11日は灌水
8日に灌水をやったのだが晴天が続き湿度が低いため良く乾いたので前回より3日目で灌水することに
ピータース18:18:18の5000倍で全体灌水
雑用も大方片づいたのでカトレアの植え替えを始めることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d3/a41e8ffde01d77351aaabc44bb4ead0e.jpg)
バークの大粒を使っていても植え替えが遅れると水はけが悪くなるようで鉢の下の方の根から腐ってくるので鉢がらでも入れようかと思案していたのだが
植え替えるときにバークは燃えるゴミで出せるが鉢ガラは一緒には出せないので分けるのが面倒くさいので出来なかった。
NHKの野菜の時間の中でプランター栽培で底に入れるガラをネットに入れて使っていた
それを応用して流しの水切りネットを使って見ることに、果たして思惑通りに行くか?
ビカクシダを始めたばかりだと言う人が何回か来ていて顔見知りになり、きのうも来て一生懸命やっているようでつい話を聞いてあげてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/04/e86b3ac5ccc93b312e778768a2f8bde7.jpg)
Paph. philippinense ver. roebbelenii パフィオペディラム属 フィリピネンセ バー ロエベルニイ
フィリピン、ルソン島原産
葉は厚くリーフスパン 45cm、 12cmプラ鉢粗めのミックスコンポスト植え
標準種のフィリピネンセに比べると小降り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/74/5982333b3f33e95fc89302acc27e70e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fc/8fee643c350b95ccd08eaf8bfd4517d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3c/c1d9b9c9de996f785737713677733b55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ca/16c2805606bf9408228e6f422fe9f347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/10/fca299a13174f0aeee999e511a3df6e7.jpg)
花径 13 x 10.5cm、 花茎の長さ 30cm、 4輪着花
標準種に比べると栽培しやすく花付きも良い
8日に灌水をやったのだが晴天が続き湿度が低いため良く乾いたので前回より3日目で灌水することに
ピータース18:18:18の5000倍で全体灌水
雑用も大方片づいたのでカトレアの植え替えを始めることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d3/a41e8ffde01d77351aaabc44bb4ead0e.jpg)
バークの大粒を使っていても植え替えが遅れると水はけが悪くなるようで鉢の下の方の根から腐ってくるので鉢がらでも入れようかと思案していたのだが
植え替えるときにバークは燃えるゴミで出せるが鉢ガラは一緒には出せないので分けるのが面倒くさいので出来なかった。
NHKの野菜の時間の中でプランター栽培で底に入れるガラをネットに入れて使っていた
それを応用して流しの水切りネットを使って見ることに、果たして思惑通りに行くか?
ビカクシダを始めたばかりだと言う人が何回か来ていて顔見知りになり、きのうも来て一生懸命やっているようでつい話を聞いてあげてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/04/e86b3ac5ccc93b312e778768a2f8bde7.jpg)
Paph. philippinense ver. roebbelenii パフィオペディラム属 フィリピネンセ バー ロエベルニイ
フィリピン、ルソン島原産
葉は厚くリーフスパン 45cm、 12cmプラ鉢粗めのミックスコンポスト植え
標準種のフィリピネンセに比べると小降り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/74/5982333b3f33e95fc89302acc27e70e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fc/8fee643c350b95ccd08eaf8bfd4517d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3c/c1d9b9c9de996f785737713677733b55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ca/16c2805606bf9408228e6f422fe9f347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/10/fca299a13174f0aeee999e511a3df6e7.jpg)
花径 13 x 10.5cm、 花茎の長さ 30cm、 4輪着花
標準種に比べると栽培しやすく花付きも良い
![]() | 清酒 黒 耀 こくよう 特別純米酒 アルコール分 15度 原材料名 米(国産) ・ 米麹(国産米) 精米歩合 59% 日本酒度 ±0~+2 酸度 1.2~1.4 喉越しの冴は珠玉の味。絹の様に滑らかでやわらか。 冷やかぬる燗でお召し上がり下さい。(裏のラベルより) 醸造元 長野県上田市長瀬2999-1 信州銘醸株式会社 喉越しスッキリの飲みやすい逸品 Iさんのお土産、美味しく頂いています。 ![]() ![]() タッグ、クリックすると拡大します。 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます