快晴
最低気温 0.5℃ 最高気温 21℃
畑には薄霜が降りていたもののおだやかに晴れて暖かな一日
定休日で午前中はゆっくりと満開になった陽光桜と咲き始めの木五倍子(キブシ)を眺め、
遅くなりましたが満開の桜の下に昨年暮れに無くなった「玉梓」のお骨を埋葬。
陽光桜は少し蕾が残っているものの定義では8割以上咲くと満開と言うことらしいです。
ミツバチが盛んに飛んでいました。
ソメイヨシノとは枝の張り方が違うし生長が遅いです。
木五倍子(キブシ)
好きな樹木の一つで神代植物公園に蘭展を見に行った時に入り口の売店で販売しているものを見つけて購入
今月の生け花の花材
チャオズ
久々に洗ってもらいカット
顔はすっきりと体はふわふわに、年で白内障がかなり進んでいるようでハッキリと物は見えないような
また、耳もかなり遠くなってきて呼んでも反応が無い。
明後日あたりから少し天気が崩れるようだが鉢がだいぶ乾いているので明日は灌水かな?
最低気温 0.5℃ 最高気温 21℃
畑には薄霜が降りていたもののおだやかに晴れて暖かな一日
定休日で午前中はゆっくりと満開になった陽光桜と咲き始めの木五倍子(キブシ)を眺め、
遅くなりましたが満開の桜の下に昨年暮れに無くなった「玉梓」のお骨を埋葬。
陽光桜は少し蕾が残っているものの定義では8割以上咲くと満開と言うことらしいです。
ミツバチが盛んに飛んでいました。
ソメイヨシノとは枝の張り方が違うし生長が遅いです。
木五倍子(キブシ)
好きな樹木の一つで神代植物公園に蘭展を見に行った時に入り口の売店で販売しているものを見つけて購入
今月の生け花の花材
チャオズ
久々に洗ってもらいカット
顔はすっきりと体はふわふわに、年で白内障がかなり進んでいるようでハッキリと物は見えないような
また、耳もかなり遠くなってきて呼んでも反応が無い。
明後日あたりから少し天気が崩れるようだが鉢がだいぶ乾いているので明日は灌水かな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます