火水で孫たちと夏休み
こちらの都合でホテルの予約を入れたら孫は新学期が月曜日から ・・・
まあ、半日だし休ませて行くと、娘
で伊豆の方に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c6/828aba5135aab9ec5fb8b7fee0839943.jpg)
まずは城ヶ崎の吊り橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/95/112d892abf29a4d16fa73e0660173ea4.jpg)
何年ぶりに来たろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4b/1bad72a6a370dd22c3026bdad70a2bb2.jpg)
お昼は近くの廻るお寿司屋さん、ここは数年前に来たのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d9/f92a9c16908a62cb9e671f466be8c8da.jpg)
テディベアーミュージアムでトトロ展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/98/b66fb209bdba64fb9a4401ad7ecc341d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9c/3982523d59f44e2f96cb090b941184cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/26/bfa9a1a2bb2531d4b35550a99cfa0174.jpg)
この後、猫の博物館にて猫に癒やされ
晩ご飯の買い出しにスーパーへ
我が輩はくたびれて車でしばし昼寝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c6/d82c1a3d3510af99af02f739cacd0b7d.jpg)
ホテルではお客さんも少なくゆったりと温泉につかりのんびりと
夕食後は駐車場にてみんなで花火、水の入ったバケツはホテルで貸してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bb/8120f8e0d0a004258c6c70a94a093a4b.jpg)
花火が終わったところで部屋から見えていた野生の鹿を探しに、小さな群れで結構な数がいた
ホテルの芝でも食べに出てきているのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1a/9aef1a0873d6907caa9eacd203bfe0bf.jpg)
夜半過ぎに目が覚めベランダに出てみると星空が
チョット視界が狭いが写真撮影を
広角で上がカシオペア座から下にハクチョウ座の一部が天の川がうっすらと
人工衛星が二機写り込んでいた物を
何枚か撮っている内に霧が湧いてきて終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/19/36988fabda4c3c852db1d0cb50125e0d.jpg)
朝には七階の部屋から夏の富士山が、八階の大浴場からも入浴しながら富士山鑑賞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5b/8decdf2d49db84418bb22913b37959b2.jpg)
二日目は数十年ぶりかの浄蓮の滝
駐車場から滝まで階段が、孫が数えていたが途中からで170段、したからだと200段ぐらいかな
滝の下流にはます釣り場にバーベキューの場所が
数人釣り人がいたが少し見ていたが釣り上げている人はいなかった。
魚は結構見えているのだがスレているのか
後は道の駅を寄りながら三島に、三島にて昼食はお蕎麦を頂くことに
天ぷらのエビが大きくお蕎麦の料を多くチョット食べ過ぎの感が
午後は最終目的地の三島の大吊り橋、スカイウォーク
我が輩はくたびれたし、こないだ見てきているので車で昼寝を
上の孫は吊り橋を怖がっていたらしいが渡りきったところで前回は閉まっていた
フクロウなどのと触れ合え写真を撮れるところが開いていて楽しんで来たようだ
帰ってきたときはご機嫌が良かった。
箱根新道にて小田原の早川経由で帰ることに
少し早いし早川と言うことで蒲鉾屋さんに寄ることに
孫たちを送ってきて無事帰宅
ホテルは空いていたが博物館や名所は込んでいた感じが
相も変わらず行き当たりばったりの旅行でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
二日間エヤコンの風に当たってたためか何かお腹の調子がモヤモヤと
孫などを乗せて運転すると気を使うせいかくたびれた
一杯飲んで寝ることに
こちらの都合でホテルの予約を入れたら孫は新学期が月曜日から ・・・
まあ、半日だし休ませて行くと、娘
で伊豆の方に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c6/828aba5135aab9ec5fb8b7fee0839943.jpg)
まずは城ヶ崎の吊り橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/95/112d892abf29a4d16fa73e0660173ea4.jpg)
何年ぶりに来たろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4b/1bad72a6a370dd22c3026bdad70a2bb2.jpg)
お昼は近くの廻るお寿司屋さん、ここは数年前に来たのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d9/f92a9c16908a62cb9e671f466be8c8da.jpg)
テディベアーミュージアムでトトロ展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/98/b66fb209bdba64fb9a4401ad7ecc341d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9c/3982523d59f44e2f96cb090b941184cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/26/bfa9a1a2bb2531d4b35550a99cfa0174.jpg)
この後、猫の博物館にて猫に癒やされ
晩ご飯の買い出しにスーパーへ
我が輩はくたびれて車でしばし昼寝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c6/d82c1a3d3510af99af02f739cacd0b7d.jpg)
ホテルではお客さんも少なくゆったりと温泉につかりのんびりと
夕食後は駐車場にてみんなで花火、水の入ったバケツはホテルで貸してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bb/8120f8e0d0a004258c6c70a94a093a4b.jpg)
花火が終わったところで部屋から見えていた野生の鹿を探しに、小さな群れで結構な数がいた
ホテルの芝でも食べに出てきているのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1a/9aef1a0873d6907caa9eacd203bfe0bf.jpg)
夜半過ぎに目が覚めベランダに出てみると星空が
チョット視界が狭いが写真撮影を
広角で上がカシオペア座から下にハクチョウ座の一部が天の川がうっすらと
人工衛星が二機写り込んでいた物を
何枚か撮っている内に霧が湧いてきて終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/19/36988fabda4c3c852db1d0cb50125e0d.jpg)
朝には七階の部屋から夏の富士山が、八階の大浴場からも入浴しながら富士山鑑賞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5b/8decdf2d49db84418bb22913b37959b2.jpg)
二日目は数十年ぶりかの浄蓮の滝
駐車場から滝まで階段が、孫が数えていたが途中からで170段、したからだと200段ぐらいかな
滝の下流にはます釣り場にバーベキューの場所が
数人釣り人がいたが少し見ていたが釣り上げている人はいなかった。
魚は結構見えているのだがスレているのか
後は道の駅を寄りながら三島に、三島にて昼食はお蕎麦を頂くことに
天ぷらのエビが大きくお蕎麦の料を多くチョット食べ過ぎの感が
午後は最終目的地の三島の大吊り橋、スカイウォーク
我が輩はくたびれたし、こないだ見てきているので車で昼寝を
上の孫は吊り橋を怖がっていたらしいが渡りきったところで前回は閉まっていた
フクロウなどのと触れ合え写真を撮れるところが開いていて楽しんで来たようだ
帰ってきたときはご機嫌が良かった。
箱根新道にて小田原の早川経由で帰ることに
少し早いし早川と言うことで蒲鉾屋さんに寄ることに
孫たちを送ってきて無事帰宅
ホテルは空いていたが博物館や名所は込んでいた感じが
相も変わらず行き当たりばったりの旅行でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
二日間エヤコンの風に当たってたためか何かお腹の調子がモヤモヤと
孫などを乗せて運転すると気を使うせいかくたびれた
一杯飲んで寝ることに
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます