蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

暖かい雨

2014年12月12日 05時18分36秒 | 作業
昨日は降ったり止んだり
南風が吹き今の時期にしては暖かな雨になったが、帰る頃には北風がサッと吹き寒さが戻ってくる。

ひたすら気になる株の植え替えで何故かデンドロ・ロデゲシィの高芽などを植えこんでいた。
他の物を植え替えた方がいいような気がして悩んでしまった。

帰ってから時雨とキイチのワクチンの接種しに行きつけの動物病院に、キイチはしばらくフィラリアの検査もしていなかったのでやることに
取り合えずは陰性でしたが念のため薬を一回分出されることになり余計な出費が増えてしまった、と妻が 


Zygopetalum (略 Z.) Blackii ジゴペタラム属 ブラキー
( crinitum x Perrenoudii ) Black & Flory 1914年登録
バルブの高さ 5cm、 葉の長さ 34cm、 15cmプラ鉢ニュージーランドバーク6~9mm植え
新芽が伸びながら花茎が出てきて開花後バルブが太る。
100年前の登録、少なくとも100年間は生きてきた株と言うことに。


花径 7 x 6.5cm、 花茎の長さ 53cm、 5~6輪開花


この紫色の筋が好きなんです。
最近の交配はリップがベタに紫色になる物が多く葉幅が広く花茎が短いコンパクトな株が多くてチョット不満なのだが
流れてとしてはしょうがないかも。
コンパクトなのはいいのだがこのスッとした感じを出したいので100年前に戻して見るかな。

ジゴペタラムは初心者向けの品種としているが作りこんで大株になると意外に花付きが悪くなることが多い。
光線不足や肥料不足が原因の様に思われる。古い品種ほど葉が汚れやすい。


南方系のコンニャクの仲間 (お客さんが持ってきてくれた物)
勉強不足で種名は不明


茎の長さ 29cm、 苞の長さ 5cm、 中央の花の部分の長さ 21cm
雌花もついているので自家受粉するのかな?
意外に花命は長い。これだけ見ているとこれでも花かと何となく妙な感じに、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする