昨日は 快晴
最低気温 8℃
まだ朝方は一桁代、少し風が強い一日
午前中にピータース30:10:10の一万倍に自家製腐熟液肥を2リットル足して全体灌水
急遽やるこことにしたので朝方貯水タンクに水道水を貯めたので暖まる時間が無く水は冷たかった。
これからは昼間は気温が上がってくるため午後からは高温室の1号室の内張を外すことに
高温室といっても昔みたいに一日中最低18℃設定でいなくヒートポンプと温湯のハイブリッドで時間により切り替えで
昼間は20℃、夜間は18℃、朝方は15℃に最低気温は設定、昼間はもちろん晴れれば30℃ぐらいで天窓開くぐらいに設定
暑いのと体が重いのでなかなか作業が進まなくて途中で時間切れ。
C. Dolosa, coerulea カトレア属 ドロサ セルレア
バルブの高さ 12cm、 葉は二枚葉で長い方で9cm、 コルク付き
ずいぶん長くいる株だがどこから来たのか?
正確には C. x dolosa 種名の頭に x が付くと自然交雑種
loddigesii x walkeriana の交配になるのだが
以前人為的な交配には Heathii と言う種名が付いていたような
ところがここで調べてみたら Heathii は harrisoniana x walkeriana の交配になっている。
確かに harrisoniana のセルレア色に近いような、loddogesii のセルレアは見たことないし。
ということでラベルを C. Heathii, coerulea に変えることに。
花径 8.5 x 9cm、 花茎の長さ 7.5cm、 一花茎に4輪着花
咲いてから大分時間がたってしまい痛んでいる。
そろそろコルクからはみ出しそうなので付け替えてやらないと?
最低気温 8℃
まだ朝方は一桁代、少し風が強い一日
午前中にピータース30:10:10の一万倍に自家製腐熟液肥を2リットル足して全体灌水
急遽やるこことにしたので朝方貯水タンクに水道水を貯めたので暖まる時間が無く水は冷たかった。
これからは昼間は気温が上がってくるため午後からは高温室の1号室の内張を外すことに
高温室といっても昔みたいに一日中最低18℃設定でいなくヒートポンプと温湯のハイブリッドで時間により切り替えで
昼間は20℃、夜間は18℃、朝方は15℃に最低気温は設定、昼間はもちろん晴れれば30℃ぐらいで天窓開くぐらいに設定
暑いのと体が重いのでなかなか作業が進まなくて途中で時間切れ。
C. Dolosa, coerulea カトレア属 ドロサ セルレア
バルブの高さ 12cm、 葉は二枚葉で長い方で9cm、 コルク付き
ずいぶん長くいる株だがどこから来たのか?
正確には C. x dolosa 種名の頭に x が付くと自然交雑種
loddigesii x walkeriana の交配になるのだが
以前人為的な交配には Heathii と言う種名が付いていたような
ところがここで調べてみたら Heathii は harrisoniana x walkeriana の交配になっている。
確かに harrisoniana のセルレア色に近いような、loddogesii のセルレアは見たことないし。
ということでラベルを C. Heathii, coerulea に変えることに。
花径 8.5 x 9cm、 花茎の長さ 7.5cm、 一花茎に4輪着花
咲いてから大分時間がたってしまい痛んでいる。
そろそろコルクからはみ出しそうなので付け替えてやらないと?
ヒーシー
その昔黒柳農園がブルースカイ(ハリソ?)を使って作ったもの??が少し出回りました
それ以外は・・・?です
そうですか?
亡くなった趣味家さんの物で出所が不明です。
ブルースカイの色合いですね、何となく納得ですね。
virus 早いところ収まるといいのですが。