蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

ひたすらセロジネの植え替え

2015年03月04日 04時32分51秒 | 作業
昨日(3日)は
最低気温 4.5℃
昼間一時日が差し温室内は暖かくなる。

ドームの片付けが終わってからひたすらセロジネの植え替え
ディスプレイで使ったニュージーランドバーク6~9mmを洗い使用
良く乾いているので少し水に浸けておきたいのだが浸けきらない。
鉢はポリポットかプラ鉢を使用。


C. Memoria Alvin Begeman ‘Poem’ BM/JOGA
カトレア属 メモリア アルビン ビガマン ‘ポエム’
( C. esalqueana x C. Beaufot ) D.& A.Harkness 1990年登録
バルブの高さ 4.5cm、 葉の長さ 7.5cm、 7.5cm素焼き鉢 水苔植え
原種が三種類入った単純な交配、以前はロックレリアと言われていたエサルクエアナ、今はロックカトレア?
ビュフォートの交配にしてはロックカトレアが入ったためか丈夫で作りやすい。
メリクロン分け株


花径 5 x 4cm
セパル、ペタルの黄色に対してリップの赤が目立つ。
一時は沢山出回っていたが最近は見なくなった品種。


C. Cosmo-Crista ‘2’ カトレア属 コスモ クリスタ ‘2’
( C. Pole-Star x crispata ) 鈴木氏交配 国際園芸(株) 2014年登録
バルブの高さ 6cm、 葉の長さ 10cm、 6cmポリポット水苔植え
Pole-Star(coccinea x briegeri) は私の初期の頃の交配で1976年に交配して1982年に初花を見て国際園芸で登録したもの
その後 coccinea の4倍体を使用してアルファさんが再交配し咲いた物に鈴木氏が flava 今は crispata を交配したもの。
cocciea の面影は無く黄色の綺麗なロックカトレア


花径 5.2 x 5cm、 花茎の長さ 15cm
ペタルにほんのり赤く差すのが coccinea の名残りかな。
ペタルがよれなければキープしても良い株かな?


C. bradei カトレア属 ブラディ
ブラジル原産 以前はレリア属
バルブの高さ 3cm、 葉の長さ 6cm、 7.5cmプラ鉢ニュージーランドバーク6~9mm植え
ドームで購入初めて咲く


花径 4.5 x 4cm、 花茎の長さ 14cm
ペタルに白く抜けるところがある、何が原因なのか?

以上ロックカトレア系3種


虎羅、昨日は桃の節句・ひな祭りで温室でのお雛様、何を考えているのやら?
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 清酒「七本槍」 | トップ | 温泉に »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (いけちゃん☆☆☆)
2015-03-05 06:55:08
おはようございます。
(日)は長々とお邪魔致しました。
雨で出掛ける所も無くて、ついつい長居してしまいました。

昭和記念公園の蘭展の出品の件なのですが、一応咲きそうな種類が有るので、タイミング良く咲いたら出品しようと思います。
その時は、温室に持って行きます。
搬入をお願いします。

また、連絡します。
返信する
Unknown (石の華)
2015-03-06 04:40:52
いけちゃん☆☆☆
おはようございます。
昭和記念公園のJOGAの蘭展10日までに国際園芸までに持ち込んでください。
11日の早朝にトラックが集荷に来るそうです。
大株でも大丈夫ですよ。
返信する

コメントを投稿

作業」カテゴリの最新記事