氷ノ山の貴公子(前住孝行ブログ)

議会活動・議員活動、県内行事の日記を掲載します。

若桜恋こいロード大作戦イルミネーション2024

2024-11-17 19:34:00 | まち歩き
 今年も恋こいロードイルミネーションイベントがありました。
 昨年の夢グループ社長に引き続き、りんごちゃんが来町するということで、小雨の中でありましたが、たくさんのお客さんが若桜駅前に集まりました。りんごちゃんのステージ後に、トランポの出演があったし、あまりにたくさんの人だったので、ステージ観賞はあきらめて、トランポの準備をして、ちょっとした時間に少しだけ写真を撮ることができました。
 点灯式の場所で、トランポメンバーを集め、点灯式の盛り上げに一役買い、その流れでりんごちゃんとたぐちゆうきさんと集合写真を撮らせていただき、ありがたかったです。
 そして、6年生最後の出演となるイベントとして、6曲も踊り、雨の中でしたが楽しく踊れたと思います。
 すっかり秋めいてきましたが、とても印象深い1日となりました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安部駅寅さんまつり

2024-11-17 13:23:00 | まち歩き
 先週の清徳寺ウォークに続き、安部駅で寅さんまつりがあるということで、昼過ぎてから伺いました。
 たくさんの寅さんがイベント会場におられ、それぞれ持ちネタを披露してくださりました。ただ仮装されているだけんでなく、持ちネタがある方ばかりで、寅さんのキャラクターならではなのかと思いました。こうして若桜鉄道沿線を盛り上げるイベントは大事にしたいなあと思います。
 最後に、会場におられる方でふるさとを歌い、八東小学校勤務の時の中田校長先生が指揮をされ、元気な姿にもお会いできました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年度若桜町社会福祉大会

2024-11-17 12:11:00 | 議員活動
 若桜町の社会福祉大会にお招きいただきました。
 社会福祉団体功労者3名、役員功労者2名、ボランティア功労者1名、社会福祉事業共助者2団体の方々が表彰されました。日頃より地域福祉にためにご尽力してくださっていることに感謝申し上げます。テーマを「だれもがいつまでもふれあい支え合いに包まれて暮らせるまち」ということで、引き続き、福祉活動で活躍していただきたいと思います。
 その後、「災害時にもいきる日頃の支え合い〜能登半島地震を踏まえて〜と題して、日野ボランティアネットワーク代表の山下弘彦氏の講演を聞きました。
 災害時の経験から学んでこられたことから、災害の規模や大きさ関係なく、被災者は、様々なしんどさを感じられているということで、そこで重要なのは、声かけで、その声を受け入れられる関係性が重要であることを何度も話されました。これは、災害時のみでなく、日頃からの交流する機会や関係づくりを持ち続けることが手助けできたり、助けられたりできるということでした。助けられ続けることも申し訳なさに苛まれ、できることをしていくことで、自分を保つことができるので、精神的なことまで考えれば、「自分のできることをしていく」関係づくりが必要だと分かりました。
 状況は、日々変わっていくので、みんなでまちを歩きながら自分の地域が今どうなっていて、どう動くべきかの情報収集をみんなで共有し続けることが災害時にも生きるということでした。
 防災からの地域づくりもつながりをつくる良い取り組みだと思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする