昨日は
最低気温 16.5℃ 最高気温 34℃
昼間はマダマダ暑いが 朝晩は少し寒い位
ピータース18:18:18の5000倍で全体灌水
鉢の中が完全に乾いてから灌水、種類により鉢の中への灌水量を変えていく。

中秋の名月に満月
満月は厳密に言うと見ることが出来ないのでは、太陽の正反対に来たところで月齢15

当日は天気が悪くなると言うので前日がよく晴れていたので1日早いお月見
少し欠けている部分のクレーターが見られる。
ついでに

土星

木星
相変わらず撮りっぱなしで粗い画像だが土星の輪に木星の縞模様は楽しめる。


一瞬、綺麗な中秋の名月は見られた物の薄雲がかかり綺麗な月暈が見え、撮影を試みるが難しくうまく撮れず終い
その後の雲のとの駆け引きを撮るが厚い雲に覆われ終演に
やがて厚い雲に隠れてしまった。

最低気温 16.5℃ 最高気温 34℃
昼間はマダマダ暑いが 朝晩は少し寒い位
ピータース18:18:18の5000倍で全体灌水
鉢の中が完全に乾いてから灌水、種類により鉢の中への灌水量を変えていく。

中秋の名月に満月
満月は厳密に言うと見ることが出来ないのでは、太陽の正反対に来たところで月齢15

当日は天気が悪くなると言うので前日がよく晴れていたので1日早いお月見
少し欠けている部分のクレーターが見られる。
ついでに

土星

木星
相変わらず撮りっぱなしで粗い画像だが土星の輪に木星の縞模様は楽しめる。


一瞬、綺麗な中秋の名月は見られた物の薄雲がかかり綺麗な月暈が見え、撮影を試みるが難しくうまく撮れず終い
その後の雲のとの駆け引きを撮るが厚い雲に覆われ終演に
やがて厚い雲に隠れてしまった。
このように写真で残すことができるのが驚きです。
どのくらいの望遠で撮れるのでしょうか?
天体望遠鏡でもないと見られないような、土星の輪とか木星の縞とか。
普通のカメラでも撮れるのでしょうか?
PS.月のウサギも撮ってください。
木星は今の時期は暗くなってから南に明るいクリームポイ色で見えます。土星はその右側に少し暗い感じで見えています。
湘南ガイ?さんの新しいレンズで三脚を使いじっくりと撮れば、土星の輪らしき物や木星の衛星は撮れると思います。
PS.月のウサギは無理ですね、我が家の猫がいいところです。