今朝は
予報では霙かもと
この所冷え込んでいたが少しは暖かな。
昨日、朝のうちに半分灌水、ドーム蘭展中にまともな灌水ができなくて植込み材料の水苔がカリカリ乾いて雑草が萎れている状態。
残りはディスプレイに使っていた資材及び蘭の片付け。
会長も箱から出して片付けているのだが値札は着けっぱなし、棚の空いている場所にトレ―のまま置きパナッシ
マダムは鼻歌まじりでコンピューターをいじくって片付ける気は全くない。
花径 17 x 15cm、 セパルの広いところで7cm
リップは色鮮やかでセパルにわずかにピンクを差す
個体名をドームの時に咲いたので ‘Dome Festival’‘ドーム フェスティバル’と会長が付けた。
親を調べてみるとショールヘブンになども戻す交配、最後はクリニタ、クルエンタ、スキンネリーにたどりつく。
と言う事は自然試してみたい交配が決まってくる?
花径 12.5 x 10cm、 花茎の長さ 16cm
交配に使うにはこの程度のもので遊ぶのが面白いかも?
母体に花粉が2個で3交配は遊べる。
ドイツの栽培は液肥の点滴に冬はほとんど曇っていて人工照明とか
ほどいて見ると昔、他の国から輸入していた株に比べると根の張りはそれほど良くない
やはり施肥の違いによるものか?
まずは我が家の過酷な環境にならして株の作りをここまで持っていけるかが問題。
予報では霙かもと
この所冷え込んでいたが少しは暖かな。
昨日、朝のうちに半分灌水、ドーム蘭展中にまともな灌水ができなくて植込み材料の水苔がカリカリ乾いて雑草が萎れている状態。
残りはディスプレイに使っていた資材及び蘭の片付け。
会長も箱から出して片付けているのだが値札は着けっぱなし、棚の空いている場所にトレ―のまま置きパナッシ
マダムは鼻歌まじりでコンピューターをいじくって片付ける気は全くない。
Lyc. Momo リカステ属 モモ (Mrs. Eiko x Shoalhaven) 2006年 T.Goshima登録 花茎 24cm、 バルブの高さ 7cm、 10.5cmプラ鉢 ニュージーランド産バーク植え 京都の五島園芸さんから未開花株で入荷していたもの ドームの蘭展最中に開花してビックリ 2株開花で純白の個体はすぐに売れてしまった。 この個体はバルブに少し病気が入っているのが幸いして残っている。 良い花が咲いたっとドームで五島さんに報告したところ この交配は当たりで五島さんの所でも良いものが咲いているとか ドームに一株咲いているものを持って来ていたが 名前の由来の綺麗なピンクの整形花 国際の方が花は大きかった様に見える。 |
花径 17 x 15cm、 セパルの広いところで7cm
リップは色鮮やかでセパルにわずかにピンクを差す
個体名をドームの時に咲いたので ‘Dome Festival’‘ドーム フェスティバル’と会長が付けた。
親を調べてみるとショールヘブンになども戻す交配、最後はクリニタ、クルエンタ、スキンネリーにたどりつく。
と言う事は自然試してみたい交配が決まってくる?
Paph. 未登録 (Shining World x Junior Exploit) リーフスパン 38cm 12cmプラ鉢 ニュージーランドバークに植え替え ドームにてドイツの業者から購入 今年はほとんど売れていなかった。 今年は買う気はなかったのだが 高いなど作落ちしてうまく咲かない 交配に使っても良い花が 咲かないなどなど話しが出ている が、天の邪鬼で初日から気になっていた花に つい手が出てしまった。 |
花径 12.5 x 10cm、 花茎の長さ 16cm
交配に使うにはこの程度のもので遊ぶのが面白いかも?
母体に花粉が2個で3交配は遊べる。
ドイツの栽培は液肥の点滴に冬はほとんど曇っていて人工照明とか
ほどいて見ると昔、他の国から輸入していた株に比べると根の張りはそれほど良くない
やはり施肥の違いによるものか?
まずは我が家の過酷な環境にならして株の作りをここまで持っていけるかが問題。
日本酒 六 方 ろっぽう 純米吟醸 アルコール度 16度 原材料名 米 ・ 米麹 原材料米 滋賀県産 吟吹雪100%使用 日本酒度 + 4.0 酸度 1.4 能登杜氏 家 修 心地良い吟醸酒の香りと 柔らかな口当たりが特徴の純米吟醸 冷やしてお楽しみください 発売元 樽囲い「六方の会」ウエルネス サワ 滋賀県彦根市竹ヶ鼻町43-2ビバシティー 醸造元 喜多酒造株式会社 滋賀県東近江市池田町1129 口に含んだ時に鼻に抜ける柔らかい芳醇な香り 喉越しの良いお酒 ドームの時のいつものお土産で美味しくいただいています。 |
鼻歌You Tubeにup!!したら(笑)
ラン展の残り、我が家も園主は知らん顔で、
C.intermedia整理してます?
整理というか痛んだのを捨ててます。
仕事の順序が自己流過ぎます(泣)
4月に新年会しましょう。
いずこも大変ですね。
予定入れておきます。
(⌒^⌒)b なるほどぉ~
マダムは相変わらずですね。
我が家の株も水分不足でカラッカラです。
寒かったので仕方ありませんが、
三寒四温になりつつあります。
徐々に水遣りを増やさないと・・・
遅い新年会、楽しんでください。(^^)
水やり、もう少し我慢ですね。
肥料は少し始めても良いですね。
ドームの蘭展が終わった所でやっとのんびりと植え替え始められます。
癖のある人たちとの遅い新年会楽しみです。
日付が、変わって今日から3月です。(*^^*)
2月もあっという間でした!
リカステ何とも悩ましいお色気たっぷりのマリリン・モンローの唇みたいです。(笑い)
思わずチューってしそうになりました。(笑い)
おはようございます。
もう一年の6分の1が過ぎてしまいました。
人生あっという間
リカステのリップ、モンローの唇に見えますか。