鶴岡地区医師会だより

三原一郎目線で鶴岡地区医師会の活動を配信しています。

業績2018

2018-12-29 10:10:11 | 日記
今年の講演、執筆などをまとめました。
医療IT、在宅医療、多職種連携、パスなどの分野で声をかけて頂き感謝です。
来年も引き続き、よろしくお願いいたします。

--------------------------------------------------------------------------
依頼原稿:地域包括ケアにおける多職種対応型電子カルテシステムNet4Uの活用
 三原一郎、佐藤健一、Monthly Book MEDICAL REHABILITATION、No.219

投稿:ちょうかいネットおよびNet4U 運用の現状と課題
 三原一郎、めでぃかすとる:第311号、3月15日発行

報告:ちょうかいネット Net4U 運用の現状と課題
 三原一郎、第6回 庄内地域医療情報ネットワーク研究会、1月27日

単行本:たかがITされどIT ーITでつながる多職種連携ー
 三原一郎、WHAT'S NEW in 皮膚科学 2018-2019

講演:鶴岡地区医師会地域医療連携室「ほたる」の設立の経緯と現状について
 三原一郎、郡山市医師会第2回在宅医療推進研修会、5月23日

シンポジスト:医療と介護を繋ぐヘルスケア・ソーシャルネットワーク「Net4U」
 三原一郎、第2回全国在宅医療医歯薬連合会全国大会、5月26-27日

シンポジウム:鶴岡地区における在宅医療への取り組み
 三原一郎、東北在宅医療連携推進フォーラム、7月28日

講演:庄内地域における医療情報ネットワークの現状と課題
 三原一郎、第7回 庄内地域医療情報ネットワーク研究会、8月26日

シンポジウム:ICTとともに歩む鶴岡の多職種連携
 三原一郎、多職種連携シンポジウムin鶴岡、9月1日

ポスター発表:大腿骨近位部骨折受傷前病態を考慮した退院時アウトカム設定
 三原一郎、茂木招良、工藤浩平、第19回日本クリニカルパス学会(函館)、2010/12/13

講演:ITが支える鶴岡の多職種連携
 三原一郎、国立函館病院パス研修会、11月7日

講演:多職種連携を基盤とした在宅医療への取り組み
 三原一郎、三条市医師会学術講演会、11月22日



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする