最低気温 25℃ 最高気温 41℃
去年に比べると夜間はまだ涼しいようだ。
今日はサボって生け花の練習に。
都内は暑く、行きは電車で冷やされ途中体調を崩すが無事に帰ってこれた。
鮎祭りがあり厚木の相模川では花火が、帰りの電車では浴衣姿の美人が多かった。
一生懸命にカトレアの植え替えをやろうと思うと
霞が
バークの入った箱の中でしばらくゴロゴロと
Tolumania (略 Tolu.) variegata トルマニア属 バリエガタ
カリブ海の島々に自生
以前は剣葉のオンシジュウムと言うことになっていた。
ハワイからの輸入品、ハワイでは作りが良くてリーフスパンが9cmぐらいあったが
入荷して出来上がった株はリーフスパン2.5cm小さい。
それでも一生懸命に咲いてくれた。
花径 2 x 2cm
国際園芸に有った株は白い花、社長にピンクの花だけれど品種違いではないのかと聞いた。
一様ピンクの花と言うことで買ってきたと。
調べてみると確かに花の色は白からピンク色になると・・・間違いはないようだ。
リップのもとに有る突起が種の決定になるポイントの一つ。
国際園芸でコルク付き7560円で販売中
今日から国際園芸ではサマークリアランスセール開催 詳細は ⇒⇒⇒ 国際園芸(株)ホームページで
日本酒 越 乃 寒 梅 こしのかんばい 純米吟醸 さい 氵に麗なのだが出てこない。 アルコール分 15度 原材料名 米(国産) ・ 米麹(国産米) 精米歩合 55% さいという新しい志 残雪の新潟北山亀田郷。凛と咲く一輪の梅の如く美意識を貫く酒あり‐越乃寒梅 旨い酒をどこまでも極めていく道の途中 新しい可能性を追求したさいは米の旨みを感じさせながら、繊細でキレがよし。 燗も捨て難いが、冷や・冷酒がなおよし。 晩酌もよいが、食彩と嗜むのがなおよし。 今宵、さいとともに彩のある酔い心地を。(裏のラベルより) 醸造元 新潟市江南区北山847番地1 石本酒造株式会社 冷やして、サッパリとした辛口 法事に行った時に帰りに寄った酒屋にて お土産に何本かもらって買うつもりはなかったのだが目に入ってしまった一品 妻に買ってもらってしまった。 |