すでにご案内の通り、明日(6月10日)、地域連携パス全体会を行います
今回は、脳卒中地域連携パスのデータ分析について、丸谷先生、松田先生から報
告があります。また、患者用のツールである「私の健康ノート」についての運用
説明も予定しております。
また、参加施設からの意見や要望を聞きたいとのことで、質疑・意見交換の時間
も設けました。
脳卒中地域連携パスは、多くの診療所にも、データを入力をお願いしていますが、
この会はそのフィードバックがおもな目的です。参加施設におかれましては、デー
タ入力の意義を再確認する意味でも、是非、参加頂きたいと思います。
地域連携パスは、地域医療の質向上という目的のために、地域の多くの職種、施
設が参加・協力して行っている重要な事業です。一方で、課題は診療所の参加が
少なく、とくに医師の関心が低いことです。最初の一歩として、まずは、会に出
席してみませんか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
庄内南部地域連携パス推進協議会全体会について
(ご案内)
当協議会の活動にはいつもご理解、ご協力を賜わり厚く御礼申し上げます。
さて、当協議会では、パス活動のひとつとして、毎月第2火曜日に全体会を開催
しております。今回の全体会では、ちょうど完成した脳卒中地域連携パス集計表
第3号についての報告と、4月から運用を開始した脳卒中パス「わたしの健康ノー
ト」の運用説明会を行います。
脳卒中再発予防のためには患者さん自身が日々の健康チェックと学習を行い、健
康に責任を持つようになることが必要であり、このノートは、患者さん本人を含
め、医師、看護師、ケアマネなどの関わる全ての人が情報共有できるようにと作
成されております。
常日頃から、脳卒中パスの運用をされている先生方始め、興味をお持ちの先生方およ
び、ケアマネジャーの方々との意見交換を通し、今後さらに地域連携パスを発展させた
いと考えております。
ご多忙の折大変恐縮ですが、多くの方々のご参加をお待ちしております。
記
日 時: 6月10日(火)19:00~
会 場: 荘内病院講堂
内 容:
①脳卒中地域連携パスデータマイニング報告
②連携パス疫学的意味についての話題提供
③わたしの健康ノート運用説明
④質疑応答、意見交換
対 象: パス協議会関係者、医師、看護師、保健師、ケアマネジャー
その他興味のある方
今回は、脳卒中地域連携パスのデータ分析について、丸谷先生、松田先生から報
告があります。また、患者用のツールである「私の健康ノート」についての運用
説明も予定しております。
また、参加施設からの意見や要望を聞きたいとのことで、質疑・意見交換の時間
も設けました。
脳卒中地域連携パスは、多くの診療所にも、データを入力をお願いしていますが、
この会はそのフィードバックがおもな目的です。参加施設におかれましては、デー
タ入力の意義を再確認する意味でも、是非、参加頂きたいと思います。
地域連携パスは、地域医療の質向上という目的のために、地域の多くの職種、施
設が参加・協力して行っている重要な事業です。一方で、課題は診療所の参加が
少なく、とくに医師の関心が低いことです。最初の一歩として、まずは、会に出
席してみませんか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
庄内南部地域連携パス推進協議会全体会について
(ご案内)
当協議会の活動にはいつもご理解、ご協力を賜わり厚く御礼申し上げます。
さて、当協議会では、パス活動のひとつとして、毎月第2火曜日に全体会を開催
しております。今回の全体会では、ちょうど完成した脳卒中地域連携パス集計表
第3号についての報告と、4月から運用を開始した脳卒中パス「わたしの健康ノー
ト」の運用説明会を行います。
脳卒中再発予防のためには患者さん自身が日々の健康チェックと学習を行い、健
康に責任を持つようになることが必要であり、このノートは、患者さん本人を含
め、医師、看護師、ケアマネなどの関わる全ての人が情報共有できるようにと作
成されております。
常日頃から、脳卒中パスの運用をされている先生方始め、興味をお持ちの先生方およ
び、ケアマネジャーの方々との意見交換を通し、今後さらに地域連携パスを発展させた
いと考えております。
ご多忙の折大変恐縮ですが、多くの方々のご参加をお待ちしております。
記
日 時: 6月10日(火)19:00~
会 場: 荘内病院講堂
内 容:
①脳卒中地域連携パスデータマイニング報告
②連携パス疫学的意味についての話題提供
③わたしの健康ノート運用説明
④質疑応答、意見交換
対 象: パス協議会関係者、医師、看護師、保健師、ケアマネジャー
その他興味のある方