尖石縄文考古館に国宝「土偶」が2体ある。「縄文のビーナス」と「仮面の女神」の造形は、現代にも通用すると思わせる。
八ヶ岳山麓の縄文遺跡から発掘された2000点余りの考古資料が展示されている。撮り放題が嬉しい。縄文時代中期約4000年から5000年前。
縄文のビーナス
仮面の女神
細い胴部から大きく広がる波状口縁の土器
蛇体把手付深鉢
蛇の模様
与助尾根遺跡の復元住居 <<もどる<
. . . 本文を読む
御射鹿池
2020年10月23日 | 旅
長野県奥蓼科おくたてしな 御射鹿池(みしゃがいけ)
アップに
東山魁夷画伯の「緑響く」の舞台となった池として人気で、マスク姿の観光客でにぎわっていた。
微風の水面が鏡面となって森が映りこみ静かだった。しかし、白馬はいなかった・・・。
<< もどる < > ③につづく >> . . . 本文を読む
GO TO トラベルを利用して長野県を観光してきた。
関越道から上信越道へ下ると奇形の妙義山が迎える。
表妙義
表妙義から裏妙義(タイトル写真と右)を越えて行く。
宿代が35%割引に、2日間有効のクーポン券をもらえた。
初日は、一人1500円のクーポン券2枚だが、2日目の宿は1000円券1枚だけだった。
宿のランクで待遇に差があるらしい・・・❔
噴煙上げる浅間山
白樺湖と蓼科山
白樺リゾート . . . 本文を読む
タヌキのつがい 田んぼ、畑を荒らすので嫌われ者になっている。
田んぼの中に建つお店では、たぬきソバを避けた。
十割蕎麦のもりそば(大盛り) えびと野菜のかきあげそば
赤湯温泉 烏帽子の湯
5軒ほどある銭湯は100円で入れる。湯は、43℃と熱い。
<< もどる < 【 烏帽子山八幡宮 】 . . . 本文を読む
大宮子安神社 [山形県高畠]
伊達氏が居城した高畑城は、此処から歩いて5~6分のところにある。
亀岡文殊(日本三文殊)にも、城から3~4キロほどの距離。
九代伊達政宗の墓が近くにある。
「独眼竜」の異名のある仙台藩・初代藩主は、伊達十七代に当たる。
【 原田甲斐の古里 】
【 犬猫の宮 】
> つづく >>
. . . 本文を読む
誓いの丘
2020年05月07日 | 旅
『誓いの鐘』
富士山に向かって誓いを立て、鐘を鳴らすと望みが叶うという。
足柄峠から『金太郎ふじみライン』を下ると直ぐ。いまは改修中。
『新田次郎の文学碑』 →
「富士の美」から選ばれた次の文句を碑に刻む。
『恋をしている若者たちの眼に映る富士山はバラ色に輝いて見えるであろう』
愛鷹山あしたかやまと山桜の先に東名高速道路の足柄サービスエリアが見える
東名富士カントリークラブからの . . . 本文を読む
足柄峠
2020年05月02日 | 旅
足柄峠に立つ石碑は、次を刻む。 富士山
全貌を 裾野まで見せて あますなし
不二は悠然と 天ささげ立つ
(歌誌「吾妹(わぎも)」を主催する生田蝶介の作)
前日(4月13日)に、風雨で荒れた翌日の新雪に富士山は真っ白。
裾野の右側が白く覆われている。
雪どけの富士の肌だと濃淡が分かりやすい・・・
右の写真をクリックして3年前と比較を
『玉手ヶ池』 . . . 本文を読む
山中城
2020年02月04日 | 旅
西の丸から西櫓を見下ろす山中城は、戦国時代末期の永禄年間(1560年代)、小田原の北条氏の出城。400年前の石を使わない土だけの山城の遺構。
西の丸跡
西櫓下の三日月堀
障子堀
西櫓の畝堀(うねぼり)
愛鷹連山と富士山
障子堀:障子のさんのように見える
北の丸跡に雪
こんなに防御を尽くした山中城も、圧倒的な豊臣軍の攻撃に4千の北条軍は、わずか半日で攻略されてしまった。
. . . 本文を読む
江川邸
2020年02月02日 | 旅
江川家は、大和源氏の祖とされる源頼親を初代とし、大和国からこの地に移住して館をかまえ韮山役所とした。
幕末期の江川英龍は、江戸湾防備のため人工島「台場」を築造して大砲を鋳造する必要から反射炉を造った。
土間は広く竃(かまど)が据えられている。 大屋根の豪壮な架構 ↓
「パン」を日本に広めた“パン祖”でもあるという
<<戻る< . . . 本文を読む
ひさしぶりに訪ねた韮山反射炉は、世界遺産になっていた。
平成27年7月、「明治日本の産業革命遺産」に登録。
幕末期の代官江川英龍が手がけ子の英敏が後を継いで完成させた。
反射炉とは、金属を溶かし大砲などを鋳造するための溶解炉。
炉内をドーム形にし、炎や熱を反射集中させ高温を維持させる構造。
江川英龍(ひでたつ)像 ↓
世界遺産を2つ同時に見れる
展望台下の土産屋 ひ . . . 本文を読む
窪みが宝永山
白梅と富士山
長嶋茂雄が現役時代に泊まった宿の離れ (大仁ホテル)
素振りする長嶋のビデオをロビーで放映中
露天風呂からの富士 次は部屋からの眺望
<<戻る< >進む>> . . . 本文を読む