hyperclub

パソコン教室アイラブハイパークラブです。
教室に流れるBGMなどを紹介します。

コールドマウンテン

2005-09-11 22:33:04 | 音楽
 今ごろになってまた、と言われそうだが、ニコール・キッドマン、ジュード・ロウ主演のコールドマウンテンを観た。

 最近、ビデオ(正確にはDVDか)を観る機会が多くなっている。息子がレンタル・ショップに行く際に必ず声をかけてくれるおかげである。寝床周りに分不相応なAV(音響の方、ね)装置を設置したことが大きい。風の音、水の音、小音量でもその気配がありありと分かる。加えて重低音、振動によってドアの閉まる音でさえ重くリアルに聞こえるのである。リモコンもありがたい。観たいときすぐ観ることができ、眠くなったら即座に止められる。

 さて、このコールドマウンテンであるが、作品詳細やストーリーの方はコチラをご覧いただきたいのだが、兵士が戦線を離脱して恋人のもとに帰るお話である。と、書けば身も蓋もない。が、映画である以上その艱難辛苦はいかばかりか、と、挿入されるエピソードが実に興味深く、したがって脇で登場する人物にふくらみがあり、目が離せない。役者の顔ぶれ、曲者ぞろいだし、巧い。ぜひお薦めする。とっくに観たよと仰る方ばかりだろうが…。

 でも、待って欲しい。あなたは音楽にも耳をすませてもらっただろうか? アメリカのプリミティブな時代を象徴するかの如きマウンテン・ミュージックがありーの、ブルースがありーの、ケルト風の音楽がありーのと、ぼくのようなブルーグラス・ミュージックファンならずとも聞きほれる楽曲が山盛りだ。とくにホワイト・ストライプスのジャック・ホワイト(ジョージア役で出演)の「ウェイフェアリング・ストレンジャー」やアリソン・クラウスが歌うエルヴィス・コステロのお「ザ・スカーレット・タイド」などは映画のシーンに埋没することなく、されどでしゃばらず、しっかり映像を支えている。

 映画館には行けなかったが、公開前から注目してしていたのは、サウンドトラックをT-ボーン・バーネットがプロデュースすると聞いていたからだ。彼はコーエン兄弟の映画『オー・ブラザー!(ぼくをフラット・マンドリンにに目覚めさせてくれた)』にも音楽プロディーサーとして参加し、全米にルーツミュージックのブームを巻き起こしたことは記憶に新しい。

 二つの映画の共通点は音楽にとどまらない。ともにホメロスの「オデュッセイア」を下書きにしている点である。ギリシャ神話における叙事詩を、『オー・ブラザー!』ではコメディに、この映画ではラブストーリーに、という仕立ての妙は、まさにアメリカ映画の深さである。さらに、両者のメインストリームとしてアメリカ人の信仰に対する思いが窺える。ここらあたりは、最近、ゴスペルやセイクレッド・ソングに接する機会の多いぼくだけの感想だろうか。ネタバレを控え、あえて音楽を取り上げたが、未見の方はぜひご覧いただきたい。


朝からゴスペル

2005-09-10 14:22:25 | 音楽
 寝起きからゴスペルである。漠とした思いをまとめるときのお定まりだ。Alison Krauss and The Cox Familyの"I Know Who Holds Tomorrow "が少しずつ沁みて爽やかな目覚めを約束してくれる。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=hyperclub0e-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0000002LJ&fc1=000000&=1&lc1=0000ff&bc1=000000&&#108;&#116;1=_blank&IS2=1&bg1=ffffff&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

 投票日を明日に控え、真摯にこの国のあって欲しい姿を反芻する。郵政事業民営化、"YES"か"NO"かが、この選挙の選択肢であろうはずがない。だが、朝刊各紙の情勢分析では自民党の勢いは落ちていない。あらかた趨勢は決したか。でも、果たしてほんとうにそうか。刺客騒動を始め一連のメディア受けするネタに選挙はすっかりショーと化したようだ。

 昨日はmogeさんがひょっこり現れ選挙の話しもしたが、やはり不可解、またはそれ以上の不快の念を抱いて見える。二人が共感し合えるのは、ともに通奏低音に拉致問題があるからだろう。これだけ交渉して展望が開けない以上、経済制裁しかないと考えている。mogeさんやぼく如きが考えてどうなる訳でもないが、自分の家族を救えずして家や国は成り立つはずがない。投票の判断基準の一つとして、拉致被害者救出のために早期に制裁を発動することに候補者が賛成か、反対かは大いに関心があるところだ。こういうページがあって確認をしてみた。

 ガソリンの価格が上昇している。景気回復の気配に、今すぐ、もしくは今後、どう利いてくるのか、気にかかる。ノー天気で開票速報に見入っている場合じゃないようだ。


ハウルの動く城…限定とか、特典とか

2005-09-09 23:48:12 | 映画
 方々からメールが届いて気づいたのだが、今日あたりからハウルの動く城の予約が可能だ。発売予定日が11月16日となっている。

 ジブリの作品は個人で所蔵しても惜しくない。どうせ購入するのであれば、予約可能なこの時期にお薦めしたい。なぜなら、「限定」とか「特典」とかのキーワードが付くのは今だからこそ。特典ディスクはもとより、実際に上映されたフィルムを1コマ、24分の1秒分を、透明キューブの中に密封なんていうお楽しみは、待つ苦痛を上まわる歓びがあるだろう。
「ただなぁ、Boxは価格が高すぎるかなぁ」
とぼやいたら、T君が言った。
「それによって貧窮したなら、そのときはオークションに出品する手もありまさぁ。ショップによっては20~25%引きで買えるでしょ。自分用のは安いのでけっこう。仕込みと考えて10セットほどいっときましょうか、後から特典付が欲しいと騒ぎ出す人って入るもんですよ」
ぼくが商人(あきんど)として大成できないのがよ~く分るお言葉である。

「え~い。一本、いっとく!」
しっかし、ショボイなぁ。


オナラ

2005-09-08 23:59:00 | テレビ番組
 長女に端を発した我が家の「チャングム」ブームであるが、正確にはNHK BS番組ドラマ『チャングムの誓い』(毎週木曜夜10時)、ぼくまでが木曜の夜には早仕舞いをし、テレビの前に座るようになってしまっている。もちろん録画は怠りないのだが、それを待ちきれないほど面白い展開なのである。山場が近づいている。

 娘などは、あの台風の夜、これまでチャングムとは距離を隔ててきた次男を、ビデオ第一話から三話連続で見せるという暴挙に出た。彼が比較的冷ややかに父娘を眺めていたのは、自分が夏休みの前半ほとんどを福祉実習に費やし、毎夜、実習日誌に追われていたためである。実習を終え、休みが今月いっぱい残っている、と目論んでの娘の行動だ。
「いきなり子役の子の涙やろ、たまらんなぁ…」
だから、近寄らずを決め込んだそうな。それと、
「五十四話まであって、しかも完結してないんやろぉ…」
せっかちな男なのである。しかし、何と言おうと結果は娘にハメられたようである。後は意志の力である。別の短期の実習が始まっている。

 「冬のソナタ」と異なるところは、男性のファンが多いということである。ブログにも書いたせいか、
「主人のためにビデオを回してもらえないか」
という問い合わせが多い。教室にもチャングムのファンは多く、各自職場で輪を広げておられるようだ。とりわけ団塊の世代といわれる我々オジさんがハマっているのが不思議な現象だ。そのためか、
「10月からは地上波でも放映されるみたいよ」
というネタを持ち込んでくれた方もいる。ほんとうだろうか。公式サイトにはまだ見当たらない。とにかくこの不思議なネットワークは善意の提供者によって拡大の一方である。
「えっ、『チャングムの誓い』を観ておられないですとぉ!?  それは重症ですなぁ…」
どちらが重い病か分からない。

 毎回最後に流れるテーマ曲が余韻を残す。曲名は「オナラ」。韓国の古語で、来てください、という意味だそうだ。アクセントに気をつけたい。


オールウェイズ・ラヴ・ユー

2005-09-07 22:40:52 | 音楽
 台風はこの地方においてはありがたいことに大過なく通り過ぎて行ってくれた。しかし、今回の14号、多くの犠牲者が出た。亡くなられた方々の年齢を知るたびに傷みを覚える。たった3日間で子どもの背丈を越す雨量に見舞われるとは、誰が予想出来たろう。ぼくたちは過去の災禍から何も学んでいないのか。砂防工事にはかなりのお金を費やしたはずだ。役立っていないのか、それとも地域格差で切り捨てられた箇所があるのだろうか。伊勢湾台風以降、台風による死者を絶滅させる努力が続けられてきたと信じていた。災厄はいつか必ずあると覚悟して備えているものの、少し心細さを感じてしまう。

 大過なく、はよかったのだけど、警報が出て、小学校の授業が吹っ飛んでしまった。子どもたちのサプライズを狙って、密かに授業準備を進めてきたから、拍子抜けしてしまった。今でしか出来ないことがある。フットワークが悪く、テンポの遅いぼくにしてはしてやったりの企みだったが、シャボン玉だった。いやいや、だから大雨が降ったのか。

 台風一過の空の下で、ベスト・オブ・ドリー・パートンを聴いている。豊かな胸元にばかり目が行くが、実はソングライターとしても秀逸である。ホイットニー・ヒューストンでヒットした「オールウェイズ・ラヴ・ユー」もこの人の作品だ。おっぱいから連想する訳ではないが、赤ん坊にミルクといったベストマッチで癒される安心感がある。一日中聞いていても飽きない歌声だ。


レディ・イン・サテン

2005-09-04 23:06:34 | 音楽
 いつものごとくメールの不調である。
「Ccappが原因でKERNEL32.DLLにエラーが発生しました。 Ccappは終了します。」

 原因は、例によってスパム・メールがノートン・インタネット・セキュリティを刺激し、Ccappの不具合を発生させるようだ。残念なことに、SYMANTECのサイトで検索をかけても、このエラー・メッセージでは引っかかってくれない。バージョンは2003である。解決策としては、OCNのサイトへ行き、Mail Onの左上Mail On Boxをクリックし、開いたページでメールアドレスとメールパスワードを入力すると、メールサーバーの中味が一覧できる。

 問題を起こすメールは、たいていアカウント(@の前の文字)がinfoであり、メールの件名が文字化けしている。不届きなメールのチェック・ボックスをクリックして削除ボタンを押せばよい。

 ぼくにとって困ったことには、この処理はOCNのネットワークからでないと不可能なのだ。以前にも書いたことなのだが、教室は、初春のころ平成電電に加入し、電光石火というプロバイダーを経由するようになった。ダイレクトにOCNには行けなくなっている。そこで、OCNのユーザーであるさっとんにお願いして厄介をかけることになる。

 ところが今日は日曜日でさっとんちは店休である。mogeさんも残業のようだ。そこで、社員旅行から帰ったばかりのY子さんにお願いした(お土産ありがとう)。これで解決と思ったら、半時間も経たないうちに同じ症状だ。再度Y子さんにお願いするのはストーカーのようでもあり気が引けて、mogeさんに電話しようとした途端に彼の方から着信履歴を見てかけてくれた。運のいい男である、これはぼくのこと。食事を作り洗濯をしなければというmogeさんにはツキがなかったようだ。

 先に解決法と書いたが、正確には対処法だ。これを何度も繰り返せば、終いには大切な友だちを失くしそうだ。いくら心優しいたってプライベートは大事だろう。真の解決策は、mogeさん曰く、
「ノートン・インタネット・セキュリティを最新バージョン(2005)にアップしたらぁ」
どっちが先生だろう。まだ、期限切れまでには随分間があるし~。そこで、第二の解決策は、メール・サーバーを最強・最新のマシーンに移行すること。8年分のメールのデータをごっそりLAN経由で引っ越しさせるのは面倒な気もするが、月に一度バックアップをその方法で取っている、不可能ではない。さらに第三の策、この際、メール専用のマシンを新たに組み立てる、という手がある。これはもっとも魅力に富む選択なのだが、問題は資金だ。どなたか新たにホームページを発信したい人いませんか? 

 ビリー・ホリデーのレディ・イン・サテンを聴く。「恋は愚かというけれど」、「恋路の果て」と好きな曲が部屋を満たす。綺麗なストリングスに枯れた、というよりしわがれ声…、このコントラストに戸惑いつつも生のビリーの晩年の声が胸に沁みる。売春罪で投獄されぇの、麻薬容疑で逮捕されぇの、人種差別に苦しんだりぃの、ビリーの半生は、ダイアナ・ロス主演の映画「ビリー・ホリディ物語/奇妙な果実」(1972)でぼくを大きく揺さぶったものだ。このアルバムは死の前年に録音されたという。出涸らしのお茶のようなヴォーカルに包まれ、ある人のことを思い、様々なシーンを甦らせている。時には苦い夜もある。


おもてなしの向こう

2005-09-03 21:52:09 | 音楽
 土曜日、スケジュールにぽっかり穴が空いた。こんなことでもなければ行けないと、鳥羽市のホテルマリテーム海幸園・樹風花にお邪魔した。maritime
モモちゃんのフランチャイズである。Webページでは何度も訪れているが、実際に入るのは初めてだ。折悪しく10時前で、チェックアウト・タイムとかち合って、エントランス付近は混雑していた。mogeさんならきっと言うだろう。
「空気を嫁よ」
「ハイ…」

 実に不思議なのだが、写真ではおなじみのエントランスからロビーまで自然に吸い寄せられる。もちろん途中にフロントがあり、ショップもあるのだが、導線の妙と言おうか勝手に足が進んでいく。ぼくの場合真っ直ぐだ、快感である。そして圧巻はつきあたりのロビーから一望する鳥羽湾の景色だ。こういう風景を見慣れた地元のぼくにもサプライズだ。

 まさに、光を観るだ。そんな感慨を超えた感動に揺さぶられる。全面ガラス張りのロビーからは、坂手の島が臨み、高名な三ツ島はもとより遥か渥美半島までが一望できる。品位に欠ける表現を許してもらえば、お金がとれる光景とはこういうのではなかろうか。maritime01

 正しくいえば、もの言わぬホスピタリティか。さりげないのだが、だから館内の雰囲気は快い。居心地のよさとでも言おうか、それが空気のように漂う。ぼくが厚かましいとかの問題では決してない。見事な演出に酔わされる。

 気づいたことがある。それはスタッフひとりひとりの力量だ。接客の態度を見ていると見えてくる。立ち居振る舞いのさりげなさ、それでいて長年の知己のごとくうちとけてもてなし、押し付けがましさを微塵も見せない。館という箱物に添って隅々まで血の通う接遇がある。それがプロなんだろう。老舗観光地の底力を見る思いだ。

 帰って、S氏に真っ先にこの話をしたとき、
「じゃあ行きましょう、ご一緒に」。

 客ではないぼくが感じるのだから、旅慣れたS氏ならほめ過ぎではないことを分かってもらえるだろう。

 夏の終わりを意識し、ビーチボーイズを聴いている。サーフィンU.S.A.を初めて耳にしたのは中坊だったか。エルビス以後、ビートルズ以前。もちろん重なってはいるが、青春とともにあったサウンドだ。聴きつつ、ふとモニタを見ると、くたびれたオヤジが映っている。当然、気のせいさ。


ようこそ画面を表示させず起動

2005-09-02 22:49:44 | 音楽
 Windows XPの話なのだが…。

 WindowsのUpdateをした途端、 Windowsを起動すると、ユーザーを選択する『ようこそ画面』が表示されるようになった。一台のパソコンを複数のユーザーで共有してパソコンを使うならまだしも、自分専用のパソコンなのに、いちいち『ようこそ画面』でクリックをするのは面倒ではないか。だから、以前のように『ようこそ画面』を表示させずにスムーズにWindowsを起動することはできないか

というのが今日のお尋ねの電話だ。

 WindowsのUpdateで思い当たることがある。ずい分昔の気がする。Microsoft .NET Framework だったかをインストールした後、同じ現象になったなぁ。それにしても今ごろとは、よほど疎保護なパソコンだ。で、どう解決したか? なんか設定画面を呼び出すのにコマンドをタイプしたような覚えがある。そこで確かめた。

  • 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」
  • control userpasswords2
  • 上のコマンドを入力する
  • コピーして貼り付けると便利かと…
  • 正確な入力なら、『ユーザアカウント』の設定画面が出る
  • 『ユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要』のチェックを外す
  • 「OK」をクリック
  • 自動ログオンのボックスが表示されユーザー名とパスワードの入力するようになっている
  • パスワードを設定しないので、「パスワード」および、「パスワードの確認入力」は空欄のまま、「OK」ボタンをクリック
  • パスワードを設定する場合は、自動ログオンしたいユーザーの「ユーザー名」と「パスワード」を入力し「OK」
  • 解決したか、再起動をして確認する

 これで、起動時、『ようこそ画面』を表示させることなく、自動ログインできる。
「パソコンって、パーソナル・パソコンなんやから、これが当たり前でしょ。なんで不便にするの?」
「まあ、まあ、家庭はともかく職場でも使うでしょ。Windowsが拡大成長しているってことで、それだけ凄いものを個人ベースで使っているという誇りを…」

 答えになっているような、ないような…。風のようにうたが流れていた DVD-BOXにあった「言葉にできない」を聴き返している。饒舌からほど遠い昨今だ。