ)イベント”という位置づけを兼ねています。

 「ヒュースタゼミナール」にご関心の方はもとより、不登校/ひきこもり状態を理解したい方や見方・対応のあり方を知りたい方、ご参加のうえみんなで考え合ってみませんか。

 詳しい開催要項は、下記リンク先ページ(定員30人中20人までのお申し込みをこちらで受付)をご覧ください。


こくちーずのページ(申込フォームあり)を見る

【お詫び】このリンク先ページは4月11日から申し込みできる状態に切り替わる設定にしていましたが、操作ミスによりつい先日まで申し込みできない状態になっていました。案内チラシ等をご覧になってアクセスしてくださった方には、ご迷惑をおかけしましたこと心からお詫び申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「しゃべるの会」第42回(不登校編)開催のお知らせ

2018年04月13日 15時53分56秒 | ハートプロジェクト
 昨年の今頃はまだ桜が満開だったのに、今年はもう散り去ってしまっている南関東ですが、いかがお過ごしでしょうか。

 さて、登録読者様が1250人をはるかに超えているメールマガジン(メルマガ)の新しい号をテキストに使用する独自の家族会として3か月ごとに開催している標記の会、次回は、4月28日(土)の午後1時半から「ひらつか市民活動センター」で、地元の親の会「パレット」と共催します。

 テキストは、2月に配信した228号と先日配信した229号です。親御さんや支援関係者が認識している本人の心理や状態が実際と食い違っていることを指摘し持論を述べるコラム(本文)を、最初に担当者が読み上げて補足説明したあと、自己紹介を1週して休憩し、後半はテキストの内容にとらわれないフリートークを行います。

 不登校状態がどういうものであるか、あるいは心理の一部を知ったうえで話し合いができる回となっております。

 同じ立場のご家族どうし、今年度どうすべきか考え合ってみませんか。


【第42回しゃべるの会・不登校編】

日時:4月28日(土)午後1時30分〜4時30分
会場:ひらつか市民活動センター(平塚駅南口徒歩2分)
対象:学校に行かれないお子様がいるご家族(当事者の方はご参加いただけません)
定員:10名(申込先着順)
費用:500円(席料)
申込:電話・メール・FAX(チラシ裏面の申込欄使用)のいずれかで下記に
参加:当日にならないとわからない方は、当日午後1時までに電話で残席の有無をお問い合わせください(担当者移動中のためつながらないことがあります)。

※お申込み・チラシのご請求はこちらへ
電 話 0466-50-2345
メール husta@@nifty.com(@をひとつにして送信ください)


テキストを読んでみる(228号です。いちばん下の右側に229号がリンクされていますのでクリックしてお読みください)

会場案内図を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ごかいの部屋』第229号配信

2018年04月12日 12時34分07秒 | ホーププロジェクト
 暖かな日差しが降り注ぐ当スタジオ周辺ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 さて、昨夜標記メールマガジンを1週間遅れで配信しました。遅くなりまして申し訳ありません。

 冒頭では、1週間遅れの配信になったことによる「当方見聞読」欄の内容変更や直前になってしまった家族会のお知らせ、さらにイベントと連続講座、筆者の講演をお知らせしています。

 コラム(本文)は、今年度最初ということもあり、あらためて「不登校/ひきこもり状態とは何か」という基本について、親御さんや相談・支援の関係者の認識を問い直す内容になっています。

 「学校/社会に戻るか戻らないか」という評価基準が極端であること、対応や支援の考え方も極端になりがちであることを訴え“白と黒の間のグレーゾーン”をイメージすることを求めています。

 年度初めにあたり、覚えておいていただきたいことをあらためて確認する文章として、ぜひ熟読してくださいますよう。

 2018年度の当メルマガをご愛読のほどよろしくお願いいたします。


『ごかいの部屋』229号を読む
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務カレンダーに4月の予定を掲載

2018年04月05日 14時38分41秒 | ホームページ
 早くも桜が散り始めている南関東ですが、いかがお過ごしでしょうか。

 さて、今月の業務日程を入力しました。遅くなりまして申し訳ありません。

 今月は代表の丸山がイベント出演や打ち合わせはもとより、機関紙の発行をはじめとする年度内に終わらせるはずだった仕事や〆切のある仕事が溜まっており、土日月祝の「原則休業日」の一部が「ご利用不可」(お問い合わせは可能だが相談などのご利用がお受けできない)の日となっています。ただし現時点ではほかの一部の日を完全に開室することにしていますので、週末や週明けのご利用をご希望の方はご検討ください。
 
 通常業務日(火~金)のほうでは、現時点では臨時休業日と一部の時間お休みする「一部休業日」を若干いただいています。

 なお、今月は家族会「しゃべるの会」の開催日です。14日の「ひきこもり編」は横浜、28日の「不登校編」は平塚です。詳細は3月13日の本欄をご覧ください。会場以外は「不登校編」と共通です。

 また、メールマガジン『ごかいの部屋~不登校・ひきこもりから社会へ~』の配信日が4日でしたが、前述の事情により1週間程度遅れることになります。登録読者の方や「しゃべるの会・ひきこもり編」に参加するので事前に読んでおきたい、という方にはお待たせして申し訳ありません。

 依然として寒暖の差が激しいこの頃、どうぞお気をつけてお過ごしください。


【業務カレンダーの表示について】

 原則休業日は「ご予約が入っていなければ休業できる日」という意味であり、必ず休業するわけではなくお問い合わせ・ご利用の両方またはお問い合わせが可能な日がありますので、可能かどうかをカレンダーの日付をクリックしてご確認ください。

 代表の講演等で休業する日は「講演のため」「イベント出演のため」などと休業理由を記載しています。詳細は当ブログで順次お知らせしていますのでご確認ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする