蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

オリオン座流星群

2009年10月20日 22時13分36秒 | Weblog
のち
最低気温 16℃、最高気温 26℃
朝は晴れていたものののちに雲が多くない南風も強くなり暖かく事務所の北側には枯葉が集まっていた。

昨日は無事に山下げも無事に終了
道志の山もいくらか色付き始めていました、道の駅では相変わらずお客さんも多く地場産の野菜とお土産を買う人が多かったです。

最後にマスデ、ドラキュラを積み込み、遮光用のネットを外し積んで終了。
今回も道志道では2か所ほど車の破片が落ちており事故の後、
今季も上げるのから下ろすまで合わせて19回程、道志まで通いましたが事故にあわずに無事終了、ほっとしています。

今日は朝から雲が多いものの気温も高く、灌水をしそこなっていたので全体にボブピータース18:18:18の5000倍を灌水。
残りの時間は昨日、山から下ろしたマスデの整理。かなり新芽がナメクジになめらられていて鉢を抜いてみると大きなナメクジが、たまに卵が見つかり駆除に大変。

オリオン座流星群が21日の23時ごろ極大になると予想されています。月明かりも無く21日夜から22日の未明にかけて期待が持てそう。
この流星群は1Pハレー彗星に関連するものらしいが、ここ数年活発な出現がみられているので特に今季は条件が良く期待できるそうです。
明るく流星痕を残すものが多く、うまくいくと一時間に50個近い活発な出現が見られるかもしれません。

画像をクリックで拡大画像

Rby. Wakamodosa‘Ohyama’BM/JOGA リンコブラソヤ属 ワカモドサ‘オオヤマ’
(Rlc.Waikiki Gold x Bc.Okamodosa) 国際園芸(株) 1987年登録、リンコレリア、ブラサボラ、カトレアの3属間交配
メリクロン変異で斑入りの株、小柄で葉の先が丸みがある。320分の1
花径 9 x 9cm、花茎の長さ 5.5cm、
バルブ細く高さ 5cm、葉、縁が濃く中央が薄い緑色で長さ 9cm
7.5cm素焼き鉢、水苔植え、 メリクロン苗初花、単鉢に上げた時に確保した株


Tris. dressleri トリセテラ属 ドレセーリ
パナマの650~1000mに自生
花は筒状で長さ 1cm、花茎の長さ 3cm、一花茎に一輪づつ数輪開花する。
草丈 2.5cm、1号素焼き鉢、水苔植え
丈夫でよく増える、山上げするしつようは無い。小さいため乾きすぎに注意。

会長も昨日には無事にボルネオから帰還しました。
今回の一番の見ものはBulbophyllum virescens の群生で花が沢山咲いていたそうです、その他、咲いていたが小さな種類が多かったとのこと。
また、農家の裏山でラフレシアが咲いていて道端に看板が出ていて料金を取って見せていたそうです。
山では原住民の長屋に2泊して電気の無い所で自炊の生活をしながら散策をしたそうです、おもしろそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする